クワガタ・バブル近傍(前回)ばかりですいません。やはりこの近辺は普通に撮ると赤ばかりで面白くないので、ナローバンド合成(SHO合成)で再度この定番構図で撮ってみました。SHOは色遣いが自由で、絵心のない私は悩みます。天体写真というよりもアートの世界ですね。前回同様クワガタ星雲+バブル星雲+M52(塩コショウ星団)に加え大型で淡いSh2-161も入れて「てんこ盛り」にしています。
【カシオペア座の星雲たち】
Sh2-161 , Sh2-157 , Bubble Nebula , NGC7510 , NGC7538 and M52
アノテーション(前回分流用)
データ
鏡筒: FSQ-85ED(レデューサー)280mm f3.2
カメラ: ASI 1600MMcool(SHO)
赤道儀: ZWOAM5 自動ガイド(ASI120mini)
フィルター:ZWO SHO 7nmフィルター
画像処理: PIXINSIGHT
日時: 9/2 23:43〜、9/4 20:53~
S10、H11、O11FRx300S
(総露出2時間40分)
撮影地: 護摩壇山、丹波篠山