3/21遠征時に一番撮りたかった対象です。迫力のあるグランドデザイン渦巻銀河と温和なレンズ状銀河のハーモニーが得も言われない美しさです。両方の銀河は近くにあり相互作用があるようです。ネット上にはもっと精細でカラフルな画像が多数アップされており、さらなる研鑽が必要です。
【NGC5363・5364(おとめ座)】
迫力のある渦巻構造を持つNGC 5364は、渦巻銀河の中でも1割程度が分類されている「グランドデザイン渦巻銀河」としても知られています。その特徴は”はっきりと目立つ渦状腕”を持っていること。渦状腕が曖昧な羊毛状渦巻銀河とは対をなす銀河と言えます。また、NGC 5364は渦状腕が歪んでおり、非対称な形状をしています。その原因は、比較的近くのレンズ状銀河 NGC 5363との相互作用による影響が考えられています。
【アノテーション】
データ
日時: 2025/3/21 23:55~ 180sx36FR(総露光時間1時間48分)
鏡筒: タカハシMT-160(MEYONコレクター) 1000mm f6.3
カメラ:ZWO ASI 533MCP gain100 -10℃
(ASI120MMによるオートガイド)
赤道儀:ZWO AM5
フィルター: なし
画像処理:PIXINSIGHT
撮影地:丹波篠山市
この時間には強風も収まってきてガイドも安定してきた。