3/27(土)、週末は大潮で1日2回潮が大きく引く日が続くので、これは引き潮でないと渡れない磯へ行く数少ないチャンスということで計画を考える。近場で釣果を考えるなら真鶴の三ツ石だが、まだ行った事が無い場所として赤馬の磯の先にある「大根」という場所を目指すことに。この場所は、地磯ガイドには「ちょい泳ぎで渡る」とあり、空撮ガイドには「大潮の凪の干潮時にウェダーで何とか渡れる」と記載がある。今日は正に大潮だが昼の干潮時の潮位は50cm、夜の干潮時は25cm。50cmだと難しいかもなあと思いつつ、ダメ元で10:00の干潮を目指して現地に向かうことに。
いつものように青木釣具店でオキアミ3kg分のコマセを仕入れて新島バス停の駐車スペースへ。バス停の時刻表を確認すると、今は全日バスは走っていないようだ。夏休み等、ハイシーズンのみの運行なのだろうか。
ゴロタを暫く歩くと、赤馬の磯が見えてきた。

左側に3人、右側に2人入っている。右側のフカセ師に釣果を聞くと全くダメでベラさえ釣れないとのこと。カサゴは釣れている様子。
赤馬の磯から奥を見ると「大根」が見える。

大根だと色々な場所にある地名なので区別できるように本ブログでは勝手に「赤馬大根」と記載することとする。見た目、潮が引いていて渡れそうではあるが。。。
早速、浜でウェダーを履いてチャレンジする。大きな岩を選びながら足場にして進んでいくが、岩場まであと一歩の所で腰位の深さに。30cm位のウネリがあるので時々胸くらいまで波が来て体がふわっと浮いて、バランスを崩すか水がウェダーに入ってくるかの寸前の所でした。そして、そこから岩場との間はさらに深くなっていそうで、まさに、渡るには2~3掻き分泳ぐ必要がありそうです。とても無理そうなので今回は断念することに。潮位0cmなら、もしかしたらルートを選んで何とか渡れるかもしれないというレベルでした。ウェダーで渡ろうとするより、夏場の高水温期に水着で泳いで渡るのが確実だし楽ですね。
仕方ないので計画を変更することに。3/22に緊急事態宣言が解除された後の初めての休日なので道も釣り場も大変混んでいるようなので、真鶴は駐車場が一杯だろうから、先週大物をばらした赤根の浜へリベンジ夜釣りに向かうことに。
到着すると無料駐車場はどこも満杯。仕方なくドラッグストアで食料と調達した後、再び駐車場へ戻ると、丁度1台分空きができており無事駐車できました。夜までまだ時間があるので、田中磯で時間を潰すことに。
14:00頃に田中磯に到着すると、左側手前2名、先端右側2名釣り人がいましたが、大好きな先端左側が空いていたので、そこに入りブダイを狙ってみることに。

ポイントを変えながら探ると、1度だけウキが沈んだものの針掛りせず。ブダイを諦めて胴付き仕掛けを垂らして見るも魚の反応はほとんど無く坊主でした。
17:00頃に赤根の浜へ移動。移動途中の崖上から赤根の浜の様子を見ると2人のフカセ師が丁度撤収しようとしている様子。

足場は濡れているようですが、丁度満潮を過ぎた時間で、これから潮位が低下していくため
、今問題ないようであれば夜釣りは安全にできそうです。しかし、この前聞いた「昼間にコマセを撒いた場所は夜釣れなくなる」という言葉が想い起こされて嫌な予感。2人でガンガンコマセを撒いただろうこの場所に本当に入って良いものか。。。まあ、これで釣れなければ、その通説の真偽を確からめれるので、トライしてみる価値はあるかも。
到着してフカセ師の方に釣果を聞くと、35cmを頭に良型を5匹ほどキープされていました。この場所は昼でも釣れるんですね。逆に今日は田中磯では釣れていないようだったので、その場合、年中さらしが出ているようなこの場所の方が良いのかもしれません。こうなると、夜釣りの釣果にも期待が高まります。
40cmオーバー来い!と念じながらコマセをガンガン撒いて夜釣り開始です。しかし、エサが全く取られない。やっぱり駄目だったか。。。その後も頑張って釣りますが、結局、21:00頃にコマセが尽きるまで何の反応もなく坊主でした。。。ショックです。。。メジナは何処へ行ってしまったのか?それとも口を使わないだけ?昼間のコマセでお腹一杯?それとも産卵期に入って釣れなくなった?以前釣れた時を考えると、今回はまるで釣れない別の場所に来ているようです。
いや、まだ諦めきれない。こういう時は網代のゴロタ周辺が最後の望み。サシエのブロックがまだ残っていたので、これと粉餌を混ぜれば1~2時間分のコマセになるはず。夜遅いですが、帰りがけに網代の立岩へ入り、何とかおみやげを1匹でも確保することに。
22:00頃から立岩で夜釣り開始。しかし、ここでも餌が取られない。。。0:00頃にはコマセが尽きて終了です。終わった。。。
1日精一杯頑張りましたが坊主。というか、急に魚の気配がしなくなった感じ。今年も、1年で一番釣れない3月末から4月中旬のシーズンに突入してしまったようです。この時期は1年で一番水温が低くなる厳しい時期らしいです。根魚狙いや中深海でのボート釣りならそれなりに釣果を得られそうではあります。4月末頃にはイシダイの乗っ込みシーズンに突入するので、それまでの我慢ですかね。。。