年末の「レインボーかもめ星雲」の好評に気をよくして、新春2発目は「レインボーカリフォルニア星雲」です。多少派手で下品な感じもしますが、正月なのでいいでしょう。
今回入手したHYOの新フィルター使用です。ASKARのmagic C フィルターセット相当品(OEM?)です。
(C1)OIII:35nm±5nm/Ha:15nm±3nm
(C2)OIII:35nm±5nm/SⅡ:15nm±3nm
と以前のmagicDに比べると広帯域です。(おそらく価格は半分くらい)C1はDuo-Bandフィルター(ZWO)の帯域と同じです。下のキャプチャーが撮って出し→SHOに分解・合成したものですが、カリフォルニア星雲自体はかなりSHOともリッチです。
前にも書きましたが、カラーCMOSカメラがメインで、少しSHO(ナローバンド合成)をかじってみたい方にお勧めです。(モノクロCMOSカメラはフィルターやホイールも合わせると相当高価ですので)
【レインボーカリフォルニア星雲(ペルセウス座)SHO】
データ
日時: 12/29 20:00〜 31FRx300S(総露出2時間35分)
HO 14FR、SO 17FR
鏡筒: FSQ-106ED(レデューサー)320mm f3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: ZWO AM5 自動ガイド
フィルター:HYO マジックCフィルター
画像処理: PIXINSIGHT FlatAidePro
撮影地: 伊賀市(青山高原)
**************************************