Levorg(VN5)に乗り換えて、1年が経ちました!
納車時はこんなことを投稿してましたね~。
Subaruの新技術が色々と搭載されたVN5は、こんな不具合などがありましたが、全て対応していただき、快適に利用できています!!
マフラー交換の効果は、大きかった!
その後、カーゴステップパネル(樹脂)とLEDリヤハッチライトをつけました。
カーゴステップパネル(樹脂)は、ゴルフをやるオーナーの方にお勧めしたいパーツですね。
結構、ゴルフ場で気を使っておろしてくれますが、どうしてもミスは起きる・・・そんな時に嫌な思いをしなくてもすむ、この保護パーツは一番最初につけるべき、パーツだったことを実感しました!(苦笑)
LEDライトは意外に暗いのですが、あると便利といったパーツでした。
で、1年乗ってきたのですが、やはりPUの力不足を感じております。
やはりトルク35kg-m以上、パワー210馬力以上の車に17年ぐらい乗ってきた身には、ちょっとこのダウンスペックはきつかったかなぁ・・・。
(直近ですと、WRX(GDA)、WRX STi A-line、Audi TT Quatro(2代目)、Audi S3)
それ以外の乗り心地などは、自分の車史上、一番良く、アイサイトXを始めとする運転支援機能mの充実、荷物の積載性の高さなど凄く気に入っております。
なので、3年目の時に2.4リッターのLevorg、もしくはWRX S4への買い替えを検討することになりそうです。www
そうそう、2.4リッターは、PUのスペックアップ以上にミッションのバージョンアップとVTD-AWDであることにも期待大!です。
実は、私が昔乗っていたWRX(GDA)、WRX STi A-lineは、どちらもVTD-AWDだったのですが、シャシーの弱さ、足回りの弱さから、怖くてあまりスピードをだすことが出来なかったので、あまりVTD-AWDの良さを感じられませんでした。
しかし、新しいWRX S4やLevorg 2.4Lモデルでは、強靭なシャシーを持つ車になっているので、AUDI A4、A5辺りで感じた後輪の駆動配分の大きさを感じながらのコーナリングを実現してくれそうです。
そのため、暫くは貯金をしていこうと思ってます・・・www
asyncbeatのおススメ!