解党的出直し、とか言ってた自民党は、

元首相だか最高顧問だか知らんけど、

今だ派閥を続ける老人に左右されて、

旧態依然で何も変わっていない事を露呈し続けている。


石破降ろしにのみ躍起になっている自民党は、

見ていて醜いだけで、

世界に向けては恥ずかしい。


まあこの四面楚歌の中、

関税問題を何とか着地させた、

石破さんと赤澤さんは、

頑張った、と言うべきなのかも🤔



元々は保守系の考え方だったけど、

自民党にはほとほと愛想が尽きたので、

もう自民党に投票することは二度と無いな。


自民党員だけが自民党に投票していた訳では無いのに、

自民党員以外の国民の方を全く見ず、

総裁選挙の前倒し要求、など、

自分達の権力争いにのみ汲々としている姿を見ていると、

もはやこの政党に日本を任せてはおけない、と思う。


かと言って、託せる政党が他にあるか、と問われれば、

残念ながらそれも無い。



選挙の責任をトップが取るのが当然、と言って退陣を迫った人達は、

自分達には責任は無い、と思ってるんだね。

だから顔を変えれば、

また票が戻ってくる、と思っている。


国民を舐めるのもいい加減にして欲しいわ。


党の分裂を避ける為に辞めてくれ、と言った人達は、

将に自分達が分裂を煽っている、という自覚も無いし、

党の事しか考えない姿が、

国民の目にどう映るか、も考えられないんだろう。



もうウンザリだ。

「政治空白」を作っているのは、

将に自民党の人達でしょう。

この難しい状況の中、

協力ではなく、

足を引っ張るしかできない自民党は、

もう要らないよ。



それでも比較第一党である以上、

次の自民党の総裁が総理になるんだろうけど、

誰がなっても未来は暗い。


極右の高市さんになれば、

たちまち外交問題が噴出するだろうし、

彼女が現実路線に転じれば、

今まで支援していた人達が激怒するだろう。


かといって小泉さんになれば、

諸外国から舐められるよね。

とてもトランプや習近平と渡り合えると思えない。


林さんや茂木さんでは、

求心力になるとは思えないし、

そもそもインパクトも弱い。



強いリーダーシップと高い見識を持った、

信頼に値するトップ、なんてのは、

日本では望むべくも無いのか。


とりあえず自民党は解党して、

野党も含めて再編成すればいいのに(笑)



でも今のままじゃ、

自民党が解党する前に、

日本が空中分解しそうだ·····




あれよあれよ、の優勝。

球団創設90周年に、ぶっちぎりで、

しかも史上最速で達成したタイガース。


優勝の瞬間、マウンドにいた岩崎優には、

毎回泣かされる。

一昨年は横田慎太郎の登場曲で、

今日は藤川球児監督の登場曲で、

マウンドに上がった。


長く同じクローザーだった球児も、

一緒に上がる、という気持ちだったのかもしれない。



去年、FA宣言して残留した大山も、

覚醒してホームラン王まっしぐらの佐藤輝明も、

ここで欲しい、という所で打った森下も、

近本、中野の1、2番コンビも、

投手王国をガッチリ支えた坂本、梅野の両捕手も、

交代で出場しながらも、 

いい働きをし続けてきた、

木浪、高寺、熊谷、小幡、小野寺、植田、中川、豊田も、

みんな素晴らしかったよ。


そして充実した先発陣、

盤石の中継ぎ陣、

完璧なクローザー達、

投手達も凄かった。


今日も危険球で突然の降板となった、

エース才木の後をしっかり抑えた湯浅や、

その後を繋いだ桐敷、及川、石井、そして岩崎。

終わってみれば完封リレーで、

考えれば、このチームが優勝できない訳が無い。


特に今日はいつも長く投げる才木だったから、

中継ぎ陣、4回に準備はできてなかったと思う。 

それでも抑えるんだもんなぁ。

もう、凄い、の1言。



まあ、才木は勝ちたかっただろうけどね。

スッポ抜けちゃったんだから仕方ない。

それでも試合後は笑顔の才木が見られてよかった。

ヘルメットに当たった石原は、

その後もずっと試合に出ていたから、

大丈夫だったみたいで、

そちらも良かった。



明日は試合が無いから、

今夜は目一杯ビールかけ楽しんで。


そして明後日からは、

1月以上間が空いちゃうCSに向けての調整と、

個人タイトルかかってる選手がいっぱいいるんで、

そっちもそれぞれ頑張ってね。



目指すは、巨人もできなかった、

90周年の日本一!


もう一踏ん張り、頑張りましょ!


タイガースのスタッフ、選手の皆さん、

そして阪神園芸の皆さん、

本当にありがとう〜!!!


今夜は家でひっそり祝杯だわ(笑)




(追記)

女子バレーの惜敗の後、 

阪神優勝に浮かれていて、

小田凱人くんが、

全米オープンで優勝して、

史上初、十代で生涯ゴールデンスラムを達成したのをチェックできてなかった。

あと一タイトルなのも、

後一勝なのも知ってたんだけどね。


小田くんもおめでとう!

でも彼はこれからまだまだ記録伸ばしていけるから。

生涯で幾つタイトルを取るかも楽しみ。


今日はいい日だわ😄


昨日、BS朝日で、

「人生、歌がある」という音楽番組をやっていて、

小室等と六文銭が出る、というので、

久々に小室さんを拝見した。



小室等、と言っても若い人は知らないだろうけど、

日本のフォーク界のレジェンドみたいな存在。


'70年代から'80年代に、 

FMで「小室等の音楽夜話」という番組をやっていて、

よく聞いたものだった。



まあそれより、

吉田拓郎と井上陽水と泉谷しげると4人で、

フォーライフ・レコードを立ち上げた人で、

初代の社長だった、と言った方が、

一般的には分かり易いかな。


まあフォーライフ自体が、

過去の歴史かもしれないどね(笑)

でも当時、アーティストが自分達の独自レーベルを立ち上げる、って、

画期的な出来事だった。

今じゃ珍しくも無いけど、

その道を切り拓いた人達だった訳。



で、当時活動してた六文銭を、

またやってるんだなぁ、と懐かしくて。

そしたら今も及川恒平とやってて、

小室さんの娘さんもメンバーだった。

そしてビックリしたのが·····


四角佳子がいた事。

確かに初期のメンバーではあったが、

吉田拓郎と結婚して引退して、

離婚後も音楽活動はしていなかったと思うんだけど、

いつの間にか復帰してたんだね。


そういえば一時期まるで六文銭のように、というユニットがあったけど、

四角さん、あの頃から復帰してたのか。

気がつかなかったなぁ



今年、上條恒彦が亡くなった事で、

彼と歌って大ヒットした「旅立ちの歌」を演ろうと思ったのかな。

上條さんの話をしながら小室さん、

ちょっと泣きそうです、って言ってたから。



その上條さんが歌った、

木枯し紋次郎の主題歌、

「だれかが風の中で」と、

小室さんの名曲、「雨が空から降れば」と、

「旅立ちの歌」の3曲を歌ってくれた。


小室さん、さすがに80歳を過ぎて、

高音部は苦しそうだったけど、

話す声は音楽夜話やってた時と変わらないし、

見た目もここ20年位、

あんまり変わってない様な気がする。

元気なじーさんだね(笑)



この番組、

TVer の見逃し配信で見られるらしいんで、

興味がある人は見てみて下さい。






事件が起きた時も思ったが、

この報告を聞いて、

よりその思いが強くなった。


何の為の警察なんだろう····



事件についてはこちら




報告書はこちら


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250904/k10014912501000.html



確かに警察には日々色んな相談があるだろう。

その中には緊急性のあるもの無いもの、

当然混ざっているだろう。


だがその中で、危険な事件を察知する為に、

プロがいるのではないのか。

解決済みと思い込んだ、って、

そんなの理由にならないだろうに。


特に12月、

失踪直前に9回も電話しているのに、

3回は記録に残しておらず、

3回は誰が取ったか、どんな話だったかも分からない、という。


電話を受けた警察官全員が、

危険性・切迫性を過小評価したため、

本来とるべき組織的な初動対応がほとんど行われなかったと、

検証結果で認めている。


そして失踪した後、

父親が殺されているかもしれないから早く探してくれ、と、再三要請したにもかかわらず、

被害者に危険が生じているという認識に至らず、

犯罪被害を視野に入れた捜査の機会を逃し続けた、とも。



ここまで酷い対応の結果なら、

父親が言ったように、 

神奈川県警川崎臨港署に殺された様なものだ。

少なくとも防げた殺人だったはず。



桶川ストーカー殺人から四半世紀が過ぎ、

あの事件をきっかけにストーカー規制法ができた。

その法律で救われた人もいるだろう。

だが幾ら法律ができても、

それを適用、運用、するのは警察なのだ。

被害者がどれだけ訴えても、

それを活用できなければ、

法律など絵に描いた餅に過ぎず、

同様の事件は何度でも起きる。



桶川事件の被害者の父親は、

次第に事件が風化していく中、

現場の警察官に事実を知って欲しい、と、

依頼があれば講演を続けている。


しかしこの事件を受けて、

「いまだに被害者のために動かない警察官がいるのだと失望し、打ちのめされた。

ストーカー事件は被害者が殺される、命までなくなってしまう大変なことなのだと分かって欲しい。

似たような事件が起こるたびにもう起こさないでと思う」と話している。



今回、流石に事態を重く見た警察庁は、

全国の警察本部長を集めた臨時の会議を開いた。


警察庁の楠芳伸長官が

「警察活動の基本を徹底し、

やるべきことを愚直にやっているか、本部長みずからの目で確認し組織運営を行ってほしい」と訓示した。


だが実際に動くのは訓示を垂れる本部長ではなく、

末端の警察官だ。

今回の事件では異例の43人が処分された。

だが何人処分されようと、

殺された人は還って来ない。

また、処分されたくないから捜査する、のではなく、

命を守る為に動くのだ、という事を、

もう一度考えて欲しいと思う。



同時に全ての警察官は想像してみて欲しい。


もし自分の妻が、妹が、娘が、

こんな目に遭ったらどう感じるか。


次の被害者は、

貴方の大切な人かもしれないのだ。





パラ水泳の第一人者だった、

成田真由美さんが亡くなったらしい。

携帯のポップアップニュースで見て、

目を疑った。



とにかく凄い人で、

4回連続でパラリンピックに出場し、

金メダル15個を含む20個のメダルを取り、

一度引退したものの、

東京で開催が決まったせいもあるのか、

リオ大会から現役復帰、

東京パラ五輪まで、

結局計6回出場して引退された。


このブログでも、

彼女について二度、書いたことがある。






何度も苦難を乗り越えて、

素晴らしい成果を残して来られた成田さん。

彼女を見ていると、

多少の苦難は大した事じゃないな、と思えるのだ。



病気で療養中だったそうで、

死因は肝内胆管ガン、との事なので、

闘病生活を送っておられたのだろうが、去年辺りは講演をしてらしたようなので、

急激に悪化したのだろうか。


まだ55才。

まさか11も年下の成田さんの訃報を、

こんなに早く聞くことになるなんて···

本当に残念だし悔しい。

彼女が頑張っている姿に、

勇気を貰った人は数知れないと思うが、

かく言う私も、

間違いなくその1人だった。




成田さん、

全ての闘いが終わったんですね。

お疲れ様でした。

どうかゆっくり休んで下さい。

勇気と熱い思いを、

本当にありがとうございました。






バンテリンドームの阪神ー中日戦。

世間は台風接近であちこちで大雨の模様だが、

ドームだから試合は大丈夫、と思ってたけど、

試合内容がドキドキハラハラ😅


7ー0になった時は、

今日は楽勝🎶と思って油断して眠り込んでいたら、

気がついたら4点取られて3点差に😱


最後は何とか逃げ切れたけど、

なんで中日には弱いんだ!?

他のチームには大きく勝ち越しているのに、

中日には、今日勝ってやっと五分五分。

相性、って本当にあるんだろうか🤔



ともあれ巨人も負けたので、

マジックは2つ減って4に。

いよいよ優勝が見えてきた。

不調だった近本に2安打が出て、

タイムリーが1本に三塁打が1本。

これで調子が戻ってくれればありがたい。


早ければこの週末にも、という話もあるけど、

明日から甲子園だからなぁ。

台風の影響が心配。

試合時間に雨が上がってさえいれば、

神業・阪神園芸が何とかしてくれると思うけど。



これだけブッチギリでシーズン勝っていて、

CSで負けたらシャレにならない。

球団創設90周年は、

是非日本一で締め括って貰いたい。


けど···


パ・リーグはソフトバンクも日ハムも強いんだよね。

どちらが出てきても強敵。


今日、ブルペンデーにしたのは、

主力に無理をさせない為、もあるんだろうけど、

ここまで新人監督と思えない落ち着いた采配を揮ってきた藤川監督には、

最後まで隙のない指揮をお願いしたい。




本当に近頃こういう事件が多い。

今度は世田谷で、

白昼堂々と女性に切りつけ、

首を切られた40歳の女性が亡くなった。


ただこの事件は、

交際のトラブルからの犯行で、

いわゆる通り魔や無差別殺人ではない。


被害者の韓国籍の女性は、

日本でアパレル関係の仕事をしていたらしい。

容疑者とは去年10月に日本語の学習アプリを通じて知り合い、

今年4月から交際していた。

容疑者は先月23日に日本へ来て、

被害者の自宅に数日間泊まっていたが、

別れ話をされると暴力を振るったらしい。


被害者は事件の3日前に、

警視庁に、交際している男性に別れ話をしたところ、トラブルになった、と相談している。


それで警察が容疑者と話して帰国する様に説得し、

成田まで同道したそうなのだが、

そこから舞い戻ってきたとか。


専門家は「搭乗まで確認するべきだった」と指摘するが、

数時間前から現場付近で待ち伏せしている姿が防犯カメラに映っていたそうで、

この猛暑の中でさえその執念深さだと、

一旦帰国させても再度来日して、

犯行に及んだことは容易に予想できる。


むしろ、羽田から海外逃亡しようとしたのを阻止して逮捕したのだから、

犯行を止められなかった事に責任を感じて頑張ったのだろうな、と思う。


まあ今回の場合は、

事前の相談があったので、

容疑者が韓国から来ていたその男なら、

韓国に逃げ帰ろう、とする事も予想がつき、

いち早く空港で張れたのだろう。



犯行前に抑えられれば1番良かったけど、

まさかいきなり刃物で首を狙って殺す、なんて、

予想できなくても仕方ない気もする。


何しろ容疑者が韓国人だからね。

かの国は兵役義務があるので、

武器の使い方も慣れていて不思議はない。

出血の飛び方を見ると、

恐らく一撃で頚動脈を切断している。

それができるなら、

刺すより致死率は高い。


一撃を与えた後、 

凶器を持ったまま全速力で走って逃げているので、

殺す目的で襲ったのだろう。

であれば、防ぐのは難しかったと思う。



仕事中に1人で休憩していて襲われた被害者は気の毒だけど、

やはりネット上で知り合った人には、

ある程度のリスクがある、という、

注意は必要だったと思う。


暴力を振るう男だった時点で、

暫くは1人にはならない方が良かった。

それは国籍とは関係ない。

日本にだってそういう人間は大勢いる。



日本で仕事をしていたのだから、

日本が好きだったのか、

日本で育った在日かのどちらかだと思う。

そこで母国の男に殺害されて、

さぞや無念だろう。

どうか安らかに。




学歴詐称問題でもめにもめていた、

田久保伊東市長に対する不信任案が提出され、可決された。


その議決前に、

地方自治法違反の疑いで刑事告発することについての採決も行われ、

可決された事から、

市議会が市長に対する告発状を提出したそうだ。


とうとうそこまで来たか。


田久保市長は今後10日以内に、

議会を解散するか、

辞職・失職するかの判断をする事になる。


普通は辞職か失職を選ぶが、

この人は議会を解散するのではないか、と言われている。

ただそれをすれば、

自分の個人的問題で振り回した挙句、

選挙の為に多額の税金を使う事になり、

市民の理解はより得られなくなると思うけどね。



一旦辞任を表明していたのに続投に転じたのは、

メガソーラー計画と巨大図書館建設を阻止する為、としていたが、

実はメガソーラー計画は2018年、

前市長の時に既に、

太陽光発電所の建設を規制する市の条例が成立して止まっていたらしい。


田久保市長が市議になったのはその2年後。

あたかも自分が尽力して止めた様な事を言っていたが、

それも嘘だったらしい。



まあいるよね、こういう人。

嘘でも主張している間に、 

それが真実だと自分で思い込めるタイプ。

思い込めるから恥気も無く声高に主張できる。

知らなければ騙される人もいるだろう。


もっとも学歴詐称なんてどうでもいいから、

仕事を続けてくれ、という支持者もいるらしいし、

それも分からないでもない。

実際学歴などどうでもいいと思う。


問題なのは、嘘に嘘を重ねて、

決して間違いを認めない人間性であり、

その為に周りをどれだけ振り回しても、

一顧だにしない政治家としての資質だろう。

誠実さの欠片も感じられないし、

1番権力を与えたらいけない種類の人だと思う。



それにしてもここまで粘る理由は何なんだろう。

解散して市議会選挙をすれば、

自分を支持する市議が大量に当選できる、と思っているのだろうか。

今いる市議の何人かは入れ替わるかもしれないが、

全会一致で不信任決議が可決したのだから、

少なくとも20人中7人が、

市長支持派と交代しないと、

選挙後の不信任案提出で、

今度こそ辞めざるを得ない。


どんな成算があって市長の椅子にしがみつき続けるのか謎だ。

まさかと思うけど、

少しでも延命を図って、

給与を貰い続ける為じゃないだろうね?



本当に市民の為に仕事がしたい、と言うのなら、

今の死に体状態では何もできないだろう。

ならば解散選挙、というのも一つの手だろうが、

無駄に税金を使っただけに終わるのではないか。



これまでの状況を見続けてきた伊東市民が、

どんなジャッジを下すのかは、

ちょっと興味がある。



さあ、田久保劇場は、

この後如何なる展開を見せるのか?




60代後半に差し掛かってしまった。


友達や実家の姉や姪、娘からはおめでとうメールやLINEが来るけれど、

家族は誰も気づかず(笑)


2日前に娘一家から、

ちょっと早いけど、とプレゼントが届いていて、ダンナがそれ何?と聞くので、

娘が早めにプレゼント送ってくれた、という話をして、

中身も見せたのに、

当日にはもう頭の片隅にも無い(笑)


まあそんなもんだと思ってたけどね。


なんか、いつも通り料理作るのも腹立たしくて、

宅配便を送る用があったので、

ついでにスーパー寄ってお寿司買ってきた。


そしたら夕食時、晩御飯何?と言うので、

今日は作りたくないからお寿司買ってきた、と答えたら何で?だって。


誕生日だから!


と言われて初めて思い出した様で、

ケーキ買いに行ってこよか?💦だって。


時間は既に6時半近く。 

駅前のケーキ屋さんは美味しいけど、

その日中に売り切る為に、

夜行っても予約してないと殆ど商品が無い。

だからもういい、と断った。



で、実は娘からのプレゼントが、

使い易いエコバックと、

プレモルの神泡サーバーで(笑)



こんなやつ 

 

 


ホントにこれが物凄いクリーミーな泡が立ってビックリ。

十分神泡、と言える出来。


缶ビールの缶に密着させてスイッチオンするだけ。

簡単に、お店のビールサーバーよりキメ細かい泡になる。

ビール好きな人は、あれば嬉しいかも。

よくこんな物考えついたし、

それを商品化しようと思ったな、と感心した。




食後、ダンナは片付けを手伝うでもなく、

さっさとソフトバンク戦観に2階に上がりましたわ😁

親のとこのテレビはCS契約してないのよ。

阪神戦は地上波で見られるからね👍


その後、息子と連絡取らないといけないことがあり、

ついでに、今日何の日か知ってる?って送ったら、

お誕生日おめでとう、と返ってきた。


聞かれなきゃ思い出せないあたり、

あの父親にしてこの息子あり(笑)

でもまあ、何の日?と言われて思い出しただけマシか😁



2日続けて1点差負けを喫した阪神は、

今日は1点差で薄氷の勝利。


勝ってくれて良かったよ。

これでマジックが一桁になった。

明日は才木と横川だって。

ここはハーラートップタイの才木に、

単独トップに立つ13勝目を期待。


そしてDeNAは藤浪先発だそうで、

そちらも頑張って欲しい。





最近、暑さのせいでバテているのか、

野球見ながら、寝落ちしてしまう事が多い。

9時前には大体寝てる(笑)

それでも夢うつつで音は聞いている様で、

歓声で起こされているのかもしれないが、

今日も逆転した瞬間に目覚めた!


筒香に2打席連続でホームランを打たれただけで、

後は抑えていた村上頌樹を見殺しかい、と思っていたら、

まさかの9回、大山の逆転2ランで逆転するとは。


安心してまたウトウトしてたら、

石井大智がまさかの1アウト満塁になってて、

いっぺんに目が覚めた(笑)


三森に打たれた瞬間は、 

あかん、同点や😱と思ったけど、 

小幡の横っ飛びライナーキャッチで2アウト。

小幡の凄いのは、

次の瞬間、満塁のランナーがどこかで飛び出してないか、を見回してたとこ。

流石に横浜のランナー達も素早く戻ってたけど、

特に2塁ランナーはサヨナラのランナーだから、

ホームまで戻ろうとして飛び出していてもおかしくないんだけど、

さすがプロ。


そして8回に勝負、と思ったのだろう、

追加点を狙って代走に出した、

三森と神里を抑えて、

石井は連続無失点記録を無事43に更新した。


結局8回に横浜は追加点を取れなかったし、

代走を使わず、

佐野と宮﨑が9回の打席に立っていたらどうなっていただろう、と思う。


多分にラッキーな所があったけれど、

あの粘りも今年の阪神の特徴。

巨人が負けたのでマジックも14に減り、

いよいよ一桁も見えてきた。



実は2年前の久々の優勝の時に、

町会の皆さんが祝勝会をやられて、

阪神に興味のないダンナの代わりに私が参加した。

で、今年も計画してるらしいのだが、

会館を使えるのが、

うちの町会は9のつく日だけなのだ。

中心になって企画されている長老が、

長年不遇の日々を送って来られたので、

やたら弱気になるんだとか。

(その気持ちはよく分かります😅)


優勝してからやろうとしたら、

次に使える日までにCSで負けてしまうかもしれないから、

もう見切り発車で9月9日にやろうか、という話になってるんだとか(笑)


でもこのペースで行ければ、

ギリ9日、間に合うかも!?

ちょっと無理かなぁ。

とりあえず月末の久々甲子園に帰ってくる、

巨人三連戦を三連勝できれば、

見えてくるんだけどね。


一昨年はまさかの11連勝でリーグ優勝を決めたけれど、

それでも9月14日だったんだよね。

そう考えると間に合わない気がしてきた。

とはいえ、2位と14ゲーム差なので、

さすがにもうリーグ優勝は動かないだろう。

問題はCSと日本シリーズだよね。


去年は3位の横浜に下剋上を許したし、 

今年の交流戦ではパ・リーグにボコボコにされたセ・リーグなので、

ここは一つ、リベンジして欲しい。



野球も終わりに近づいてきた。

今、世界バレーもやっていて、

昨日日本女子が、

ウクライナに2セット取られてからの大逆転をしてくれたので、

そちらも目を離せない。


明日は2画面で応援するか🤔