自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング -11ページ目

自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく輝く生き方をオリジナルメソッド『アストロスタイリング®』がサポートします。心理学(NLP)、西洋占星術によって、ありのままのあなたの魅力を見つけ、内面の輝きをファッション&ヘアメイクで外面につなげると、自然に自分らしく輝き、幸せな人生が実現します。

 

う~ん、今日は暑かったですね!

 

我が家のそばでは、

もうセミが鳴いていました。

 

 

 

さて、そんな暑い中の屋外での、

ポートレート写真講座に行ってきました。

 

先日のブログで、

私のダメっぷり&モヤモヤについて、

記事にしたのですが、

 

そのモヤモヤを解消するために

「エイヤッ!」

で申し込んだポートレート写真講座。

 

 

カメラに触るの3年ぶり~(^_^;)

 

 

昨日の夜は、

取扱説明書を引っ張り出して、

とりあえずボタン操作を

インプットしてました。

 

心の中では、

「マジ、やばい」

という焦りの声を

何度、聞いたことか・・・

 

 

で、今日は緊張のあまり、

30分以上前に

待ち合わせ場所に到着しちゃいました。

 

20数名が集まったのですが、

男性の方が圧倒的に多くて、

しかも、みなさま

素人の私でもわかる

高級なカメラと

たぶんすごく高級な大きなレンズ・・・

 

私、勢いで申し込んだけど、

こんな人たちの中に参加して良かったのだろうか

と心の中ではドキドキでした。

 

 

でも、そんな危惧はすぐに払拭。

 

なぜなら、先生がとても気さくで、

わかりやすく説明してくださって、

アシスタントさんも数名いらっしゃって、

本当に充実した時間になったから。

 

 

一言でいうと、

楽しい!

 

 

あー、申し込んで良かった!

とすぐに思っちゃいました。

 

 

 

私がそもそも、

なぜ写真に興味をもったかというと、

理由はたった1つ。

 

クライアントさんの笑顔が撮りたい!

 

もうこの1点のみです。

 

 

 

もともと、今の仕事をするはるか昔、

20年以上前にさかのぼりますが、

その頃は、マーケティングの仕事をしていて、

たくさんの企画、分析、研究をして、

クライアントさん(主に企業の商品開発部)

に報告していました。

 

そうして、私が分析し、提案したものに対して、

評価してくださり、

それを元に、商品開発部が企画案を作って商品開発し、

市場に送り出していたのですね。

 

その時に、

ヒット商品やブランドなんかも生まれて、

クライアントさんが喜んでくださった。

 

その笑顔が見たくて、

連日終電まで仕事したり、

朝まで徹夜して、一旦家に帰って着替えて、

そのままプレゼン会議に出ても

楽しかったのです。

 

だって、

クライアントさんが、喜んでくださるのですから。

 

 

ある会社は、

私が担当してから辞めるまでの7年間、

ずっとお仕事をさせていただいて、

勤めていた会社を辞めた後も、

「土谷さんにお願いしたい」と

元勤めていた会社の外部スタッフとして、

お仕事させていただいていました。

 

マーケティング業界での十数年間は、

今の私の仕事の土台を作ってくれた

時間と環境であり、宝物でもあります。

 

 

そうして、

今、起業していますが、

 

27歳でマーケティング業界に入った時から、

「お客様の喜ぶ顔が見たい」という思いは

一度もぶれたことがないのです。

 

 

 

それが、どうして写真?

という疑問が聞こえてきそうですが、

それは、こういう理由です。

 

 

私は、ご依頼があれば、

オリジナルメソッドである

アストロスタイリング®で、

クライアントさんの

ファッション資質を分析して、

同行ショッピングさせていただきます。

 

その時に、Before&After

の写真を撮らせていただき、

写真を差し上げていますが、

 

しばらくして、

あるクライアントさんから

メールをいただいたのです。

 

「同行ショッピングしたときに

 (Afterの)撮ってもらった写真を見ると、

 落ち込んだときでも、元気が出るんです」

 

 

 

このときに撮影した写真は

お世辞にも上手いといえず、

カメラも3万円くらいのデジカメ。

 

露出やホワイトバランスの知識もまったくなく、

オートで撮った、しかもフラッシュなしなので暗く、

本当に記録としてしか、意味のない写真でした。

 

 

でも、クライアントさんは

今まで着たことのない

新たな自分の魅力を発見できた

お洋服に出会い、

とても嬉しそうに、

そのお洋服を着られたのです。

 

そのときの笑顔ったら。

 

もう5年も前のことですが、

今でも思い出します。

 

 

 

そして、芽生えた気持ちが、

 

もっと上手にクライアントさんの笑顔が撮りたい。

そして、喜んでもらいたい。

 

 

 

ということで、

まだまだ私のポートレート修行は続きます。

 

本当に今日の先生は素敵な方だったので、

これからも講座に参加して、

写真撮影の極意を吸収したいと思います。

 

 

 

 

ところで、

今日のポートレート講座での私のベストショット。

 

構図とかまだまだですが、

こんなナチュラルで自分らしい笑顔の写真を

撮り続けたいと思います。

 

 

Model Lilaさん

(写真をたくさん撮ったので、私の撮りたい世界観として、近々記事にしたいと思います)

 

 

=======================

 月に1度、「星のお茶会」を開催しています。

 もうすぐ 7月23日(土)「獅子座の星のお茶会」

 の詳細をアップします。

 

 自分の持って生まれた資質を知って、

 自分らしい笑顔で行きたいと思う方は、

 ぜひお茶会にご参加ください。

 お待ちしています。

=======================

 

今日から7月ですね。

うーん、もう夏!

そして、2016年後半の幕開けですね。

 

 

 2013年12月の沖縄旅行にて撮影

                                 

 

 

うれしいメールをいただきました。

 

乙女座のクラアイントさんなのですが、

もう3年を越えてのおつきあい。

 

ブログをお休みする前の、

最後くらいのお茶会の時に、

熊本から夜行バスに乗って

「星のお茶会」に参加された方です。

 

その当時は、20代後半。

小柄でキュート、

女の私がみても

「かわいい~」

とギュッとしたくなるような女性です。

 

 

 

当時の乙女座クライアントさんは、

「どうして、そんなに周りに気を使いすぎるの?」

というくらい

常に周りに気を配りながら、

自分のことは主張せず、

黙々と仕事をされる方でした。

 

 

 

基本的に

乙女座は仕事ができます。

 

12星座の秘書的な存在。

それが乙女座の資質です。

 

 

 

なので

このクライアント乙女座さんも

誰よりも誠実に正確に、

そして、自分のことは後回しにして、

仕事をされていました。

 

 

そう、仕事はできます。

でも、それは同時に苦しいことでした。

 

なぜなら、いつも自分のことは後回しにして、

周りに気を配って、周りの仕事を優先。

 

そうして、自分の仕事は残業する、

というようなことが日常的でした。

 

にもかかわらず、

不平不満を言わずに

ただ黙々と仕事をする・・・。

 

 

 

ちょっと待ったーーー!!

 

それって、不自然じゃない?

それで、幸せ?

そんな無理してたら、体にきちゃうよ。

もう十分すぎるほどやっているのだから、

もっと自分のことをかえりみましょうよ。

 

と、私はお伝えしました。

 

 

そして、

 

「大丈夫。

 もう仕事は目をつぶってでも

 できるくらいの能力があるから、

 これからは、

 自分を大切にしながら

 新しい仕事のやり方を身につけていきましょう。」

 

と提案したのでした。

 

 

そうしたら、

下記のメールの通りの方になったのでした。

(掲載をご快諾いただいています)

 

毎月Skypeでお話しさせていただいているのですが、

本当にメキメキと

自分らしく輝くライフスタイルを築かれています。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログの再開ありがとうございます!


美幸さんとの出会いのきっかけが

ブログだったので嬉しいです。


美幸さんのブログは

キラキラした素敵な方がたくさんいて

そんな人たちが

たくさん集まってくる美幸さんに

1度お会いしてみたくて

茶会、トレーニングに参加させてもらいました。


トレーニングを継続していくうちに

お仕事に関しては、

職場では、常に人の目を気にしすぎて

すごく苦しかったところから、

去年の秋には、

前で堂々とプレゼンを

こなせるまでになりました。

 

自分のクセや

思いがけない一面も

自分の資質であることを知って

ごく楽に、楽しく

過ごせるようになりました。


今、お仕事が楽しくて、

同じ職場の人たちからは

なんでそんなにお仕事できるようになったの?

と不思議がられるくらいです(笑)


また、お茶会も再開されたみたいなので、

素敵な人たちがブログで紹介されるのを

楽しみにしてます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

どうしてこうなられたのでしょうか?

 

私は難しいことをいったり、

提案したりはしません。

 

 

ただ、

クライアントさんの持って生まれた資質を

丁寧に読み解き、

 

それをクライアントさんにお伝えして

クライアントさんに寄り添って、

 

望む生活が実現できるように

1ヶ月に1度(90分)

お話ししているだけなのです。

 

 

 

もちろん、お話ししている内容は、

その時々で変わります。

 

そのお話は、

いつも思うのですが、

クライアントさんがその時に必要な情報を

私の中から引き出していく。

 

そんな感じなのです。

 

 

 

ふつうコーチングというと、

コーチが傾聴して、

クライアントさんに質問を投げかけて

クライアントさんから引き出すことなのですが、

 

私の場合は、

もちろん、質問をして引き出すこともしますが、

 

それよりは、クライアントさんが主体となって

私の中にある必要なものを引き出していく。

 

という、コーチングと言い切ってしまうには、

ひとあじ違うスタイルになっているのです。

 

 

だからだと思うのですが、

ある人は私のことをセラピストといい

ある人は、カウンセラーといい

ある人は、コーチという。

 

コンサルティングの仕事をすることもあるので、

コンサルともいわれる。

 

自分でいうのもなんですが、

なんとも不思議な仕事のスタイルです(笑)

 

でも、それでいいのです。

 

 

クライアントさんが

自分らしく輝いて

自分の人生を楽しむことができたら。

 

 

私の仕事の目的は、

まさにここにあります。

 

 

=======================

 

 月に1度、「星のお茶会」を開催しています。

 もうすぐ 7月23日(土)「獅子座の星のお茶会」

 の詳細をアップします。

 

 自分の持って生まれた資質を知って、

 楽しい人生に切り替えたい方はご参加ください。

 自分らしく輝く人生が待っています。

 

=======================

 

 

久しぶりのブログ更新です。

 

そして、今日で6月も終わり。

明日から2016年の後半に入ります。

 

 

 

この半年振り返ってみると、

本当にあっという間で、

特に、5月頭にブログ復帰してからは、

サーーーーーッと時間が過ぎていってます。

 

そして、思うのです。

 

 

明日からは、ちゃんとしよう・・・。

 

 

で、できなかったら、モヤモヤしちゃう。

そういうことありませんか?

 

 

 

私は、日頃はコーチング、カウンセリング、

そして、口コミやご縁があった方だけ、

ブランディングのお手伝い、

いわゆるコンサルタントの

お仕事をさせていただいています。

 

なので、

なんでも解決できる

いつもスッキリしている

と思われそうなのですが、

 

いえいえ、

モヤモヤしていることも多いのです。

 

 

 

たとえば、

今、書いているこの文章。

 

 

音楽のプロデュースをはじめ、

いわゆる業界で写真撮影をしたり

時代の流れを読んでアドバイスしたり

お料理関係でも能力を発揮している

10年来のマルチな才能の友達がいるのですが、

 

この友達、

本当に的をついたアドバイスをしてくれて

先日、言ってくれたのです。

 

 

「美幸さんの文章って、

面白いんだけど、長い!」

と。

 

 

ああ、、、

おっしゃる通り、

私もそれはダメだなーと

なんとかしたいと思っている

痛いところ・・・。

 

 

 

 

そして、

ブログをお休みするもっと前に

カメラを始めたのですが、

一応、お教室なんかにも通ったのですが、

中途半端に終わっている・・・。

 

 

しかも

形から入るという悪癖があって、

一眼レフは1台

ミラーレスカメラは2台(実はもう1台あったけど手放した)

レンズに至っては、

数えてみたら、なんと11個もあるー(汗)

おまけのコンデジ1台

 

 

なのに、この3年放置・・・

 

 

そうして、

モヤモヤしているのです。

 

 

自分って、

あかんやん。

 

 

落ち込みます。

 

 

でも、

落ち込んでいても

何も始まらないし、

何も変わらない。

 

 

こういう時、

私は行動します。

 

 

なにはともあれ、

今週末から、不定期ですが、

写真のレッスンに行きます。

 

素敵な先生を見つけたのです。

 

 

そして、文章の方は、

スキルアップを目指して、

ちょこっと単発講座を

来週、受けに行きます。

 

 

これでちょっとモヤモヤ解消。

 

 

 

もし、今、モヤモヤして

「ううううううううっ」

となっていらっしゃる方が

このブログを読まれていたら、

 

なかなか

できていないこと

やってみたいことを

いっぺんにやるのではなく、

 

自分ができるところの1歩を

進んでみませんか?

 

 

その1歩が、

何かを変える

きっかけになる

かもしれませんから。

 

 

ちなみに、私の座右の銘は、

「何もしなければ、何も始まらない」

 

*プロフィール欄に書いてます。

 他にもちょっと自慢できることとか書いているので、

 よかったらご覧くださいね。

 

 

 

写真と文章、

しばらく、

試行錯誤(モヤモヤ)の日々

になりそうです。

 

 

 

*2013年12月に、沖縄で開催された写真講座に参加した時の写真。

 2016年後半は、もう少し上手に撮れるように頑張ります!

 (ブログで宣言して、逃げ道を塞いでみた(笑))

 

 

 

 

=======================

 

 月に1度、開催している「星のお茶会」ですが、

 現在、募集しているのが「蟹座のお茶会」

 

 参加された方のモヤモヤについて、

 お話しすることもできます。 

 今日の記事を読んで、

 ピンときた方は、ご参加くださいね。

 

=======================

 

 

 

おはようございます。

雨が続いていますね。

 

梅雨だから、雨なのは仕方ないし

この時期に雨が降ってもらわないと

水不足になってしまう。

 

 

 

でも、週中の雨は、

「あーーー」

なんて思う会社員の方も

いらっしゃるのでは?

 

私の会社員時代が、そうでした。

 

 

特に抱えている案件が、

キャパオーバーで、

やってもやっても終わらない・・・

 

というときは、この時点で、

「ああ、今週も土日のどっちか出勤しなきゃ・・・」

 

と、朝なのに、

すでに気持ちが疲労しているときもありました。

 

 

 

そして、「生きづらさ」を抱えている方は、

常日頃から、無意識に思いわずらうことも多いから、

週中の雨は、「はぁ」とため息がついつい出てしまうのも

よくわかります。

 

だって、私がそうだったから。

 

 

でも、仕事は消えてくれたりしない。

 

 

 

そんなときは、

もう気持ちを切り替えるしかないんですよね。

 

 

ちょっとでも、気持ちをスッキリさせて、

目の前のことに集中する。

 

そうして、こなしていく。

 

 

 

そんな昔の私のように、

 

今、頑張っている方

頑張らなきゃーと自分のお尻を叩いている方

心に潤いがほしい方

リフレッシュしたい方

ショートトリップしたい方

 

に、心に爽やかな風が吹いて、

「さ、今日もがんばろう」と

思わせてくれる写真をご紹介します。

 

 

以前、

頭が煮詰まった時の逃避先

 

という記事を書いたのですが、

私の逃避先の1つです。

 

 

 

お会いしたことはないのですが、

はじめてブログを見たとき、

「なんて素敵な写真なんだろう」

と、思わずメッセージをさせていただいたくらい

心が晴れやかになる写真です。

 

北海道の広大な大地と空が絶妙で、

私はおもわず

画面の前で深呼吸しちゃいました。

 

 

 

これから仕事だ!

という方は、

まず、深呼吸して、

全身に新鮮な酸素を供給してから

仕事を始めてみてください。

 

いつもより

能率が上がるかも

です。

 

 

 

北 の 四 季 彩 ヒロスケさん

写真掲載のお許しいただいています。

 

 

 

 

今日6月20日は

射手座の満月ですね。

 

 

 

 

6月5日(日)は

双子座の新月だったのですが、

新月のお願い事をした方も

いらっしゃるのでは?

 

 

私は、双子座の新月の記事を書いたものの、

願い事はしませんでした。

 

 

「書こうかな」

と思ったけれど、

結局は書きませんでした。

 

なぜ?

と問われても、

 

「書く気がしなかったから」

としか、言いようがない、

そんな感じです。

 

 

でも、新月のパワーはあると思いますし、

願い事を書かなくても、使い方はあります。

 

そして、

 

次の新月は

7月4日(月) 20時1分 

蟹座で起こります。

 

 

 

もし、新月パワーを上手に使いたい方は

双子座新月の時に書いた記事をご覧ください。

次の蟹座の新月の時に、お役に立つかもしれませんので。

 

 

「チャンスを必ずものにする人」が絶対にやっていること&新月パワーの使い方

 

6月の双子座新月に向けて抜かりなく準備しています

 

 

 

私は、双子座新月にお願い事は書きませんでしたが、

行動は起こしていました。

 

それが、こちら↓

 

【お知らせ】双子座新月でヘッダーのデザインを切り替えました☆

 

 

 

 

スタートはやっぱり新月がいいなー

と思って、

今のヘッダーに変えるのを、

意図的に新月に設定していました。

 

そうしたところ、

自分でもびっくりなことが!

 

 

 

願ってないし、

書いてもいないし、

新月が叶えてくれたとも思っていない。

 

でも、「これってすごくない?」

と思って、

ブログカスタマイズをしてくださった

デザイナーさんにお伝えしたところ、

 

デザイナーさんも「すごい!」

と喜んでくださいました。

 

 

 

私とデザイナーさんがビックリしたこと

それは、

読者登録の方が

すごーく増えていること。

(ありがたいことですー)

 

 

 

ブログを再開した5月9日は、

確か580人くらいでした。

(ハッキリ覚えていない)

 

それが、6月20日時点で943人。

 

40日間で、360人くらいの方が

読者登録してくださったのは

かつて私が経験したことのないスピードです。

 

 

 

ちなみに、ブログの世界では、

読者を増やしたり

自動で「いいね!」をする

有料サービス?みたいなのがあるようなのですが、

私は、そういうのは使っていません。

 

だって、

そんなのにお金を使うのは、

もったいないもの(笑)

 

 

だから、

「いいね!」してくださっている方には、

手動で、なるべく「いいね!」を

お返しさせていただいています。

 

 

というのも、どんな方が、

私のブログに訪問してくだったのかを知りたいし、

 

価値観が合えば、

どこかで実際に会うこともあるかもしれない。

(ブログを再開して、ブログがご縁で、

 価値観が近い方と実際にお茶したりしてま~す)

 

なので、手動で

訪問させていただいています。

 

 

 

話はもどりますが、

双子座新月にブログのヘッダーを変えて、

気持ちも新たにスタートしたのですが、

 

カスタマイズをお願いしたデザイナーさん、

射手座です。

 

そして、今日の満月は射手座!

 

 

まったく意図したわけでありませんし、

デザイナーさんが射手座だったことも忘れていたのですが、

6月の双子座新月に向けて抜かりなく準備しています

を先ほど、読み返した時に、

 

「あっ!」って気がついて、

ビックリしたのです。

 

 

なにかとこじつけて、

「引き寄せ、引き寄せー」

というのは、

私は苦手というか、嫌いなのですが、

 

うーん、

なんだかよくわからないけど、

面白いって、感じです。

 

 

 

さて、満月ですが、

 

満月の日に得られるパワーは

達成のエネルギー

です。

 

 

また、

潮が満ちたり

出産が多かったりするように

満月には、

引っ張る力も働いています。

 

 

そのため、

今まで頑張ってきたことが実を結んだり

結果が出やすい日

ともいえます。

 

 

新月に蒔いていた種が成長し、

実るのが満月というイメージです。

 

 

ということで、

新月にお願い事を書いた方は、

満月の今日、

どうなっているかを

確かめてみてくださいね。

 

 

 

============================

 

 次回の新月は、7月4日(月)蟹座で起こります。

 

 月に1度、開催している「星のお茶会」ですが、

 現在、募集しているのが「蟹座のお茶会」

 

 蟹座の新月の前日7月3日(日)の開催になります。

 蟹座さんはもちろん、蟹座の新月パワーの使い方

 を知りたい方は、ぜひご参加くださいね。

 

===========================