本日も撮影で喋りまくっておりました。

 

 

口から生まれた女、

 

高橋ナナです歯科

 

 

image

軽くメイクしてもバッチリメイクに見える赤リップ、助かる

 

 

 
 
さて、
 
いつもの悪い癖なのですが、

 

 

スタートが来週に迫りました、

 

 

ビジネススクールの、

CEOコース(経営者コース)の、

詳細な説明をまだしていなかったので、

 

 

今更ではありますが、

書かせていただきます♥akn♥

 

(良い子はきちんと前もって告知しましょう)

 

 

 

 

 

CEOコースは、

規模感的には、

 

 

年商1億円を目指しましょう

 

 

というコースです。

 

 

 

年商1億円というのは、

私の感覚的にですが、

 

 

人間1人の力では、

ちょっと難しい規模になって来ます。

 

 

 

1年間に100万円払ってくださるお客さんが、

100人いる!!

 

 

ということであれば、

1人でもなんとかなるかもしれませんが、

 

 

もしそうでないのなら、

 

 

たとえ、

社員なしの、

一人社長だったとしても、

 

 

事業を手伝ってくれる外注の方や、

単発で手伝ってくれるアルバイトの方などが、

必要になってくる規模感だと思います。

 

 

 

良くも悪くも、ある程度、

手伝ってくれる「チーム」がいないと、

不眠不休で働くことになる規模感でもあります 笑

 

 

 

 

なのでこのコースは、

 

ゆくゆく、

 

店舗経営、

 

会社(株式会社だけではなく協会やNPO法人なども含む)経営など、

 

誰かをスタッフに雇い入れたり、

外注さんをお願いしたりして、

 

 

社長以外の人も動いて、

事業を展開する形態にしていきたい人のためのコースです。

 

 

 

 

これは、

自分以外の誰かにも売り上げをつくってもらう、

ビジネスオーナー的なスタイルです。

 

 

 

以前も書きましたが、もう一度、

この形態について説明すると、

 

このスタイルの1番のメリットは、

 

 

自分が稼働していないときも、

キャッシュフロー(売り上げ、現金の流れ)が起こる。

 

 

です。

 

 

 

あとは、

 

 

 

キラーン☆自分以外の人も一緒に動くので、

売り上げ額が大きくなる。

 

 

 

キラーン☆産後でも、入院しても、バカンスに行ってても、

他の誰かが、

それぞれの担当を責任持ってやってくれるので、

会社が回る。

 

 

キラーン☆BtoB(法人との取引)がラク。

 

 

キラーン☆より大きなプロジェクトにチェレンジできる。

 

 

キラーン☆よりたくさんのプロジェクトを同時に回せる。

 

 

キラーン☆社会的信用ができるのでクレジットカードが作れる。

(個人事業主の時は作れませんでしたw)

 


 

デメリットは、

 

 

ゲランニングコストがでかい 笑

(事務所・社員や外注スタッフのお給料・社会保険など)

 

 

ゲ雇用した場合、責任がある。

(事業がうまくいってない時にでも社員に給料を支払うなど)

 

 

ゲ色んな意味でマンパワーが必要になってくる。

(自分が成長できるとも言えますが)

 

 

ゲチームが必要になり、

人を動かさないとならない(マネージメント)から、

自分だけで勝手に決めて、

勝手に動くことができない

(好きなことはしていけるけど買う方面に報告が必要になる)

 

 

そんなところです。

 

 

 

簡単な例を挙げると、

 

ヨガインストラクターだとしたら、

個人事業主なら、

自分が先生として活動していくけれど、

 

 

経営者スタイルだと、

ヨガスタジオを経営して、

他のインストラクターの先生にも手伝ってもらい、

売り上げを立てていく感じとか、

 

 

 

例えば何か、

DVDの教材などを、

しっかりしたクォリティーで一度作って、

 

それの宣伝を、

自動化して走らせておきながら、

 

運営を仕組み化して、

販売や、発送なども他の人にやってもらい、

 

自分はそこにいてもなくても、

キャッシュフローが止まらないようにするとかいうのも、

 

このスタイルではやっていけることの1つです。

 

 

 

 

私は個人事業主から法人化して、

この規模まで来ましたが、

 

元々の個人事業主、自営業スタイルで、

 

本当にノリだけで進んで来たので、

今思えば、

色々。。。というか、

相当しくじってることがあります笑い泣き泣笑

 

 

 

 

例えばタワーを作るとして。東京タワー

 

 

 

5メートルのタワーを作るときの土台と、

東京タワーレベルのタワーを作るときの土台って、

違うじゃないですか?

 

 

 

その土台を作るところを甘く見ていたので、

 

軌道に乗って、

想像以上に上に高くなっていったとき、

 

 

「やべ!ガーンこの土台じゃ倒れる!滝汗

 

 

となって、

 

土台の補強もしながら、

上にも高くしていく、

みたいな、

 

行き当たりばったりな経営をやって来てしまいました。

 

(人手不足で、ヒロルも私も疲労困憊でした

 

 

 

「上に高くなる」というのは、

 

関わる人が増えることや、

売り上げ自体が大きくなっていくことを意味しますが、

 

 

 

それに伴い、

 

 

自営業スタイルで自由にやってた頃には想像もつかないような、

いろんな細かいことが、

沢山出て来て、

時間がなんぼあっても足りなくなってしまうのです。

 

 

 

私の場合だと、

 

スタッフが4人も5人もいたけれど、

誰に、なんの仕事を担当してもらうかをしっかり見極めて仕事を振るとかも、

やらなければならない仕事でしたし。

 

 

 

「誰かを雇用する」ということを、

相当甘く見ていたので、

 

 

自分の仕事を減らすためにスタッフを頼んでるのに、

スタッフがいることで、

逆に違う仕事が増えてしまうとか。

 

 

 

事業自体も、

 

最初からもっと、

仕組みを具体的に作っておけば、

細々したことをこんなに沢山やらずに済んだし、

 

 

事業の理念とか、

最優先事項をいつも明確にして、

きっちりチームで動いてたら、

こんなに馬車馬生活することはなかったし 笑、

 

 

キャッシュフローに関しても、

もっと安定させられただろうに。。。。

 

 

と、

本当に思います(遠い目

 

 

 

実は私は、

社員を雇うまでの規模になるとも、

法人化するような規模になるとも、

全く思っていなかったので、

 

 

この辺りの経営理論など、

全く学んでなかったから、

超肌感覚と、直感だけでやって来ました。

 

 

 

だから、

 

やらなくてよかったことも、

やっときゃよかったこともいっぱいある!笑

 

勉強になったわ。。。(2度目の遠い目

 

 

 

 

なので、

このCEOコースに通ってくださる方には、

 

 

しなくてよかった苦労とか、

しなくよかった遠回りとか、

 

 

逆に、

やらなかったおかげで、

後々結構大変だった部分を、

 

 

できるだけショートカットして頂いて、

 

 

ご自身の事業に専念していただけるような、

環境を作っていきたいと思います。

 

 

 

 

だからこそ、

このコースの特徴として、

実務面のサポート

というものを作りました。

 

 

 

いつも私の単なるフワフワしたイメージだったものを、

目に見える、

手に触れる形に具現化してくれている、

 

弊社の守護神・ジーニーが入って、

がっちりサポートしていきます。

 

 

ジーニーって、

ランプをこすると出てくるあいつですランプ1

 

 

 

 

ドヤ顔はんぱねぇ 笑

 

※あくまでイメージです

 

 

 

 

半年間、コンサルしながら、

 

なんと、

 

グループコンサル時間内で終わる範囲ならば、

 

その場で、

迅速に、

無料で実務もお手伝いするランプ1

 

 

コースです。

 

 

 

前も書いたけど、

 

こんなことやってくれるスクール、多分ないのよ。

今まだ、この日本に 笑

 

 

 

でも、これこそが、

私が一番欲しかったやつ。

 

 

 

事業の色々に必要になってくることを、

相談できる人や、

やり方教えてくれる人はいるけど、

 

 

内容を全てわかっているブレーンと連動しながら、

 

 

それを実際にやってくれる人がいないことに、

めっちゃ困ってたからチーンチーンチーン

 

 

 

例えば、

 

Web周りの特殊なシステムとか使いたいとして、

 

やってくれる人を探すのが大変過ぎて、

自分でやった方が早いから自分でやっていると、

 

私の場合、

 

セミナーだけに集中したいのに、

実務にどんどん時間持ってかれる。

みたいなループでした。

 

 

 

 

受講生が7名の場合、

実務のサポートに入れる時間は、

1回のグルコン時に、

おひとり様25分くらい取れると思います。

 

 

 

具体的に、25分で何ができるかというと、

 

「たたき台」を作成します。

 

 

 

頭に描いている商品やプロジェクトなどを

 

お一人お一人ヒアリングして、

 

「こんな感じですか?」

 

と、紙やパソコン上に起こします。

 

 

「そそ!これこれ!私の頭の中にあるのはこれ!」

 

ってなるやつです。

 

 

 

経営者は知っている、

 

叩き台ができたら商品開発の50%は完了したも同然。

 

 

 

しかも、たたき台があると、

そこからさらにイメージが膨らみ、

新たなアイディアも生まれやすくなりますキラキラ

 

 

 

たたき台は事業を加速させ、

クオリティーを上げてくれる代物です。

 

 

 

ジーニーは、

 

女性が年商1億規模のスモールビジネスを運営していくために必要なこと、

特に商品化に関する案件はほぼできると思いますし、

仲間もいます。

(ちなみにこないだ少し募集した、ルーシーもジーニーの仲間)

 

 

ランプ1ジーニーができることの一例ランプ1

★HPやLP(募集ランディングページ)の作成

★セミナーやイベントのオペレーション(運営)

★テキストなどの教材の発注作業

★オリジナルグッズ制作

★Web上で使うシステムの選定と導入

★海外のスタディーツアーや海外セミナーの仕込み

(旅行業法があるのでめっちゃ大変w)

※これらをグループコンサル内でできるという意味ではなく、

あくまで、出来ることのラインナップの一部分です。

 

 

 

 

色々なたたき台を、

その場でパーっと作ってくれると思うので、

 

その後、

自分でさらに作り込んでいくこともできるし、

 

やり方も教えてもらえるし、

 

たたき台を作っているのを見ながら、

ご自身で覚えていただくこともできますよっ。

 

(自分でやりたくない場合は、有料ですが、ジーニーに頼むこともできます)

 

 

 

 

ジーニーは、

私が起業してからのこの10年間の、

経験と知識と実績と人脈(取引業者さんなど)で、

やっと提供できるようになった代物でもあります。

 

 

 

事業を一緒に動かすチームを、

 

自分で人を探したり、

面接して雇ったり、

事務所を借りたりしなくても、

 

 

月一回ではありますが、

半年間も持つことができるって、

結構。。。というか、

かなり凄いことだと思います。

 

 

 

ジーニーがいることで、

時間もお金も、

本当に大切なことだけに使っていける環境を、

提供できるのではないかと思ってます。

 

 

 

例えば、

 

外注を依頼する業者さんの選定に、

何時間も使うことになったり、

 

 

発注する人を間違えてお金と時間ロスしたり、

 

 

オーダー通りのものがきっちり出来上がるように、

仕様書を作ったり、

 

 

そもそもその段階で必要なのかということを見極めたり・・・

(必要もないのに、突然30万のHP作ったりとかいうミスがなくなる)

 

そんなことに大事なリソースを使わなくて済むようにしていきたいと思います。

 

 

 

というわけで、

最後にまとめると。。。

 

 

今、現段階の売り上げや規模うんぬんは、

全く関係なく、

 

 

ゆくゆく年商1億円の規模感で、

ビジネスをやっていきたい方、

 

 

より社会的なプロジェクトをやっていきたい方、

 

お待ちしておりますキラキラ

 

 

 

お申込み>>こちら

詳細HP>>こちら