わたしのお母さんは一切、


「揚げ物」を家で作らない人だったため、


揚げ物はお店で買うものだとずーっと思っていました。


が、


何故か今年に入って急に揚げ物をやってみたくなり、


「揚げ物デビュー」しましたエビフライ



先生は、


大学時代に白木屋でバイトをしていたという、


ヒロル先生



油をどんだけ使うとか、


本当に、一切知識がないので、


すごく助かります。



おとといデビューしてから揚げ物にハマっていて、


・おととい→から揚げ


・昨日→チーズとんかつ


・今日→チキン竜田揚げ


我が家では3連チャンで揚げ物です。



美味しいけれど、


そろそろ体がおかしくなりそうなので、


一旦休憩しようと思います。


まだまだ新米主婦・高橋ナナですドキドキ



さて、


こないだやっと、


2012年のテーマと目標をノートに書きました。



願いや目標はね、


本当、書いたもん勝ちですよドキドキ



まだ書いていない人は時間を作ってぜひ書いてみてください。



話しは戻って、


わたしの2012年のテーマは、


ズバリ、




愛。




「愛」と一言に言っても、


聖☆おにいさん的に言えば、


「エロス」の方じゃなく、


「アガペー」の方です。


(エロス→男と女の愛、アガペー→神の愛、無条件的絶対愛)



去年、本当にいろいろなことを経験し、学んで、


言語にするのが本当にムズイんだけど、


この世の全て源っていうのは、


やっぱ「愛」なんだなと、すごく思ったんです。



全ての願いを叶えるのも、


結局は「愛」を使うんです。



使うというか、


「愛」をその方向により沢山流すというか。



わたしの中で愛って、


「作られたり壊れたりしない不変のエネルギー」とも言うし、


「神」とも言うし、


「全ての根源」であるし、


「わたしの中にもあるもの」でもあるし、


とにかく全ての基盤のエネルギーみたいなイメージがあります。



全てを許容し、肯定し、受け入れるような、大きいもので、


「神」と言っても、


何かの人格や名前やエゴがあるわけでもない、


ただの創造のエネルギーで、


それ以上でもそれ以下でもない、


すっごくさっぱりしたもの。



だけど超温かくて、全てを超越しているもの。



そんな感じでしょうか。


うーん、やっぱ言葉にするのは難しいね。



で、


これをテーマにして、


実際にわたしは何をやるかっていうと、


これは目標でもあるんですが、


この「愛」のように生きてみようと思ってるんです。



「愛ならどうする?」


「アガペーならどうする?」という判断基準のもとに。



具体的にはまず、


「全てのジャッジをやめる」


ところからやってみます。



もう何をも裁かない。


人も自分も、物事も、状況も何も。



これは良いとか悪いとかラベルを貼って、


いちいち全てをカテゴライズするような、


そんな窮屈なことは34年もやってきたし、


もういいかなと思って。



物事自体には良いも悪いもなくて、


ただ自分がどう受け取るかだけなのだから、


ならばそのジャッジ完全にやめてみる。



「愛ならどうするかな?」というのを判断の基準にしてみると、


愛は何も裁かないなと思うからです。



これってさ、


出来たら、


すっごい楽じゃない??



人生が更に一段と、


ハイパー楽しくなる気がするんだよ。


そして次。



無条件に自分を愛する。


良い所も悪いところも。



全てのジャッジを止める時点で、


「良い」も「悪い」もないんですが、


とにかく全てを肯定する。



愛とは、


「無条件の肯定」だと思うから。



例えば、太い脚。


許可をするとかそんなレベルじゃなくて、


それすら超愛する!みたいな。



愛すると言っても、


太い脚のままいるという意味ではなくて、


それはそれでOK!可愛いよ!と心底思うってことですね。



でも太い脚でいることが嫌になったら、


太い脚を恨んだり、邪険に扱うんじゃなく、


それも愛してるけど、


自分がなりたい脚をもっと愛するという感じです 笑



マイナスな、


もっと言えば、


マイナスだと思っている、


嫉妬や執着などの感情や、


超ファッキンな状況や物事さえも愛する(100%肯定する)。



そんなマイナスなものだって、


結局その部分を癒して欲しくて表に出てくるんだと思うから。


そしてそれを出したり、引き寄せているのは他ならぬ、


このわたしなわけで。



だからプラスのものだけ肯定する(愛する)っていうのは、


ちょっとバランスが悪いかなって思う。


アガペーじゃないよね。



全てを作っているのが自分自身なら、


マイナスを無視し、否定し、抑えつけることは、


自分自身を無視して、否定して、抑えつけることと一緒だから。



だからマイナスもどんどん出ておいで!


全部まとめて癒してあげるから!と思っています。



そもそもジャッジをやめたら、


プラスもマイナスもないんだけどね。


まぁ、まだ他にもやろうと思っていることは沢山あるけど、


まずは最低この2つかな!!



そして、こうなるためにはどうするか??



このブログ読んでくれてる人なら分かりますね!!



そう!



もうそうなったふりで生きるわけです。


「愛」になったふりで生きるんです。



かれこれ何日か「愛」になったふりで生きてみてますが、おもしろいよ!


なんかすっごい自由!!!笑


いつも気分がいい!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



今年は出産を機に「母」になるわけだけれど、


すっごい沢山「愛」になる機会を赤ちゃんがくれると思うので、


どんどん「愛」が上手になれそうです。



育児はみんな大変大変っていうからすっごくドキドキしてるけど、


例えば、


夜泣き=悪い


みたいな変なジャッジをなくして、


常にフラットでいれば、


結構楽しめるんじゃないかなーなんて思っています 笑



というわけで、


わたし、


今年は「愛」になってみます。


ペタしてね