人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-京都東寺

すっかり秋も深くなり、いい季節となりました。今日はそんな秋にぴったりの世界的に人気のある「京都」をご紹介♪

京都は、794年~1868年の長きにわたって皇居の置かれた日本の首都であり、武家政権となるまでは文化・経済・政治の中枢として繁栄をほしいままにしてきました。

三方を山に囲まれた条坊制の町並みに、平安・鎌倉・室町・桃山・江戸の各時代の建造物が点在し、21世紀となった今もなお風格ある景観と雅びな風情で私たちを魅了しています。

世界遺産に登録されている物件は、京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市に現存する17の社寺と城があります。

すごい数ですよね~

毎月21日、“弘法さん”と呼ばれる縁日で賑わう「東寺」は正式名称を教王護国寺といい、王城鎮護のために建てられた官寺で、後に空海に下賜され真言宗寺院として発展しました。

京都のシンボルである日本一高い五重塔など多数の国宝、重文を有し、立体曼荼羅など密教美術の宝庫です。

これは、私が以前記事にもしましたが、先月上野の東京国立博物館で開催された「空海と密教美術展」で見た仏像があるところですよね。

私が、一番興味深い所です(^-^)/
$開運パワースポットを探す方法-京都清水寺

京都に行って必ず行く場所として有名な「清水寺」は、坂上田村麻呂の創建と伝えられる古刹で、本堂の「清水の舞台」からは京都市街が一望できます。錦雲渓の上に張り出した懸崖造りの舞台は、釘を1本も使っていないことで知られています。

京都の西の奥座敷、栂尾には『鳥獣人物戯画』で名高い高山寺。国宝の石水院は寝殿造りが優雅な鎌倉建築の傑作。縁側から眺める紅葉の美しさは眼福の極み。
$開運パワースポットを探す方法-京都高山寺

これから紅葉が真っ盛りとなり、さぞや見事でしょうね(ノ゚ο゚)ノ

年間約4,000万人もの観光客が訪れる古都京都。ここは、まさしく世界に誇る日本の宝といえますよねヾ(@^▽^@)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ