記憶に残る誕生日? | nashikoのブログ

nashikoのブログ

2010年10月から2年間、西アフリカは『ブルキナファソ』
という国で青年海外協力隊として活動します。
何があるかな~、何ができるのかな~・・・
マイペースに、ブルキナの日々を残して生きたいと思います♪♪♪

昨日、私また1つ年をとりました目

そう、昨日は私の26歳の誕生日ケーキ



・・・だったんだよな~~~


と実感する余裕もないくらい忙しく過しましたアセアセ



というのも・・・


ここブルキナファソでは、

誕生日の人が他の人を自分の家に招待してご飯を出したりします。


そして、職場の人に

「あなたもやるよね?前任の人はやってたよ!何作るの?」

的なことを言われ、私も誕生日に家に招待すつことに。


はじめは、少しの職場の人と同任地の隊員さんを呼んで、

“こじんまり”しようと思ったんです・・・


ガルちゃん(家を警備してくれるガルディアン←ガードマン)が

「料理大変だろうから、妹に手伝わせるよ」と。

ブルキナ料理の作り方が良く分からないし、手伝ってもらうことに。


昨日は朝からマルシェ(市場)に妹さんたち2人と買い物へ行き、

その後私は1人で鶏を2匹飼いに行き、

普通に生きたまま足を持って自転車で家まで運び、、、

(↑強くなったかな、私・・・)


家に帰ると、なぜか人が多い・・・

妹さんたちはテラスで朝買った野菜を切っていて、

その周りに近所の4姉妹の子どもがなぜか家のテラスにいて、、、


なぜ・・・?と思いつつ、

とりあえずガルちゃんに鶏をさばいてもらって、

私はきりたんぽ鍋の準備へ。


が、妹さんには「あれはないのかこれはないのか」

子どもたちは「何かすることある?」と。(手伝いに来てくれたらしい・・・)

いつの間にか妹さんも増えていて、朝から家に8人くらいで

わやわや・・・何が何だか・・・


nashikoのブログ

昨日から買い物行ったり、料理の準備したり、

家のサロンにあったキッチンや冷蔵庫も全部移動したりと

前の日から疲れが溜まっていたわけですが、

当日も何だか朝からテンテコマイでもぉだめ・・・


とりあえず開始予定の16時には準備を終え、

始まると妹さんも座りだす。


↓もはやサロンの物も全部出し、借りてきたイスとテーブルで・・・

レストラン状態!??

nashikoのブログ


ブルキナでは日本のようにみんな一斉揃ってに始めるわけでなく、

ばらばらに来て、順に料理を出していくらしく・・・


勝手も良くわからず、とりあえず飲み物出して、

サラダ、リグラ(トマトのチャーハンみたいなの)、プレ、

きりたんぽ・うどん、どら焼き・・・と1人ずつテーブルに配りに行き・・・


こっちでは誕生日の本人が全てもてなすらしく、

始まってからもテンテコマイ混乱混乱中混乱


でもなぜかガルちゃんの友達とか近所に人とか来たり、

子どもたちもご飯食べてって、

結局家に18人くらい来た誕生会。


写真をいっぱいとろうと思ったのに、

それさえ忘れるほどの忙しさ・・・

座って入れたのも5分くらい?

朝から何も食べておらず、ヘロヘロに・・・


何だかんだで、とりあえず無事(?)終わったからいいか!!


にしてもこんなに疲れる誕生日は、後にも先にもないだろうな・・・

もはや疲れすぎて、動けず今日は職場休んでしまいましたsei


こっちの人にとって誕生日は、

「こうしてまた1つ年を重ねられたことに、周りに感謝する日」

ってことなのかな?


と終わった今思ったりしています汗


26年間、色々あったな~~~

でもここで今こうして自分のしたいことが出来てる

って幸せなことだな、と改めて思ったり。


家族や友達や職場の人や支えてくれてる人にかんしゃ、感謝ほっこり

お母さん、私を生んでくれてありがと~顔花。


nashikoのブログ