ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
子育てのどんな悩みももちろん
人生全般において
 
これがあると生きやすくなる
習慣があります。
 
 
それは「考える力」
 
 
 
他のみんながいいというから
普通は◎◎だから
今〇〇が人気らしいから
あの人が◎◎といっていたから
 
 
という風に
自分以外の人の意見をうのみにしたり
流されることなく
 
 
誰かの意見を参考にしつつも
「それって本当?」
「他の考え方はないかな?」
 
考える癖をつけると
物事を多角的に柔軟に
とらえる力が育っていきます。
 
 
そんなことできてどうなるの?
と思われるかもしれません。
 
 
でも実はこれが役に立たなさそうで
とっても大事なんです。
 
 
なぜなら
 
人が悩んで落ち込み
辛くなってしまうのは
 
 
選択肢や正解がひとつしかない
 
 
そう思ってしまう時だからです。
 
 
不登校になってママも
お子さんも落ち込むのは
 
 
不登校=不幸、ピンチ
学校にいかなければおしまい
 
そう感じているから。
 
 
そう感じてしまうことは
悪いわけじゃないのですよ。
誰だって驚きますよね。
 
 
大事なのはその次です。
 
 
自分が当たり前
これしか正解がない
普通はそうでしょ。
絶対ありえない!!
 
 
そう信じて疑わないそれを
疑ってみるのです。
 
 
他の考えはないかな?って。
 
 
 
本当に学校に行かせることが必要?
 
 
確かにそうだね。
学校にいっていると
〇〇とか、・・とか心配しなくていいもんね。
 
 
でも他に方法もあるかもしれないよ。
 
 
だとしたら何だろう?
 
確かに学校にいかないことで
子どもも私も不都合なことが起きるけど
だからって幸せになれない
 
そんなことないかもしれないよね?
 
 
じゃあ学校に行かなければ
困ることってなんだろう?
 
行かない事で得られることってある?
だとしたら何だろう?
 
 
 
学校を休みたいといったら
エネルギーがたまるまで
充電させるのがいいと聞くけれど
 
それって本当?
なぜそう言えるの?
 
 
こういう風に
 
自分で問いをたてて
色々な可能性を探っていき
 
メリットデメリットを
整理して
じゃあ自分はどうしたいのか?を
自問できると
 
 
悩んで立ち止まることが
減っていきます。
 
 
そうして自分の頭の中が整理できたうえで
あの子はどうしたいと思っているんだろう?
聴いてみよう!
 
 
と対話をし
 
 
今の私にまずできることは何だろう?
とまた自問します。
 
こういったプロセスで考えることができると
早く解決策がみつかり
行動するのが早くなり
 
 
自分がやっていることに
自信がもてないまま
月日だけがたっていくという
悲しい事態を防ぐことができます。
 
 
 
私は困ったことが起きたときは
必ずこんな風にあらゆる角度から
物事を考えます。
 
 
私は絶対これが正しいと思っているけど
本当にそうかな?
他の考え方、感じ方もあるよね・・と。
 
 
大学時代ゼミの先生が
思想哲学にあかるく、ガンガン思考力を
鍛えてもらったこともあり
 
 
本当かどうか疑ってみる。
他の面はないか可能性を考えてみる。
私以外の人だったらどういうか想像してみる。
 
 
そういうことを常々やっているのですが
そうするといくつも選択肢がでてきて
 
 
一つのことに囚われにくくなり
すぐ行動ができるようになりました。
 
 
 
とはいえ、自分が固く信じていることや
親から何度も言われたことは
どうしてもそこにしがみついてしまって
視野が狭まることもありますよ。
 
 
そんな時はそんな自分にかけている
制限を手放すタイミングがきているのです。
 
 
最初は苦戦するけど
手放せたらかなりラクになります。
 
 
 
 
ネットの情報も
親しい人から得た情報も
世間一般でよく言われることも
うのみにせず
 
 
色々な角度から考えてみると
いいですよ。
 
 
 
自分に合うあわないがあるし
 
 
発信者側のバイアスが
どうしても入ってしまいますから。
 
 
どんな情報も完璧なもの
唯一の正解をもつものなんて
ないのです。
 
 
私たちは不安だからつい
誰かの「いいよ」とか「普通は・・」とか
「ラクにできるよ」
 
 
にのっかりたく
なるんですね。
 
 
 
だけど自分なりに考えてみる
これをしっかりやれていると
 
 
物事を様々な角度からみられるので
可能性が広がり
 
「多くの選択肢のなかから
行動を選べるから沼らない」
のです。
 
 
苦しい状態=選択肢が狭まっている
 
苦しい状態を抜け出すには
選択肢を増やす
 
そのために普段から思考力を
つけておく
 
 
これができるようになると
ママもラクだしお子さんも
生きていくのがラクになりますよ。
 
 
これからの社会は多様化がさらに
広がります。
 
自分がどう生きたいのか?
何を大切にするのか?
 
これを自分で考え行動できる子が
幸せに自分の人生を歩めます。
 
 
自由に柔軟に考えることができると
案外お子さんって
「やっぱり学校にいっておいた方がいい」
と言われるんですよね。
 
 
行かなくちゃいけないと思うから
いけないけど
 
自由に選んでいいよ、どうする?と
心にゆとりが持てたとき
 
自分に無理のない判断、行動が
とれるのです。
 
 
多角的で柔軟な思考力
親子で育てていきませんか?
 
 
 
 
公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

 

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる
 

 

 

 

 
ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
今朝は心理セラピスト養成の
マンツーマン講座で
 
 
傾聴の深め方
カラーセラピーをカウンセリングに
取り入れる方法などを学んでいただきました。
 
 
私も大好きな内容ですが
生徒さんからも
 
「学ぶのがとっても楽しい!
元気になれる!!」
嬉しいご感想を頂きました。
 
 
色の世界って本当に楽しいんですよ。
 
 
自分の気持ちが言葉にできないときも
色でイメージしていくと
自分の内面が映し出されるから虹虹虹
 
 
生徒さんの好きな色と
それに対するイメージを
言って頂いてから
 
 
色の意味をシェアして
読み解きをするんですが
今日もドンピシャで興奮されていましたニヤリ
 
 
 
 
生徒さんと初めての出会いを振り返ると
感慨深いものがあります。
 
 
二人のお子さんの不登校や体調不良
メンタル疾患、ご自身の体調不良や
親族関係の色々な悩み・・悲しい
 
 
ひとつひとつを一生懸命
ひたむきに乗り越えられて
 
 
今はかつての自分のように
不登校のお子さんのことで
悩んでいるママの力になりたい!と
心理セラピストになるお勉強をされています。
 
 
 
すでに不登校の親の会では
みなさんのお話をきかれて
 
「また話をきいてもらいたい・・」って
ママからもリクエストされるそうです!熊あたま熊あたま
 
 
 
「こんな私でもこんなに必要とされているんだ」
ってすごく嬉しくて
エネルギーが沸いてきた!
 
そうおっしゃっておられました。
 
 
そうなんです。
人って誰かの役に立てることに喜びを感じられる
生き物。
 
 
貢献欲をもっています。
 
 
だから人のために何かをして喜んでもらえると
自分の喜びにもつながるんですね。
 
 
だから!!
 
 
自分の悩みを解決するために
カウンセリングやセッションを受けるのも
いいのですが
 
 
もし将来的に
 
子育てに悩んでいるママを
助ける仕事をしたいな
 
 
今の自分の苦しい経験が役にたって
苦しんでいる人がラクになったらいいな
 
 
そう思っておられるなら
心理セラピストを目指しながら
自分の悩みを解決していくのも賢い方法です。
 
 
他人を癒すスキルはそのまんま自分に
使えます。
 
 
自分のメンタルが整っていない時は
人を癒すなんてムリ
と思うかもしれないけれど
 
 
セラピストのスキルを身に着けると
自分で自分を癒せるようになるから
一石二鳥です。
 
 
(深いレベルの癒しは
他人の力を借りたほうが
いいこともあります)
 
 
 
心理学で
 
他人と過去はコントロールできない
かえられるのは自分と未来だけ。
と言われます。
 
 
そうだとしたら
 
 
自分で自分の感情を整えたり
悩みを解決したり願いを叶える方法が身に付くと
コントロールできることが増えます。
 
 
つまり自由にいきられるのです!
 
 
子どもの不機嫌に振り回されたり
夫のいいなりになったり
努力してるのに人生うまくいかない
 
なんて世界から抜け出せますビックリマークビックリマークビックリマーク
 
 
 
 
それを自分以外の誰かのために提供できたら
すごく喜ばれて世の中に
幸せな人が増えていきます。
 
 
 
この幸せな循環をいーっぱい創り出したい!!
そう思ってセラピスト養成に
励んでいます。
 
 
楽しく学びながら
自分の悩みを解決し
将来は子育てに悩むママを支える仕事が
できたらいいなあと思うママを応援しています。
 
 
 
 
メール講座 (無料)

 

心理セラピスト、ヒーラーになるころには

子育ての悩みが消えてしまうママが続出!

 

0期生 心理セラピスト講座受講中に

中学三年生のお嬢さんが再登校されました

 

ひきこもりだった高校三年生の息子さんが

無事卒業され一人暮らしと仕事をはじめられました

 

1期生 心理セラピスト講座受講中に

鬱傾向のあったお嬢さんが退院され

自分で動き出せるようになられました

 

 

メール講座内容

 

人の心を癒す人=ライトワーカー 

 

1日目 あなたも感謝され喜ばれるライトワーカーになれる
2日目 やさしく真面目なあなたがライトワーカーになるといい理由

3日目 ライトワーカーとして幸せに活躍するための3つのポイント
4日目 愛と調和に溢れ人生がうまく回り出すヒーリング
5日目 悩みには幸せの種がつまってる
6日目 ライトワーカーになるのに特別な能力はいらない
7日目 愛と感謝が循環するお金の使い方

8日目 心と魂を輝かせるライトワーカーとは?

9日目 毎日がキラキラ輝きだすライトワークの学び

10日目 3次元に生きるライトワーカーに欠かせない重要スキル

11日目 ライトワーカーのキレイで力強い味方!

12日目 初心者のあなたもライトワーカーとして活躍できる

13日目 風の時代は「好きはすすめ!」で輝く

 

 

 

 
ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
いつも不安で悩み続けている
自分に嫌気がさしたり
 
 
どうせ私なんて・・と
クヨクヨしているお子さんをみて
気持ちがどんよりしていませんか?
 
 
私だってがんばっているのに
なんでうまくいかないの?
人生って不公平だなあ・・と
 
正直感じる時ありませんか?
 
 
私も昔そうでしたが
こんな風に苦しんでいるママ
たくさんおられます。
 
 
そしてそんなママに限って
そんな自分を人に見せてはいけない!と
気丈に振る舞っておられるので
ぱっと見はわからないです。
 
 
だから
 
 
こんなにうじうじ悩んでる私は
おかしい!と自分を責めるのは
やめてくださいね。
 
 
あなたと同じように悩んでいる人は
想像以上にいっぱいいるんです。
 
 
 
でもずっと不安や悩みを
持ち続けていると苦しいですよね?
 
 
そして不安や悩みの恐ろしいところは・・
 
不安や悩みにフォーカスする時間が
長ければ長いほど
 
 
不安ちゃんや悩み君が
大きく成長して
心のなかにのさばってしまうところ悲しい
 
 
不安で不安で悩んで悩んで
さらに不安で他の悩みまででてくること
ありませんか?
 
 
それは心の中で不安ちゃんや悩み君を
育ててるのと同じなんですよ~
怖いですね・・ガーン
 
 
でも安心してください。
 
 
不安ちゃんや悩み君が
悪者かというとそうではないんです。
 
 
不安ちゃんと悩み君は
あなたが今の悩みを解決するのに
必要なことを教えてくれる
大事な存在でもあるんですびっくりマーク
 
 
だから彼らとうまくつきあえば
メンタルも整い悩みも解決できますニコニコ
 
 
たとえば・・
 
子どもの将来が不安でたまらなくて
自分の育て方が悪かったと
後悔しているなら
 
 
それは
 
「母親である自分が
子どもの責任を終わらなければいけない」
 
「子どもの不機嫌や不調やつまづきは
私がどうにかしなくてはいけない」
 
と思っているということなのですが
 
 
 
それは
 
=子どもを信じていない
=親が子どもから自立できない
 
 
ということでもあり
そうなると子どもも親から自立できませんガーン
 
 
親としては
「こんなこともできない子を
信じるわけにはいかないでしょう?」
と感じるかもしれませんが
 
 
親が「この子は自分で切り抜けられる」と信じ
適切なフォローをするから
自立していくのです。
 
 
じゃあなぜママが
子どものことを信じられないかというと
その背後には
 
 
自分が子ども時代
 
 
親に優しく手をかけて育ててもらえず
寂しかったから手をかけたい
 
とか
 
必死でがんばらないと親に認めてもらえなかったから
子育ても私ががんばらないとダメ!と信じてる
 
とか
 
親からの命令指図が多くて
なんでも親に決められて任せてもらえなかったから
私だって子どもにちゃんと言わなくちゃいけない
 
 
あるいは
 
自由にさせてたまるもんか!と思っている
 
 
という場合が多いです。
 
 
 
子どもを信じなさいといわれても
信じられないのは仕方ないんです。
 
 
親が子どもの時から
培って信じてきた信念があるからです。
 
 
でもこの信念を書き換えると
不安や悩みは和らぎ
消えていきます。
 
 
 
「不安を感じないようにしよう
悩まないようにしよう」
 
 
これで乗り切っても
また同じようなことが起きます。
根本は解決していないからです。
 
 
 
だから不安や悩みが出てきたときは
「一体何をしらせにきてくれたのか?」
考えてみてくださいね。
 
 
 
人生は「自分」が成長するためにあります。
 
 
子どもを変えるのではなく
自分が握りしめている信念から離れて
愛から考え行動していけるようになること。
 
 
それが成長です。
 
 
・・になると怖いから
・・になると嫌だから〇〇する。
 
 
のではなく
自分がどうしたいか?
恐れではなく愛から動けるようになると
次のステージにすすめます。
 
 
するとお子さんも自分で自分の人生を
進み出します。
 
 
そしてその成長を促すきっかけが
不安や悩みなのです。
 
 
公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

 

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる