夜泣きの解決法 | こども5人と冒険な日常

こども5人と冒険な日常

夫婦とこども5人の家族。こどものうちふたりがADHD、そして母の私も…?ちょっぴり変わった家族の刺激的あるいはフツーの日常。

ゆめの熱は下がったのですが

昼間はしゃぎすぎて疲れたのか、

久しぶりの夜泣き。

私は一緒の布団に寝ていて、普段は
ムチムチの手や足をさわりながら
至福のねんねタイムなのですが、

「うがあああ!」ぱちん!
寝ぼけたゆめが平手打ち!
顔面に命中。

い、痛い。

「あたたたたた!」
とは言わないけど、ブルースリーなみの
スピードで蹴る。

何がお気にさわったのでしょうか?
私も寝ぼけていてなんだかわからない。

布団をかけてみたりとってみたり、
ギューしてみたりとんとんしたり。

「やだやだやだー」「わわー!」
目をつぶったまま泣き叫ぶ。

あ、そうか。
これは、夜泣きか。

あの理不尽きわまりない謎の要求で
献身的な親を睡眠不足にし、
腕の腱鞘炎をひきおこす、

非人道的でありながらありふれた、
あの夜泣きですな。

先に気づいたたくみくんが
抱き上げて別の部屋に連れていき、
話しかけて起こしている。

起きちゃえば、
普通の状態に戻る。

でもまた寝てしばらくすると、

「うわー!」と始まり、泣きながら
父の隣からとことこ私のところに戻ってくる。
父は、もう目覚めない。

私の横でギャン泣き。

久しぶりで忘れていたけど、
この子にはあれが効くんだった。

それは!

歌。おねがい

今回はトトロを二番まで歌って、
ころっと寝ました。

0歳のころから、ゆめは歌で寝ますが、
他の4人はそこまでではなく、
あれこれ試してました。

夜泣きのたびに抱っこでゆらゆらしないと
いけなかった長男。
それも大きく揺らさないといけない。
親を酷使。

次男は夜泣きはしなかったけど、
昼間にかんしゃく。それはもう止める術がない。

三男は抱っこで、時間がたてば寝る感じ。
長女は、上の三人が寝てるから寝る、
夜泣きしたらとんとん、だめなら抱っこで。

五人目にして初めて、
必殺の夜泣き封じが見つかった。

寝たまま歌い続けるのもしんどいけど、
抱っこしなくても寝てくれるのは
すごく親孝行なのよ。ニヤニヤ

かわいいやつ。とムチムチの腕をさわったら、

「んーん!」ドスッ

蹴りが下腹に。ゲロー

こんな生活を13年続けています。