健康記録①②「自律神経編」ようやく回復傾向 | 日常の些細なことをマイペースに綴っております たまに映画鑑賞記録や健康記録なども

日常の些細なことをマイペースに綴っております たまに映画鑑賞記録や健康記録なども

2022年、定年退職いたしました。同年11月冠動脈形成術を受け治療中。
マイペースにその日感じたことなど記録できればと思います。

2023年5月23日(火)


健康記録①②「自律神経編」ようやく回復傾向



⚠️閲覧注意。不快に感じる表現が一部あるかもです⚠️
⚠️医療関連の専門知識が無い素人の感想であることをご了承下さい⚠️


いつもご覧いただきありがとうございます


↑いよいよ来週からは交流戦です。

しかも、開幕は自分の推し対決

🦁🆚🐯

ネコ科対決

🚃🆚🚃

鉄道会社対決

自分にとっては特上の癒やし、血圧にとても優しいカードです。


表題の件ですが、
GW直後の5/9から急落した自分の自律神経活動量は
ようやく長いトンネルを抜けて
今週の5/21(日)を境に回復傾向に転じました。

約2週間という異例の不調期の長さはおそらく初めてかと思います。

アプリが壊れた?
と思うこともありましたが
実感する感じも決して良いものではなくて
おそらくこれはアプリ壊れてないとの判断で
色々と試みるも全く上がって来ない自律神経活動量に
焦りを感じたりもしました。

いつも自分が行う回復策が通用しなかったのです。



気持ちが落ちた時は

睡眠をとる、栄養をとる、推しを推す。
好きなところに行き
好きなことして
好きなものを食べる

いつもはこれであがって来るはずです。

ところが今回は色々と複数の不運が重なり
推しが推せぬ事態にみまわれ。

睡眠とれど何度も途中で覚醒し、
食事しても体重は落ち、
腸活も停滞し、
禁断の大好きな辛いもの食しても、
一向に自律神経活動量は上がってきませんでした。



先週の金曜日には
映画館の会員証を紛失し、
観た映画は映写機の故障で
30分以上中断してしまいました。

負の連鎖はいつまで続くのか



コンビニさんのキムチチゲうどん



↑自分は心疾患なので

辛いものは避けたいものです。


元々はキムチとか辛いものは大好物です。

病後は食べないようにしていますが

思いきって好きなもの食べて、

自律神経活動量を増やす作戦でした。

ですが、あえなく効果なし。

648円も払ったのに‥


※健康な方には良き食品と思います※

※とても美味しいです※

※心疾患は濃い味、塩分、漬物、脂質、水分を控えるように言われます※




意外なところに突破口が‥

偶然の可能性も無くはないですが、
自分の判断ですが、
自律神経活動量、回復基調に転じたきっかけは
職場のレジが近い将来、新世代レジに替わる。
と聞いたことだと思います。
新世代レジ🟰自分の収入減
という図式です。
これに前向きな闘争心に着火したと思います。
機械なんぞに負けてられるか!
的なモチベーションがメラメラと🔥

このお話を聞いて以来
50、51、52と数値が徐々にしかも確実に
回復してきました。
この上がり方は本物だと信じたいです。

※悪い時は24〜38前後の数値でした※
※自分の場合は自律神経活動量低いと体温が上がります※
※自分の場合は不眠傾向、食欲低下、腸活低下※



自律神経活動量回復に決定打となれば安いもの‥

入会しました。
Funderful Disney

6回は入園しないと元がとれないそうです。
おそらく、自分は6回も行けないと思います。

でも、自分にはそれ以上の価値があります。
入会特典だけで癒されて気持ちが整います。
自律神経は血管や心臓に直結するそうです。
5940円を健康に投資したと思えば安いものです。

できれば、来年5月末までに6回以上入園したいですね。
歩いて、歩いて、健康寿命を伸ばしたいです。




最後までご覧くださりありがとうございました


追伸、おかげ様で

自分のディズニーアカウントが分かりまして

アプリも起動しました。

ファンダフルチケットの購入方法も学習しました。


あとは現場で色々と学びたいです。

自分なりに現場でやってみたいあれやこれやを

リストアップしております。

購入したいグッズも確定しました。

無事に購入できたらご報告させていただきたいです。





あすパパ(還暦+1)

健康面でのプロフィール

2022年11月に冠動脈形成術1回目を行いました。

現在、再狭窄に備えて予防策を医師の指導の元

日々頑張っています。

主治医が使う病名がふたつあって

労作性狭心症、又は陳旧性心筋梗塞

診断書によって使い分けてるようなのですが‥


使用血圧計/OMRONさんのHEM-7120

体重計/OMRONさんのHBF−227T

自律神経計測アプリ/(株)サーバーエージェントさんのCARTE

睡眠サポートアプリ/Sleep Meisterさん


歩数などの計測アプリ/iPhoneのヘルスケアアプリ

利用施設(プール)/公立のスポーツ施設(1時間200円の利用料です)


適度な運動、充分な睡眠、禁煙と節酒、ストレスの排除

塩分と脂質の摂取抑制を心がけています。


仕事は健康状態と相談しながら徐々に増やしています。
週3日〜4日/4時間〜6時間程度(23年5月現在)