妄想族 ①幸福の時間 ② 気持ちに余裕のある彼
①
アナタは自分だけの
「幸福の時間」を持っていますか

毎日、仕事ばかり
していて息がつまり

心身の健康にいい影響を
与えませんよ

ほんのひと時でも
「幸福の時間」をもてば

心にゆとりが生まれて

明日への活力が生まれてきます

たとえばね

① お気にいりのカフェで
ハーブティーや中国茶、
コーヒーなどを飲む

② 美容院で
ヘアエステ&ヘアカットを
してもらう

③ ツメを磨く、
ネイルアートをする

④ 家の中を徹底して
掃除をする

⑤ 不要な雑誌、
書類、新聞、洋服、
雑貨を捨てる

⑥ モチベーションが
上がるような仕事用の
スーツを買う

⑦ スパや温泉に行く

⑧ ウォーキングをする

⑨ 恋愛小説を読む

⑩ 絵を描く、
何か作品を創る

ほんの一例です

今までしたことのないことを

してみるのもいいでしょう

「幸福の時間」が
多ければ多いほど

心身の気がたまり

悪運を寄せつけなくなっていきマっする

幸福の時間が多ければ
多いほど

強運体質になれますよ

PS
自分だけの
「幸福の時間」をつくろう

②
誰しも疲れている時や

イヤなことがあった時は

イライラッと
してしまいますが

小さなことで

怒りを爆発させる人と
一緒にいては

心が落ち着きません

もし彼がそんな人なら

身近なアナタが
彼の怒りのはけ口に

なってしまう可能性は大です

ですから、
基本的におおらかで

気持ちに余裕がある人を

選んだほうが幸せ度が
高いはずです

ピンチの時でも
感情的になったり

アタフタせず余裕で
こなせる人は

どんな時もきっと

‘頼れる存在‘になって
くれるはずですよ

妄想族 人をほめることができる人&人の話を聞ける人
器の大きい人ほど

人をほめることができます

そして、自信のない人、
コンプレックスが強い人は

他人をほめられません

またほめ上手な人は

たいていプラス視点の
持ち主です

そして、
ほめられてイヤな
気持ちになる人はいませんので

人からも好かれます

つまり、人を
ほめることができる人は

自分に自信があり

逆境にあっても前向きでいられ

まわりに慕われる人

と言うことになります

後、人の話をきちんと
聞けるということは

他人を尊重できる
ということです

アナタが話しているのに

「それって、こうだろう」
と話を奪っていく人、
いますよね

こんな彼は
「自分はもうわかってるよ。
そっちのほうが何も
わかってないんだよ。」
と思っているわけです

何だかバカに
されているみたいで

こんな彼とつき合っていても

面白くないですね

また30分の話の中で

彼がプラスとマイナスの
どちらかの言葉を

よく使っているかを
チェックしてみるといいですよ

「楽しみなんだよね
」「それが面白くてさ
」「すごくやってみたいんだよね
」「それ、いいね
」こんな
ポジティブワードが多い人は

まわりの人の気持ちを
ラクにしてくれます

そして、たいていお客様や

年長者にも
かわいがられますよ

妄想族 何気ない「しぐさ」「ひと言」で彼の心がまる見え
「隠れいい男」を
見逃さないためにも

男性の言動を注意して
見ることを忘れずにね

人の本性や人間性は
小さなところ

つまり無意識の行動、
何気なくポロッと口にした
言葉に出ます

まずは、そこをしっかり
見極めることですよ

① エレベーターの中や
人込みでの振る舞い

エレベーターは
知らない人ばかりで

構成された小さな社会です

降りる人が出てから乗り込む

知らない人のために
「開」のボタンを

押して待っていることが
できる人

逆に開けてもらったら

「あ、すみません」
という言葉が出てくる人

きちんとできているか、チェックですよ

② 混雑した歩道で、
たとえばゆっくり歩いている

お年寄りが道をふさいでいて

追い抜くことも
できないような時にも

イヤな顔をしない人

改札口で自分の切符が
詰まった時に

後ろに並んでいる人に

「すみません」と言える人

「どうぞ」
「すみません」が

すぐに出てこない男性は
多いですが

さりげなくこうした言葉を
使える彼は

それだけで光ります

どれも「思いやり」
というようなレベルの

話でさえないような
小さな話です

しか~し、こうした当然の
マナーができる人は

彼女にも優しくできる
人なんだからね
