「ペルミー ドゥ モト~」
そう、それはいわゆる「バイクの免許」
というものです・・・

私の活動は、簡単に言うと、
「村の診療所を回り、住民やスタッフに啓発活動をする」
というもの。
配属になって早3ヶ月・・・
のはずが!!
実は未だに1度も村のCSPS(医師のいない診療所)に行けていません・・・
同僚の看護師はCSPSの監督をするのに、
時々車でCSPSを巡回している様子・・・
「バイクが来るまで、それに同行したい!!」
と伝えているものの、
年末は忙しかったのか・・・
そして年始は会議続きのようで巡回していない・・・
いつになったら行けるのか
バイクは結局4月のはじめに来る予定・・・![]()
バイクの免許は日本でも取得しましたが、
実は現地でも免許を取らなければなりませんっっ!!!
本当は首都に上がって隊員同士で教習を受けて
1週間で取るのが一般的なのですが、
調整員に
「あんまり任地を離れるのは良くないから、出来るなら任地で取って!」と。
「は、はぁ・・・」
とりあえず、年明けに任地に唯一?ある教習所へ行き、
(私)  : バイクの免許を取りたいんです
(教官): バイクの免許!?? そんなのやってないよ!
(※ここでは、バイクはみんな無免!!時々子どもが運転なんてことも・・・)
(私)  : うぅ・・・(頑張れ、私・・・)
でも実車はなくて教習だけだから、車とほぼ同じって聞いたんですけど・・・
(教官): えぇ??ん~・・・上の人に聞いてみるよ
        →電話する![]()
いいって!! 前に1回ここでバイクの免許取った日本人がいたんだって!!!
・・・・・いいんだ!!!
現地の人と一緒に教習受けるのか~、
教習の前にフランス語、果たしてついていけるのか・・・![]()
という不安を抱えつつ、
とりあえず入校![]()
入校その日に、「もう今日から教習受けたら?」
と言われ、
何だか良く分からないうちに
スタートした私の教習所通いでしたっ![]()
