昨年買って良かったもの3つ前回ブログ参照)

1つ目は愛する


♡鉄フライパン♡


を紹介させていただきます。

 


こんにちは!

ずぼらママの図書室、司書の吉田明日香です。


みなさんのお家ではどんなフライパンを愛用されていますか(^^)??

 



我が家は約1年前

3年間使っていたテフロンのフライパンが

 

表面には無数の傷

餃子を焼いたらはりつくし

色もかなり変色してきていて

 

これはもう替え時だ!!

(だいぶ替え時すぎてたかも・・・)

ということで、フライパン選びの旅が

始まりました。

 



その時一番最初に候補に挙がったのは

 

憧れの鉄フライパン!!!



 

手入れが大変

なにしろ重い

焦げ付きそう

 

マイナスのイメージももちろんありましたが、

 


長ーく使える

強火で調理可能

成分が安心

値段もそんなに高くない

 


やはり魅力のほうが大きかったので

いろいろ悩んだ結果、試しに買ってみよう

ということになりました。


ただせっかく買うなら

素敵な鉄フライパンを迎えたい♡と、

調べに調べ、悩みに悩み!!

選び抜かれて我が家にきたのがこの子達です。

(どれも南部鉄器の老舗メーカーです(^^))



釜定の組鍋(中)こちらです☆)

 


こちらのすき焼き用鉄フライパンとして

売っていましたが、


餃子や、ハンバーグや肉料理・魚料理にちょっとした炒め物等、ピザも焼きました(^^♪

かなりオールマイティに使っています。

ちなみにすき焼きはしたことありません。。。(すき焼きは大が良さそうですね♪)

 



岩鋳 南部鉄器 中華鍋 深型(中)こちらです☆)

中華鍋は

から揚げなどの揚げ物

チャーハン、野菜炒め等

ゆでた後のパスタとソースを絡めるのにも♪

 



そして鉄フライパンの使い心地に慣れ、魅了され

こちらのフライパンも我が家の仲間になりました。


「OIGENの焼き焼きグリル」こちらです☆)





(憧れの木本麻美さんのオススメだったので♡こちらの記事♪

 

 

 

鉄フライパン初心者の我が家

あっという間に鉄フライパンが3つになりました!

 



約1年、鉄フライパンを使ってみて

鉄フライパンの魅力はズバリこの4つです!!

 


①タワシでごしごし洗える!洗剤不要!!

以前使っていたテフロンのフライパンはとても繊細でした。強火NG,ゴシゴシ洗いNG,金属の調理器具は使用不可

我が家の場合ずぼらでそこまで気を遣えていなかったから、寿命も短かったのかもしれません。

その点、鉄フライパン、強い。金属ヘラはもちろんOKですし、洗う時は、洗剤なし(←これ重要)で、タワシでゴシゴシ!!

楽。楽でした♪

 


②強火で調理可能!おいしい!!

餃子はいい感じの焦げ目がつき、引っ付かずとてもおいしくできます。

めったに作らないのですが、ステーキを熱々の鉄フライパンでジュ~~~!!とした時は

感動モノでした。(表裏強火で中はミディアムレアが好きです)

野菜炒めも強火で水っぽくならないし、チャーハンももちろんおいしいです♡

 


③コスパ最強。めんどくさい買い替えを考えなくていい。20年後30年後も使っていられる♡

フライパンの買い替えが2~3年に一度あると思うとめんどくさすぎる。(捨てるのも、また選ぶのも)

これは、鉄フライパンを買った大きな理由でした。

大切に使って、(といっても難しいことなどないのですが)

いつか娘に受け継ぐというのも素敵だな♡とか、ひそかに想っていおります。

 


④見た目が良いのでテンション上がる!

これは買ってみて、実際に使ってみて気が付きました。

何度使っても洗った後はなめらか~な鉄肌♡

見た目も本当にシンプルで、綺麗で美しいのです。

使ううちに愛着がわき、大事にしていきたいって

こうゆうことなんだなと思いました。

 


以上。


鉄フライパン最強♪と思ってしまうの4つの理由でした(^^)

 



ちなみに、

買う前に抱いたのマイナスのイメージについてですが、

 

手入れが大変そう

めんどくさくない。油返しとかしなくても全然問題なく使える。(鉄フライパンの種類にもよるのかな)


・なにしろ重い

鉄なのでもちろん重さはありますが、振って料理しないので気にならないです。

強いて言うなら出し入れの時や洗う時(運ぶ時)にやっぱり重いかな!!片手だとムリー。


・焦げ付きそう

順序をちゃんとふめば焦げ付かない!!フライパンに焦げがついてもタワシですぐにとれる。

(※初めに強火でフライパンをよく熱する等。基本的に買う時に説明が入っていると思います♪)

 

この点、我が家はクリアです♡

 


いつの間にか鉄フライパンの虜。

あの時試しに、、、と、決断して買って良かったお買い物でした(^^♪

 

 

フライパン選びは

家によってよく作るものや、生活習慣によっても

それぞれ正解が変わってくると思います(^^)

 



鉄フライパン以外にも、用途にあった素敵なフライパンたくさんありますよね!

(うちももちろん鉄以外のお鍋も持っています☆)



 

まさに今フライパン選び中で、鉄フライパン興味がある方いましたら

少しでも参考になればうれしいです(^^)

(私自身、当時たくさんの方の鉄フライパンやフライパン事情ブログに、大変お世話になりました♪)

 


 

最後までお読みくださり

ありがとうございました☆