「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」(2018年秋~19年春作品)第16話 感想 | 深層昭和帯

深層昭和帯

映画、ドラマ、アニメ、特撮など映像作品の感想を中心に書いています。

監督:加藤敏幸、シリーズ構成:小林靖子。シリーズ第5部。



16. 偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド) その②

ブチャラティは自らの身体をバラバラにして気配を消し、ペッシの針を逃れた。列車から突き落とされたプロシュートが死ねばスタンド能力は解除されて亀の中の人間がすべて出てきてしまう。悩んだペッシは、列車を停止させた。その機を狙ってブチャラティはペッシに近づいた。

ペッシは覚悟のほどを見せたが、やはりブチャラティほどではなく、あっけなく死んだ。

敵ふたりのスタンド能力は解除されたが、プロシュートはすでに仲間に連絡していた。このままでは危険と判断したブチャラティは、別の方法で移動することに決めた。

<雑感>

ペッシのスタンドは中距離での敵の捕縛と攻撃だが、釣り糸が繋がっているのだから結局は近くに敵を引き寄せてしまう。そこから先の攻撃はさほど強くない。パッショーネの誰とやっても負けしか見えないという。言うほど覚悟の問題なのだろうか?

高飛車なトリッシュ・ウナが、徐々に成長していく姿が第5部の魅力のひとつだが、まだそこまで進んでいない。極悪な父ちゃんの本性を知ってからだな。