ストロングスタイルの闘いをもう一度! | 俺ってデビルマン!?

俺ってデビルマン!?

知ってる人は知ってるし、知らない人はまったく知らない…私、元・週刊ゴングの鈴木淳雄と申します。かつて所属していたプロレス業界に限らずに、今現在の私をありのままに記していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 


 オールドプロレスファンの皆さん、この放送は見逃せませんね!上のページに飛んで頂ければ分かることですが、あえてここでもう一度、その放送ラインナップをご紹介しておきたいと思います!


■1986年3月26日 東京体育館

∇新日本 vs UWFイリミネーションマッチ

アントニオ猪木、藤波辰巳、木村健吾、上田馬之助、星野勘太郞 vs 前田日明、藤原喜明、木戸修、髙田延彦、山崎一夫


■1986年8月5日 両国国技館
∇IWGPタッグ選手権
藤波辰巳、木村健吾 vs 前田日明、木戸 修

■1994年7月9日 札幌中島体育センター
∇G1出場者決定戦 dゾーン
木戸 修 vs 後藤達俊

■1993年2月16日 両国国技館

∇新日本 vs WAR 全面戦争三番勝負第1弾10人タッグ

新日本(藤波辰爾、長州 力、木戸 修、馳 浩、飯塚孝之) vs WAR(天龍源一郎、阿修羅原、石川敬士、冬木弘道、北原光騎)


■1994年8月4日 両国国技館
∇G1 CLI,MAX Aブロック公式リーグ戦
木戸 修 vs 藤原喜明

■1996年2月4日 札幌中島体育センター
武藤敬司、佐々木健介 vs 木戸 修、山崎一夫

■1999年2月5日 札幌中島体育センター
∇デビュー30周年記念試合
木戸 修 vs 木村健悟

■1998年2月7日 札幌中島体育センター
木戸 修、藤波辰爾 vs 越中詩郎、野上 彰

■1998年7月15日 札幌中島体育センター
西村 修、藤波辰爾 vs 中西 学、木戸 修

■2001年3月3日 新潟市体育館
木戸 修、越中詩郎 vs ヒロ斉藤、後藤達俊

■2001年11月2日 横浜文化体育館
∇木戸 修引退試合

長州 力、木戸 修 vs 藤波辰爾、木村健悟


 どうですか、見たくなったでしょ!? 新日本vsUWF、伝説のIWGPタッグ戦、新日本WAR、UWF職人対決などなど、あの頃の熱い新日本プロレスの闘いが、ドーンとてんこ盛りになっているのです!


 ちなみに知ってました? このテレ朝チャンネル2でこれまで放送されていた『ワールドプロレスリングクラシックス』が、既に放送終了になっていたことを!? なんなんですかね!? 過去を振り返らずに現在を見ろ!ってことなんですかね? 気に入らないですね、マジで!


 ただこれまでも過去の映像をしっかりとビジネスに繋げてきたテレビ朝日のこと。ここはとりあえずの仕切り直しということで、再び我々オールドファンを唸らせてくれる素晴らしい番組の数々を見せてくれることと勝手に思っているので、何卒、宜しくお願い申し上げます!


 ということで、とりあえずは昨年12月にお亡くなりになられた木戸修さんの名勝負の数々をしっかりとここで堪能させて頂くことで、いつかくるであろう(と勝手に思っている)復活のそのときを、密かに期待していきたいと思います!



三沢はなぜ全日本で革命を起こしたのか!?

なぜNOAHを設立するに至ったのか!?

この本にその答えが載っている。

絶賛発売中❗❗

  


『三沢革命はなぜ起こったのか』

なぜ、三沢は革命を起こすに至ったのか!?その真実がここに克明に!/馬場元子さんとの確執、その発端となったハワイ事件/三沢と小橋が真の盟友となった日/三沢は馬場にとって代わりたかっただけなのか?だから全日本を辞めたのか?その答えがここにある/ブログ未掲載の川田利明、田上明インタビューも敢行!聖鬼軍の二人はあの頃、三沢革命をどう思っていたのか!? …これを読まないと真の四天王プロレスは語れない!プロレスを知らない人にも、読んで頂けるノンフィクション・ヒューマンドラマです!


Amebaマンガ(100冊50%即時還元キャンペーン)