昨日も結局曇りがちで撮影(宅撮り)はやめました。今日はいいかもです。
すさみで撮った分で中途半端な露出の1枚が残っていました。M31のミニチュア版渦巻銀河のNGC2841で、あまり羊毛構造も出ておらずパッとしませんが、メモ代わりに上げておきます。
【NGC2841(おおぐま座)】
NGC 2841は、おおぐま座にある傾いた非棒状渦巻銀河。構造的には、アンドロメダ銀河とよく似た性質を持つ巨大渦巻銀河である。渦状腕が不連続な羊毛状渦巻銀河のプロトタイプである。若い青色の恒星が非常に多く、HII領域をほとんど持たないことでも知られる。(wikipediaより引用)
拡大
データ
日時: 2025/2/27 2:47~ 300sx6FR(総露光時間30分)
鏡筒: タカハシMT-160(MEYONコレクター) 1000mm f6.3
カメラ:ZWO ASI 533MCP gain100 -10℃
(ASI120MMによるオートガイド)
赤道儀:ZWO AM5
フィルター: なし
画像処理:PIXINSIGHT
撮影地:和歌山県すさみ町