4/3(土)、東伊豆はウネリが入っているようなので西伊豆方面へ向かうことに。2/27に「龍崎右側」で坊主を食らったのが、まだ信じられず、今後は人がコマセを撒く前に夜釣りをすれば釣れるのではということで、土曜の早朝から夜釣りをしてみることに。3:00頃到着して釣り開始。ただ半月が明るく照らしているので条件は良くない。棚は二ヒロでやってみるが餌が取られない。結局夜が明けて坊主。明るくなってから釣座を観察すると、すぐ先で急激に深くなっているので、10m位前に投げて、棚は竿1本まで深くすべきだったかも。もう少し波気があれば棚は2ヒロ程度でも食ってくると思われますが、本日はべた凪なので棚浅すぎたか。
前回、昼間に釣っていたフカセ師が沢山メジナを釣っていたので、自分も釣れるかもしれないと明るくなってもフカセ釣りを続けると、手のひらサイズのオナガメジナが食ってきた。

全部で3匹ほど釣れたが、その後はぱったり釣れなくなる。マガニが沢山いたので7匹ほど確保。底物用のエサに持って帰ることに。
少し休んでから9:30頃に海岸伝いに「龍崎左側」へ行けないか偵察に行く。岩場の高い場所を通って行けそうだが、危険なら諦めた方が良いかもしれない。
実際に行って見ると問題無く行けた。おまけに、階段状に岩が削られ整備させている箇所もある。なんだ、道に迷いながら苦労して山ルートを通らなくても海岸沿いに行った方が全然楽じゃないか。また今度来ることがあったら、このルートで左側で釣ってみよう。
岩場の高い場所から「龍崎右側」の南端のワンドの写真を取ると海底の地形の様子がはっきり見える。

写真の真ん中付近に溝状になった箇所があり、夜釣りでそこに仕掛けを投げれば釣れそうだが、全体的に浅いので根掛りには注意が必要。
せっかくマガニが捕れたので、底物の実績場である松崎町の黒崎でマガニを放り込めば何か良いものがかかるかもしれないと向かうことに。10時頃の撤収時に今まで気付かなかった磯へのルートを発見、途中まで降りて行くと龍崎と落居港との間にある磯が見え、際から深さがある様子。今度行ってみよう。車に戻ると地元の方がこれからメジナを釣りに降りるところ。自分の釣っていた場所を伝えると、そこは皆入る場所なので魚がすれているとのこと。その後、地元師は先ほど見つけた磯へ下りていかれたようでした。
黒崎へ向かう前に、妻良からトンネルでつながっている落居港の様子を見に行く。駐車場があったがロープで閉鎖されており1000円の看板が。海水浴シーズンのみオープンされるパターンか。夏休みに港で泳ぎに来るのは有りかもしれない。
さらに途中、以前から一度行って見たいと思っていた波勝崎の様子を見に行く。地磯ガイドに猿園の営業時間外は無料で通り抜けられると書いてあったが、一度廃園してリニューアルオープンされたようなので、入れなくなっているかもしれない。
着いてみると塀やフェンスなど無く特に通れなくなっている訳ではないようだ。

調べたところ、このあたりは国立公園とのこと。元々、国立公園に生息してた野生のサルに餌付けしてサル園ができたが維持できなくなり閉園。放置すると増えすぎたサルが周辺の農家等へ悪さすると困るので寄付をつのってiZooがリニューアルオープンしたようだ。経緯の詳細を知らない自分から見ると、国立公園で勝手に餌付けして勝手に入場料を取りサルが増えすぎて閉められないって、人間のエゴで自爆しているようにしか見えないのだが。事情が良く分かっていないので邪推かもしれない。
お昼ごろに黒崎に到着。

フカセ師が2人入っていましたが、足裏までのメジナが2匹位しか釣れておらず今日は駄目とのことで、ご愁傷様です。早速、イシダイ仕掛けにマガニを付けて放り込みます。

イシダイの時期には早いことは重々承知ですが、奇跡的につれないかと期待します。しかし、予想通り本命の当たりなしで、フグにでもつつかれているのか小刻みに穂先が振動するのみ。
と、ここでタモ枠が無いことに気付きます。あー、これは龍崎に忘れてきたな。。。予定では、これから北上して宇久須あたりの新場所を開拓しようと考えていたのですが、諦めて龍崎へ戻ることに。黒崎を15:00に撤収し、再び龍崎に戻ります。
タモ枠は朝釣りしていた場所に放置されていました。

ここまで坊主なので何とかお土産を確保しようとハンバノリでブダイを狙ってみますが反応なし。胴付きを垂らすとスズメダイは釣れますが他の魚はかかりません。魚はどこへ行ったのか。やがて夕方になり、このまま夜釣りに突入することに。
せっかく左側のルートを見つけたので、1度入った時に良く釣れた「龍崎左側」の磯の、一番北よりの際から2ヒロ程の深さがあり釣りやすい釣座に入ることに。きっと釣れるはず。
真っ暗になり期待度MAXですが餌が全く取られない。終わっている。。。1度だけウキが沈みメジナが掛かりましたが、あまり引かない感じは35cm止まりのサイズか、大事にタモで掬おうとタモへ駆け寄ったタイミングで痛恨のばらし。貴重なワンチャンを物にできず21:00にはコマセが尽きて終了です。1日中頑張ったがダメだったか。。。ああ疲れた。。。帰宅途中、仮眠のつもりが熟睡。。。翌日に続く。