ガラパゴス化計画
ガラパゴス化計画
こじつけてみる。
それぞれテーマがあった。
第一回目は初期衝動
抑えられない・・・
これはこれからもちば映画祭が続いてゆくかぎり一貫として変わらないモノである。
第二回目は応答せよ
これはサブタイトルの
オンザローゴ
WHATS MY NAME
アンタ誰?
とある様に、この作品を観てテメエの中で感じた何か内なるモノに応答せよ。っていうのがテーマ。
俺って誰だっけ?俺って何物?というのを感じとっていただきたいってのが目論みでありやした。
2010/08/22
深夜にどこまでも響き渡ってゆくような
緩くカラフルなサウンドに僕は夢中だ。
この謎なNeil Young のカバーアルバム(?)
の中でも"Sedan Delivery"を独特の音で鳴らしている。
きっともう寝苦しい夜も終わってゆくのであろう。
夏の終わりを予感させる空気感みたいなものが
僕の住む街を覆っている気がする。
2010/08/20
常識とか経験だけで物事を解決しようとし、
そいでもってなんだか相手をやりこめた様な
気分に浸かっているだけの人は苦手だ。
「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクション」
とはアインシュタインの言葉だったか。
思っていることを口にしなけりゃ
何を考えているのかわからない。
だけども、『あー疲れた~』とか、
時に、一生懸命がんばってますみたいなセリフを
ここぞとばかりにアピールする人はやっぱり苦手だ。
商業ビルのエレベーターに乗っている時に、
一人の50歳ぐらいの男性が途中から乗ってきた。
その見ず知らずの男性はエレベーターに乗り込むなりすぐに
自分の方をチラっと見て一言。
『あ~ダリィー(だるい)』と、
2人だけのエレベーターの空間の中で
独り言にしてはデカ過ぎる声ではき捨てた。
そのあまりにも嫌な感じが、
一瞬、ケンカを売ってきているのかと勘違いしそうになった。
どこかでJBの“Papa Don't Take No Mess”が流れている。
フムフム・・・こりゃなんだか幸先いいぜ!!