ご訪問ありがとうございます。

 

高校、中学、小学生の3姉妹のママです。

 

今まで経験したことや、

日々の出来事を書いています。

 

こちら自己紹介です

 

 

 

こないだトイレの流すレバーがおかしくなって、水が流れっぱなしになってたんです。

 

 

 

 

ただ毎回そう訳じゃないんだけど、10回に1回くらいレバーが戻らない現象が起こります。

 

 

 

意識してレバーを戻したら流水は止まるんですが、トイレも古いしもういっそのことトイレ交換しないといけないのか?!

 

 

 

つい最近トイレ電気のスイッチ直してもらった時の事↓

 

こっちは給湯器↓

 

こっちは水栓↓

 

 

 

一応水のトラブルでお世話になった市から委託されている水道センターに見積もりしてもらいました。

 

 

 

やっぱりめちゃくちゃいい人で、「急いで交換するほどではないよ。」と言ってくれました。

 

 

 

中の重りの関係かなってチョチョっと直してくれたんですが、それだけで前よりはマシになった予感。

 

 

 

それでもいつまた同じ現象になるか分からないので色々トイレの事聞いてみたんですがね、

 

 

 

トイレには一体型と分離型というのがあるそうなんです。

 

 

 

知ってましたか?

 

 

 

私は全く知らなかったんですが、うちのトイレは一体型だそうです。

 

 

 

一体型だと下の陶器部分タンク&ウォシュレットの2つに分けられる。

 

 

分離型だと下の陶器+タンク+ウォシュレットの3つに分けられる。

 

 

 

 

 

トイレはだいたい電気機器であるウォシュレットが最初に壊れることが多いそう。

 

 

 

なので次に買い替える時、

 

 

一体型の場合はタンク&ウォシュレットを購入しないといけないから高くつく。

 

 

分離型の場合はウォシュレットだけを購入すればいいから安く済む。

 

 

 

専門的なことは分かりませんが、私の認識ではこんな感じでした。

 


 

 

 

ちなみに見積もってもらったのは一体型の一部であるタンク&ウォシュレット。

 

 

 

今ある下の陶器に取り付ける上の部分なんですが、

 

 

 

114,400円でした。(工賃、処分費込み)

 

 

 

私は良心的な価格やなと思ったんですが、どうなんかな?

 

 

 

分離型一式の価格は見積もってもらいませんでしたが、ホームセンターや電気屋で見て来た結果では20万ほど。(一番安くても15万程でした)

 

 

 

 

 

今から買い替えるとして、一体型の一部であるタンク&ウォシュレットを購入するか、

 

 

もういっそのこと先の事を考えて分離型を一式そろえるか、

 

 

悩むところです無気力

 

 

 

 

 

 

家を建てたのが2007年8月。

 

長女が産まれた半年後に今の家が建ったので、築17年。

 

 

 

なんだか毎年次々に家の中のものが壊れてきています不安

 

 

ここ数年で冷蔵庫、エアコン、洗濯機と買い替えています。



そのうち外壁塗装とかもしないとあかんのやろうな・・・。




今年は受験生2人を抱えてて今からいっぱいお金かかる時なのにー!!!

 

 

 

 

 

うちの会社に私と同じ年代の女性(アイさん)が働いてるんですけど、

 

 

私はパート、アイさんは正社員。

 

 

私は子持ち、アイさんは子供なし。

 

 

アイさんご主人の両親と同居。

 

 

 

 

 

アイさん曰く、「めちゃくちゃお金が溜まる。」とのこと。

 

 

私もそんなセリフ言ってみたい。

 

 

 

仕事が忙しくて使う暇がないそう。

 

 

 

それにしても同じ年月生きてきててもここまで違うものなんやなぁ・・・。

 

 

 

 

 

アイさんはたまに料理する時もあるけど普段はほとんど家事しないそう。

 

 

 

私は20年近く主婦してて、子育てもしてきてる訳なんですが、全くもって生活環境が違いますもんね。

 

 

 

近所や学校のママ友とは話しても話し足りないくらい話題が出てくるのに、アイさんとは「何話そう・・・。」とたまに思ってしまう時があります。

 

 

 

”私が話す会話のほとんどがもう子供の事やねんなぁ・・・。”と感じた出来事でした。

 

 

 

 

 

ところでトイレの水、夜中流れっぱなしやったことがあったんですが、今月の水道代が怖いチーン

 

 

 

 


紫外線気になってきましたね。

 

我が家はこれらの日焼け止めを使い分けて使ってます。

 

 

 

 


 今日0のつく日ですよ。

エントリーお忘れなくニコニコ

イベントバナー

 

 

    

最後までお読み頂き有難うございます。