ペルセウス座流星群(8/12) | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

岡山あたりが晴れそうということで、急遽大芦高原にスクランブル発信。結論から言うと、おそらく数十個以上、かなりの数の流星を確認することができました。

 

私的には、これだけ流星を見たのは久しぶりで、本当に満足できました。昨年よりは確実に多いと思います。ピークは過ぎたが、今日も見られると思うので、ぜひ晴れた地域の方は見上げてみてください。

 

 

日時: 8/13 0:46~ 露出30秒 固定

カメラ:Nikon Z6

レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm f2.8開放(APS-C)ISO3200

撮影地:岡山県美作市(大芦高原)

 

撮影の顛末については話したくないのですが、準備不足で大した成果はありませんでした。(魚眼だとしょぼい)流星写真は2001年しし座大流星群の際も失敗しており、トラウマになりそう。

 

getaさんに教えていただいたatom cam2による高感度ビデオ撮影を本命とする予定だったのですが、設定準備ができず結局撮影することができませんでした。痛恨のミスです。(しし座もほとんど成果がなかったのを思い出します)家ではwifiでやっていたので、外では当然できないことに考えが及ばず→調べるとテザリングで設定できるはずだが、うまくいきませんでした。

 

 

とはいえ日頃撮影に忙しく星自体を見上げる時間も少ないので、昨夜一晩暗い空のもと、流星の飛び交う星空を眺められたことは非常に満足感があります。おまけにご来光と雲海も眺められ最高の一夜となりました。