妄想族 「もの」に支配されない人間になるには おやすみです
目覚めていない人、
いいかえれば
「気づいて」
いない人にとって

人生で一番大切なことは
いったいなんでしょうか

お金・ファッション・
他人の意見・車・
セックス・所属する
教団への忠誠心・
ご近所・世間・
国家・年齢・家・
過去・将来・
運・・・・・などいくらでも
あげることができるでしょう

こういったものは
「そういうものがある」
というだけのことで

それ以上の意味は
ありません

「もの」というのはなんの
意味ももたないのです

「もの」に
支配された人生も

「体」として
生きるだけの人生も

特別な意味はありません

ただ単に
「存在している」だけです

とはいえ、
意味がないからといって

今生きているこの人生や
「もの」を
放棄してみても

なんの答えにもなりません

この世や世俗的人生は‘ゲーム‘
だからといって

それを否定してみても

何も解決はしないし

ポイントがズレて
いくばかりです

ちょうど傷ついたり
傷つけたりするのを恐れて

恋愛できないようなものです

「もの」には意味は
ありませんが

それに意味を与えるのは、
「アナタ」なのですよ

つまりアナタが
意味を与えた時

はじめて「もの」は
意味を肯定的に

持つことになります

人生の味わいは、
そのなかに

100%自分を投入し

それに飲み込まれないで

生きるところにあります

物質的な世界を
否定しようとするのは

「もの」のもつ力を認めて
いることへの反動であり

自分の中にある恐れや
嫌悪感などの

ネガティブな感情が
大きいことのあらわれです

真に勇気がある人というのは

人生に自分のすべてを
投入できる人のことだよ

本当の自由を
手に入れるためには

「自分は望むものを
手に入れることができる」
と信じ

そのうえで、
何を手に入れ

なにを手に入れないかを

自分で選ぶことが
必要なんですよ

妄想族 人の夢を応援しましょう おやすみです
自分だけ成功すればいい

という気持ちでいると

絶対と言っていいほど

失敗しますよ

何故って

自分だけよければいい

という自己愛の強い人は

敵を作りやすく

どこかで足を
引っぱられるからですよ

また、まわりの人すべてを
ライバルだと思っていたら

心が病んでしまいますよ

自分の成功と

他人の成功を

一緒に願うと

必ずうまくいきます

アナタが誰かの
味方になれば

相手もアナタの味方に
なってくれますよ

皆がアナタの味方に
なってくれたら

どんなに幸せでしょう

成功するのも楽しく
過ごすのも

どれだけ簡単か、
説明するまでも
ないでしょう

PS
人の力に
なりましょう

アナタの存在価値は
より高くなりますよ

妄想族 なんちゃって心理学 おやすみです
「恋をすると結婚したい

結婚すると

恋をしたい
」昔、新聞広告で
見た記憶ですが、
こんな女性心理を

うまく表現した
コピーがありました

これは女性の
アンビバレンツな心理を

よくとらえていますね

アンビバレンツとは、
心理学用語のひとつですが

簡単に言うと

人や物事に対して
「相反する気持ち」
を持つことです

たとえば、
好きな人に対して

「愛してるけれど、
憎たらしい
」という気持ち

大好きだからこそ、
彼に少し冷たくされただけで

「私がこんなに好きなのに、
何でわかってくれないの
」という気持ちが強くなるのです

こうした両面的な気持ちを

「アンビバレンツ」
と言うわけです

結婚についても同じです

「素敵な男性と結婚して、
幸せになりたい
」「結婚したいけれど、
今の充実した生活、
自由な時間も捨てたくない
」このふたつの間を

行ったり来たりしているんです

そして何となくモヤモヤとした
思いが晴れない

昨今の婚活にも根っこには

こんなアンビバレンツな
心理が

横たわっているようですね
