ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
 
不登校のお子さんは
繊細ちゃんが多いと言われます。
HSC(人一倍敏感な子)です。
 
 
人の気持ちが気になって
言いたいことが言えなかったり
 
 
大声で怒鳴る先生やクラスメイトの声が
怖くて固まってしまったり
 
 
困っていると相談すると
親や先生に心配させて悪いから・・と
ガマンしてストレスが溜まってしまうのです。
 
 
 
こういう敏感さって
多くは遺伝だと言われています。
 
 
そして敏感さは体にでることもあり
大きな音、強い光、強い香りに
圧倒されるお子さんもいます。
 
 

不登校のお子さんの2割が

化学物質過敏症という

データがでています。

 

 

きつい香りに耐えられなくて

学校にいけないのです。

 
 

クラスメイトが柔軟剤の強く香る

服をきていたら・・

私なら気絶するかも。

 

 

すごくつらいでしょうね。

お子さんの気持ちわかります。

 

 

 

実は私も化学物質過敏症で

人工の香りや新築の家(建材に使われる塗料など)

で頭痛、めまい、湿疹がでるのですが

 

 

石油由来の合成香料には

発がん性や環境ホルモンやアレルギーを

引き起こしやすい成分がたくさん入っていて

 

 

柔軟剤の香りをうっかり嗅ぐと

しばらくぐったりします。

 

 

実家を建て替えたときは

帰省するたび、くしゃみ、鼻水、湿疹、吐き気

で大変でした。

 

 

だから化粧品は全て自然の素材で手作り

香りは信頼できるメーカーの精油

洗剤は口に入れても大丈夫なものを

つかっています。

 

 

敏感だからすぐに察知してしまうのです。

 

 

 

私も息子も敏感体質で

薬膳やアーユルベーダなどで
食事や運動などに気を付けているけど

 

 

それでもちょっとした刺激で

肌が荒れたりします。

 

 

 

長男はPM2.5の数値が高い日は

体調が悪いので調べなくても今日やばい!と

わかるそうです。

 

 

大変で気の毒ね・・と

思われる人もいるでしょう。

確かにやることはたくさん。

お料理もそれなりに時間がかかります。

 

 

 

でも敏感なおかげで

いいこともありました。

 

 

健康管理が上手になりました。

 

 

体調やばい!というサインに

早く気づいて

自分にあった対処ができるようになって

健康でいられる時間が増えました。

 

 

そのせいか大きな病気をしたことはなく

健康への不安が少ないです。

 

 

 

敏感、弱い、苦手、できない

 

 

こういったことって

損だなあ、とかなんで私だけ?と

思いがちですが

 

 

なんでも物事はとらえかた次第。

 

 

弱い、苦手、できないからこそ

育つものもあります。

 

 

 

もしお子さんが敏感なら

どんなダメージを受けやすく

そんな自分をどう守るか?

 

 

これを学べるから

自分という肉体を大切に

整えてあげることができます。

 

 

 

自分が心地よい環境にいられるよう

周りに協力を求めることも

自分を大切にすることの一つの方法です。

 

 
 
欧米では合成香料による健康被害が相次ぎ
数十年前に香料の使用について
厳しい規制がもうけられました。
 
 
合成香料の影響で
学校にいけないお子さんがいるとは
まだあまり知られていないと
思います。
 
 
もしお子さんが該当されるなら
遠慮せず学校に協力を求めてください。
 
 
声をあげることから改革が進みます。
 
 
こんな資料をみつけました。
 

脅すわけではありませんが

合成香料には子どもの発達に影響を

与える物質もあるので

上手につきあう必要があります。

 

 

子育て中のママには

ぜひ知っていただきたいです。

 
 
 
公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

 

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる
 

 

 

 

 
ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
よく、
人は人、自分は自分
比べなくていいよと言われます。
 
でもつい比べてしまいませんか?
 
 
特に自分が落ち込んでいたり
弱っている時は
 
元気で活躍して
明るい人をみると
自分がみじめに思えたり
 
 
よそこの子が
スポーツや勉強や
色々な面で評価されている
 
 
元気に登校して
友達と盛り上がってるをみて
 
 
なんでうちの子は??と
情けなくなってしまう時
あるかもしれません。
 
 
この時ぜひしっていただきたいのが
「魂の進化」という考え方です。
 
 
魂は成長し進化するために
それぞれの目的をもって
生まれてきている
 
 
この地球上で学ぶべきことも
乗り越えるべき課題も
発揮する資質も
みんなそれぞれ違っていて
 
 
自分が決めてきたテーマに
とりくむことが
生きる目的
 
 
与えられた課題は違うから
比べるのはナンセンスなのです!
 
 
日本の学校みたいに
同じことを学んで
同じ答えにたどりつく
 
 
早くたどり着けるのが優秀で
よいこと
 
 
というのは魂の世界では
まったく意味のないことなのです。
 
 
 
 
そして
それぞれ個人は
自分のテーマにとりくむのに
一番ふさわしい環境を
自分で選んでうまれてきています。
 
 
国、時代、文化、そして
お父さんとお母さんもです。
 
 
うそでしょ?あんな親を
私が選んだの?と
思う方もいるかもしれません。
 
 
でも魂は自分が成長するために
この親がいいと決めてきてるのです。
 
 
親との間で受け取った
うれしいこと、ありがたいことはもちろん
 
 
辛い経験でさえも自分の使命に
つながっています。
 
 
むしろ辛い経験の方が
自分の使命につながっていることが
多いかもしれません。
 
 
たとえば
 
私はなかなか自分の繊細さや
疲れやすさを親に理解し
受けとめてもらえませんでしたが
 
 
それだからこそ
そういう苦しさを
自分で解消することを自分で学ぶとができ
 
 
そういう人の力になりたいと
思うようになり
今はそれがお仕事になっています。
 
 
火曜日の講座は
「繊細な自分が大好きになる講座」
を開催していました(笑)
 
 
 
 
 
 
そういう意味で不登校や
ひきこもりになっているお子さんたちも
 
 
その経験が今は辛く
なんで私だけこんな目に?と思っても
 
 
またご両親にとって
なんでうちの子だけ?と思っても
 
 
かならずそれはお子さんの使命へと
またご両親の使命へと繋がっていくと
私は考えています。
 
 
私たちは自分のペースで
自分を成長させていくことに
集中すればいいのです。
 
そうすれば
自分の人生を生きているという実感と
深い喜びが得られます。
 
 
 
私は魂の履歴や個性を読む
アカシックリーディングとセッションを
続けています。
 
 
納品レポートは1000枚ほどに
なりました。
 
 
クライアントさんは過去に
 
 
いじめ
親からの肉体的虐待
言葉の虐待
夜逃げ
うつ
 
などを経験されている方も
多いのですが
 
 
使命を知ったときに
「だからあの経験が必要だったんですね」
とおっしゃることがおおいです。
 
 
当時は
 
なんで私だけいじめられるの?
なんで親から殴られなくちゃいけないの?
 
もっとうまくいっている人いるのに
わたしは何してもダメなのね・・
 
と思っておられたはずです。
 
 
でもそれは無駄じゃなかったということです。
 
 
 
だから不登校、ひきこもりで
元気がないお子さん
そういうお子さんをお持ちのママも
 
 
なんでうちの子だけ??と
思わずに
 
 
この経験がこの子のどんな成長に
つながるのだろう?
 
 
この経験が私のどんな成長に
つながるのだろう?と
希望をもってほしいです。
 
 
希望をもてなかったら
そういう視点だけでもいいので
もってほしいです。
 
 
視点を変えると見える世界がかわり
可能性が広がります。
 
 
そしてそう思うだけでなく
必ず行動をしてください。
 
 
過去の経験を活かして
自分らしく生き生きと活動されている方は
みんな
 
 
苦しくてもその中で希望を失わず
行動
 
しておられるからです。
 
 
受講生さんも
「人生のどん底からこんな風になれるとは!」
と笑顔でお答えされる方は
 
行動量が違うし
思うようにならなくてしばらく停滞しても
必ずまた行動されています。
 
 
願うだけでうまくいく
というのはありません。
地球は三次元の星だから。
 
 
願っただけでうまくいっているとしたら
無意識のうちに行動できているんです。
 
 
 
 
 
魂というものや
前世というものは
誰も確認できないし
証拠もありません。
 
 
でも昔から「魂」という言葉があって
多くのことが語られてきたのは
「魂」が人にとって重要だから。
 
 
 
 
 
 
風の時代がこれから数年で本格化して
優劣を競う縦社会から
個性と共感で生きる共生社会に
完全移行します。
 
 
今生まれてこられてるお子さんは
それがわかっているんですよ。
 
 
今の若者はマイカーをもたないのも
所有からシェアに
 
お金をかけたデートとか
派手な恋愛とか好まないのも
物質から精神へと
 
大事なものがかわってきているサインなのです。
物質所有は土、シェア、精神は風。
 
 
今の学校は土の時代の遺物です。
 
 
物質主義で効率化重視の
大量生産大量消費の時代は
個性を持つ子は邪魔。
 
 
むしろ没個性の方が駒になるから好都合。
 
 
そういう子を育てることが
今の学校の目標になっているのだから
 
 
新しい時代にフィットした感覚を持っている子は
学校がしんどくなるのもムリはありません。
 
 
先日もとある勉強会にいったら
学校の先生がたくさんおられたのですが
同じようなことをおっしゃっていて
 
 
ある先生は多様性をみとめたり
弱さをさらけだして安心できるように
 
 
できる範囲でいろいろな工夫をされている
とおっしゃっておられました。
 
 
こういう先生方が増えると
救われる生徒さんがふえますよね。
 
 
お子さんがこの時代を選んできたのは
共生時代への移行を促すという目的も
あるはずです。
 
 
そのうち不登校って
なんであんなに問題視されていたんだ?
と思われる時代がくるでしょう。
 
 
だから
学校にいけない自分を責めずに
 
 
自信をもって自分を信じて
好きなことにチャレンジしてほしい。
 
 
学校にいけないくらいなんだっていうんだ。
俺は俺で好きなことをやるぞー
 
 
勉強なんてYouTubeみれば
無料で信じられないくらい
レベルの高い動画が転がっているし
 
 
興味があればネットで探して
好きな人、憧れの人
エネルギーが沸いてくる場に
飛び込めばいいのです。
 
 
普通に学校にいって
既存の枠にはまっているよりも
大変なことを選んでやっているのだから
そのエネルギーをうまく活用してほしい
 
 
そう心から願っています。
 
 
これからは不確実性の時代と
言われています。
 
 
価値が多様化し変化が激しい。
だからこそ新たな場にチャレンジし
試行錯誤できる行動力が必要。
 
 
不登校のお子さんはすでに
この能力を鍛える環境に
おかれているわけなのです。
 
 
そこでお子さんが自分を信じ
行動できるようになるには
環境。
 
 
ママとパパ、おうちの力が必要です。
 
 
どうぞご自身のお子さんを信じて
応援してあげてください。
 
 
そしてそんな自分を自分で
たくさん応援してあげてください。
 
 
自分と誰か
我が子とよその子を
比べている場合ではありません。
 
 
 
公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

 

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる
 

 

 

 

 
ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー
 
 
お子さんの不登校の悩みや
ギクシャクした家族との関係を解決し
やさしく穏やかな毎日を過ごしたいママ
 
 
家族の笑顔を手に入れて
心理セラピスト&癒しの占星術師として
社会貢献したいママを
サポートしています。
 
 
リュミエール久美子ですピンク薔薇ピンク薔薇
 
 
私は物事の本質を突きつめて捉えていくのが
大好きです。
 
 
ネット記事では人の注目をひくために
あえてシンプルな表現方法を
とっているけれど
 
 
だからこそ的確に意味が
伝わっていないのではないか・・と
思う時があります。
 
 
自戒もこめて(-_-;)
 
 
そこできっとみんなが
「それってどういうこと?」
と疑問に思いそうなフレーズを
 
 
やさしくわかりやすく
解説してみようとふと思いました。
 
 
 
それが「子どもを受け入れましょう」
という言葉。
 
 
受け入れる
 
ってあちこちでみかけますよね?
 
 
それってどういうこと?
って思いませんか?
 
わかるようなわからないような。
 
 
この感覚をブログだけで
伝えるのは限界があるかもしれないけど
やってみます。
 
 
例をあげます。
 
ヨガのレッスンで
「人と比べなくていいですよ。
自分の体と対話して
 
ここがこっているんだなあとか
ここを伸ばしてあげたら気持ちいいなあ
それを観察して自分をみてあげてください
 
ムリに伸ばそうとかしなくていいですよ
今の自分にできる範囲でやってください」
 
 
そんな風にインストラクターや先生が
仰ることがあります。
 
 
「受け入れる」ってまさしくこの感じなのです。
 
 
今の状態を観察して
それを否定、批判したり
 
 
ムリにもっと伸ばしてやろうとか
みんなみたいにやらなくちゃ!とか思わず
今そうであることを認める、味わう。
 
 
ということは
 
 
「お子さんを受け入れる」とは
 
・お子さんをよく観察する
・辛そう、苦しそうだったら
無理やり元気にしようとせず
今は辛いんだねという気持ちで受け止める
・他の人と比べない
 
 
ということなのです。
 
 
フラットであたたかい受容です。
ジャッジがなく存在を許される感じ。
 
具体的には
 
お子さんの表情や言動を注意深く見る。
関心をもって話を聞く。
 
 
そして辛そうだから助けたいと思っても
早く問題を解決しようと躍起になったり
アドバイスするのをやめるのです。
 
 
必死でアドバイスをする=
今のあなたはダメだから変わりなさい
 
というメッセージともとれるからです。
 
 
否定しない、批判しない。
他の子、自分の子ども時代と比べない。
 
 
 
でもこれすっごく難しいと思いませんか?
多分こそだてで悩んでいる時って
受け入れるって結構きついです。
 
なぜなら自分が受け入れてもらえて安心
という確かな感覚を味わっていなければ
子どもにもできないのですが
 
 
子育てに悩むママは
どちらかというと
幼少期から否定、批判される環境で
育った方が多いからです。
 
 
私は辛くても親に叱られても
一人で頑張っていたのに・・
と思ったりしませんか?
 
 
でももちろん
 
 
こんな過去を書き換えて
望む未来に親子で進んでいくことはできるので
がっかりしなくていいですよ!
 
 
 
そしてここで必ずわいてくるのが
「そんなことしていたらうちの子もっと
ダメになっちゃうのでは?」という不安。
 
 
アドバイスしたり、いうことを聞かせて
早く立ち直らせたくなりませんか?
 
 
 
でも実は「受け入れる」はもっと深いです。
 
 
今辛くて苦しそうだとしても
 
 
「これから元気になっていくかもしれないし
まだしんどい時期が続くかもしれないけれど
どんなあなたでも受け入れますよ」
 
という温かい受容の気持ちでいるとき
 
 
お子さんは安心でき
動き出すエネルギーをためられます。
 
 
そして
お子さんの安心感が育ったら
動き出すためのかかわりに移行すればいいのです。
 
 
安心感が育ったサインは
・親しい家族の前では笑顔がでてくる
・これまで抑えていた本音が言える
・表情がやわらなくなる
・健康上の問題がなくなる
 
などです。
 
 
安心感が育つと自律神経が整ってくるので
こういったサインが体に現れますから
気を付けてみておいてくださいね。
 
 
もし
「ずっと受け入れてるのにうちの子は動かない」
そう感じていたら
 
 
受け入れるって、本当にできてるかな?
安心感が育ってそうなのに同じかかわりをしてないかな?
 
と振り返ってみてくださいね。
 
 
お子さんを受け入れるには
ママ自身が受け入れられて安心する感覚を味わうこと
これが一番効果的です。
 
 
なんでも話せる相手やカウンセラーなどの専門家の
力をかりて
受容の温かさを味わってください。
 
それがママの栄養になり
お子さんに行きわたり
子育てが超絶ラクになります。
 
 
次回は「なぜ人と比べなくていいのか?」を
わかりやすく解説しますね!
お楽しみに~♪
 
公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

 

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる