車の免許がないし、お金もないけど、せっかく春になったのだから、

息子が大学の受験勉強に突入する前に、なにか思い出を作りたい。

ふと、福島の古い友人のことを思い出した。そういえば、何年か前に

オープンした「里のカフェ」がとっても繁盛していると聞いていた。

 

よ~し、行ってみるかと、子供達の学割を取り、都内から新幹線を

使わず、普通列車の旅。始発に乗り、片道4時間半。

話をしたり、本を読んだり、口を開けて寝たりしているうちに、到着。

友人のお母様の車でやってきた「里のカフェ」は、ほっこりする、

誰かのおうちに遊びに来たような空間音符キラキラ

 

横では、おうちで取れた無農薬の野菜を売ってた。目ん玉飛びでる

くらい安い値段で笑い泣き

 

噂の”巨大ないちごパフェ”を、私と高校生の子供達3人で、3つ

頼むか、2つで十分なのか、直前まで迷う。でも友人の助言もあり、

2つにしとく。勿論、お昼ご飯は食べないで戦闘に臨む。

 

しばらく待ってたら、本当にすっごいのが来た!8階建て!!

白いいちごがてっぺんと、上から数えて7段目にありますが、これも

「天使のいちご」という名前の、れっきとしたいちごです。食べたら、

赤いいちごと少し味が違いますが、確かにいちごでしたっOK

 

どのくらい大きいかを伝えるために、手を添えてみる。想像つきます?

 

お店の人が、8種類のいちごの名前を教えて下さいました。子供達と

意識して食べたのですが、本当に1段ずついちごの味が違うハート

こんなにたくさん、一度に食べ比べしたことないので感激ラブ

  

 

この辺(👇の写真左)まで食べると、いちごのげっぷが出たりします

が、ここからバナナ、リンゴのコンポート、ババロアなどが出てくる

ので、まったく飽きませんびっくりマーク

 

そして無事完食ハート

これで午後は全くお腹空きませんでした照れ

 

聞いてみるとお客様は地元の方より、遠方よりわざわざ来る人の方が

多いとのこと。関東一円から車でいらっしゃる方が多く、外で座って

おしゃべりしながらお待ちになられるお客様も、結構おられました。

夕方の閉店まで、ずっとお店から笑い声がこだましているのが印象的

でした。

 

この日はいちご尽くしでお腹がぱんぱんになり、食事が食べられな

かったので、今度来た時に食べるメニューはもう決めています。👇に

印をしたこの豪快なスペアリブの乗った山賊カレー。これを絶対に

食べるぞって、息子と誓い合いました。

 

よろしかったら、是非この巨大なパフェを味わいに行ってみて下さいキラキラ

農村食堂「里のカフェ」 | Facebook

#農村食堂ハッシュタグ - Instagram • 写真と動画

 

福島旅行②へつづく