紅寺巡礼 〜栂尾・高山寺〜 | across the sky, beyond the horizon

across the sky, beyond the horizon

あの空の向こう、あの水平線の彼方…
私は何を見て、何を想うのだろう…



神護寺から清滝川の上流に向かって歩く




清流に沿って紅葉を愛でながらいけば足取りも軽い




三尾のひとつ、槇尾・西明寺の朱塗りの橋が見えてきた
観光客で賑わっていたがここは抜けて栂尾に向かうことにした



西明寺からしばらく行けば栂尾、高山寺に着く
紅葉を期待したのだが、境内はまだまだ青もみじが目立つ



高山寺は世界遺産登録された名刹、国宝や重文を数多く擁す寺院だ
この「石水院」も国宝で、鎌倉期の貴重な住宅様式を今に伝えているそう
入山料とは別に拝観料がかかるのだが、ぜひ中に入ってみたい




高山寺中興の祖、明恵上人が後鳥羽院から学問所として賜った建物が石水院
学び舎ということもあってか、建物自体はとても簡素で豪奢な装飾はない




善財童子と花が観光客を出迎えてくれる そのかわいらしい趣に心が和む




何かを訴えかけてくるようで




樹上で座禅をする明恵上人の像はその慈悲深さを今に伝える




石水院からは庭園と栂尾の山々が見える
陽だまりに腰を下ろしてようやく色づきはじめた紅葉を愛でる
国宝の建物でありながら、これだけ寛ぐことが許されるのは全く懐が深い




『日出先照高山之寺』
後鳥羽院の勅額で、これが元になって寺号を高山寺と改めたのだという
こういうものが今も普通に目の前にすることに不思議な気持ちになる




この寺には誰もが知っている有名なお宝が伝わっている
国宝『鳥獣人物戯画』
石水院で今展示されているものは複写だが、それでもそのユニークな絵柄はオリジナルと変らない



善財童子も紅葉の盛りを心待ちにしているのだろうか




カエデなど紅葉する樹々だけでなく、杉の木立も気持ちよく伸びる境内は、
茶園や開山堂や御廟などなど、見どころもたくさんある
高山寺は紅葉の時期だけに来るのはもったいないお寺である