ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 
 
「愛と光の家族学」Lumière
 
予防医学×心理×自然療法
親子の心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ 松元久美子です。
 
 
 
「大丈夫」って言いながら
限界を超えていませんか?
 
☑限界なのに、助けを求められない
☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
☑健康情報に振り回され、何が正しいかわからない
☑子どもの不登校や体調不良に心を痛め、自分を責めてる
☑「私ががんばらなきゃ」と思うけど、心も体も動かない
 
 

そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが

親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て

自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。

 
 
 
今日のテーマ
「学校に行きたいのに行けない
それはもしかすると・・」

 
色々なママのお悩みを伺っているなかで
不登校に悩むママはとても多いです。
 
そのなかでどうしたらいいものかと
途方にくれておられるママも
いらっしゃるかもしれません。
 
 
そんな時これをチェックしてみてください。
あなたのお子さんはどちらでしょう?
 
☑本当は学校にいきたいのに体に問題がありいけない
 
or
 
☑学校に行くこと自体が億劫、行きたくない
 
 
いずれもあてはまるという方も
おられるかもしれませんね。
 
 
でも前者の割合が強い場合
 
不登校=登校拒否であるなら
それは本当の意味での不登校ではないと
考えます。
 
なぜなら体調不良によるお休みだからです。
 
 
体がよくなれば行けるから!です。
 
 
不登校増加は
体調がすぐれない子どもが増えていることも
大きいと私は考えています。
 
 
朝おきられない=
起立性調節障害、貧血
お腹がいたくなる=
IBS(過敏性腸症候群)
 
で悩む方は多いです。
 
 
でもそれだけではなく
 
実は
 
やる気がでない、不安感
特に理由はないけど行く気がしない
 
といった心の問題に思われることも
実は体の問題である可能性もあります。
 
 
なぜなら
 
意欲を生み出すホルモンや
幸福感を生み出すホルモンなどは
体が健康でないとつくれないからです。
 
 
誰でも風邪をひいたり疲れると
機嫌が悪くなったり
やる気が落ちたりしますよね?
 
それと同じで体に不具合があると
明るい気持ちややる気が湧いてこない
ということは科学的に説明がつくんです。
 
 
 
もちろん多くの不調には
ストレスが大きくかかわっているので
心のケアもとっても大切です。
 
 
考え方をかえたり
コミュニケーションを工夫することで
心が軽くなり体の不調が消える親子も
いらっしゃいますよ。
 
 
 
でも体を健康にすると
お子さんの笑顔ややる気が戻ってくることも
大いにあります。
 
 
病気じゃなくても体のなかで
不具合がおきていることは
多くあります。
 
 
 
実際にヘルスコーチングで
お子さんの食事を工夫されたところ
 
 
お子さんは特に病気などでは
なかったのですが
 
意欲的になり
暴力的な発言が減り
 
ママ自身も思考がクリアになり
夢にむかって楽しめていると
ご報告頂いてます。
 
 
 
このように食事を見直すことで
心の問題と思われることも
改善する事例があります。
 
 
 
 
 
実は大人も子どもも
日本人の多くが質的栄養失調です。
 
 
こんな豊かな日本で?
しっかり毎日食べているのに?
 
と思いませんか?
 
 
毎日健康に意識してご飯をつくってるから
大丈夫。
野菜も食べてるし、甘いものも控えているし。
 
そう思われる方もいるかもしれません。
 
 
 
でも現代は特別な注意が必要な時代なのです。
 
 
 
なぜなら
野菜に含まれる栄養素が数十年前と比べて
激減している一方で
 
 
ストレスが多い時代になり
必要な栄養素が増えているからです。
 
 
ビタミンミネラルが足りないのです!!
 
 
数十年前に考えられた
栄養学でとらえると
ずれがでてきてしまうのです。
 
 
本当にあなたが食べているほうれん草や
小松菜に計算上のビタミンミネラルが
含まれているか?
 
もし大人も子どもも
だるさ、便秘、下痢、めまい、ふらつき
やる気のなさ、うつっぽい、元気がない
よく眠れない・・
 
心身の不調があるなら
疑った方がいいのです。
 
 
 
 
体は多様なビタミン、ミネラルが働くことで
エネルギーを生み出し
老廃物を排泄しています。
 
 
でもビタミンミネラルといった
微量栄養素が少しでも欠乏すると
 
 
そのサイクルが乱れて
エネルギーを生み出す効率が悪くなり
体にたまったものを解毒する力が
へってしまうのです。
 
 
 
さらに、体が健康的に
効果的にエネルギーを生み出すためには
睡眠、運動も大切で
 
 
外遊びがへったり
塾や課題をこなすために座りっぱなし
 
スマホやゲームで夜更かし
夜遅くまで脳が興奮し熟睡できない
やることが多くて休息する間がない
 
といったことも
 
健康的なエネルギーを生み出す
妨げになっています。
 
 
 
今の時代、子どもの健康をまもるためには
親が正しい知識をつけ賢くなる必要があります。
 
 
だれもが親なら
子どもに幸せに生きてほしいと思われるでしょう。
 
そのために健康な心と体づくりは欠かせないのです。
 
子どもが自分の才能を活かして
幸せに生きていくには
まずは土台となる心と体を育てることから。
 
 
健全な心と体があれば
子どもの才能を引き出し
幸せな人生の土台づくりをすることは
とてもカンタンになりますよ!
 
 
 
ママが家族のヒーリングセンターになって
親子で愛と光に満ちた人生を
創造していきましょう☆
 
 
公式LINE

元気のない子になんて声をかければいいの・・?

ID検索は @920gvtgu

 

お喜び頂いてます!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママへの

特別プレゼントキラキラ

 

受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 
 
「愛と光の家族学」Lumière
 
予防医学×心理×自然療法
親子の心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ 松元久美子です。
 
 
 
「大丈夫」って言いながら
限界を超えていませんか?
 
☑限界なのに、助けを求められない
☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
☑健康情報に振り回され、何が正しいかわからない
☑子どもの不登校や体調不良に心を痛め、自分を責めてる
☑「私ががんばらなきゃ」と思うけど、心も体も動かない
 
 

そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが

親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て

自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。

 
 
 
今日のテーマ
「不安や緊張の強いお子さんを育てているママへ
 
以前の記事で
過敏性腸症候群やSIBOのお子さんには
リラックスのためのアロマがお勧めと
書きました。
 
 
アロマは手軽に楽しめて
心と体の両方をケアしてくれるのが
いいところです!
 
 
(先月パリに行った時も
ドラッグストアで
ヘビロテの精油を買ってきましたニコニコ
 
 
でも実は・・
アロマの資格をとり
様々な精油を使いこなすようになってから
気づいた素晴らしい魅力があります。
 
 
 
それが好きな香りで
「自分や子どもの心身の不調がわかる」です。
 

不安や緊張の強いお子さんを
お持ちのママならわかると思うのですが
 
 
そういうお子さんは
いったん不安になったり
緊張モードになると
 
気持の切り替えが難しく
どんどん闇にはまっていってしまうような
ところがありませんか?
 
 
何度も何度もネガティブな話を
きいていると・・
 
 
話をじっくり聞いて
安心させてあげることは
とても大切なことですが・・
 
 
ママも人間。
 
そんな我が子をみていると
段々疲れてくるし
 
話をきいているうちに
不安や心配や焦りが募り
 
元気になってほしいのに
励ましてあげたいのに
やさしい言葉をかけてあげたいのに
 
 
イライラして
心ない言葉をかけたり
 
投げやりになって嫌味をいったり
追い打ちをかけるようなことをいったり
してしまうことがありませんか?
 
そしてあとで後悔したり・・
 
 
でもアロマを使えば
これが解消できます!
 
 
なぜならお子さんの好きな香りから
お子さんの状態を客観視できるから。
 
 
お子さんがどう困っているのか?
がつかめたら
 
お子さんのネガティブな発言に
いちいち反応して
 
感情に振り回されて疲れることなく
心おだやかに関われるようになります。
 
 
そしてもちろんその精油を使うことで
お子さんの心身は整っていきます。
 
 
そしてママ自身の心身もです!
 
 
 
たとえばラベンダー
 
ラベンダーは
頑張りすぎのスイッチをきる必要がある時に
選ばれることが多いです。
 
 
ラベンダーの香りが好きな方は
 
自分に与えられたことを
コツコツと真面目にこなすことに
喜びを感じるタイプです。
 
 
お子さんがラベンダーをいい香りをいったなら
「コツコツ真面目にがんばって疲れているんだな」
と思えばいいです。
 
 
そしてラベンダーが好きな時に
ラベンダーを使うと
 
リラックスでき
よく眠れるようになります。
 
 
 
またブラックスプルースという
精油があります。
 
この精油には
コルチゾールに似た作用があります。
 
 
コルチゾールは
人体でつくられる天然のステロイド。
痛みや炎症を緩和するホルモンです。
 
 
疲労や炎症が起きたときに
コルチゾールは分泌されますが
それが頻繁になると
コルチゾールの分泌は減ってしまうのです。
 
 
ですから・・
 
ブラックスプルースを
よい香りだと思うときは
かなり高確率で疲労が蓄積しています。
 
 
でも今ここで休んだらダメ!
まだひと踏ん張りしたい!
そういう時に
コルチゾールを欲するのです。
 
 
だとすれば
お子さんが不安や心配やイライラを
繰り返し続けていたら
 
限界を感じながらも
ここで投げ出したくないと思って
頑張っているんだなと受け止めましょう。
 
 
こんな時は頭ごなしに
休みなさいといっても
反発が大きいかもしれません。
 
 
どこかで区切りをつけて
休息をとれるように
工夫してあげるといいですね。
 
 
 
そしてママも
ブラックスプルースに
ひかれるような時はかなりお疲れです。
 
 
ムリしてお子さんの相手をせずに
まずよく寝て
自分を整えたほうが得策ですね。
 
 
 
自分が整っていないと
人の不安や緊張をうけとめて
和らげるのは相当しんどいですから・・
 
 
 
本当に不思議なんですが
私も時折ブラックスプルースに
惹かれることがあって
 
 
そんな時は大概
やることがびっしりで
休めない日々が続いています。
 
 
でもなぜかある日
「もうこの香りいらんかもーー」
と感じたら
 
一つ仕事を終えてほっとしている
自分に気づいたりするのです。
 
 
いやあ、本当に人の嗅覚って
おもしろいです。
 
 
 
心身の状態から
アロマを選ぶのも素敵ですが
 
 
このように
好きなアロマから心身の状態を知るのも
とても素敵で役立つんですよラブ
 

 
特に不安や緊張の強いお子さん
そんなお子さんに呑まれて
自分もしんどくなってしまう
 
そんな時にアロマは
強い味方になってくれます!
 
 
こんな風にアロマを使いこなすための講座を
現在準備中です。
リリースしたらこちらでご案内するので
楽しみにしていてくださいね!
 
 
ママが家族のヒーリングセンターになって
親子で愛と光に満ちた人生を
創造していきましょう☆
 
 
公式LINE

元気のない子になんて声をかければいいの・・?

ID検索は @920gvtgu

 

お喜び頂いてます!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママへの

特別プレゼントキラキラ

 

受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 
 
「愛と光の家族学」Lumière
 
予防医学×心理×自然療法
親子の心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ 松元久美子です。
 
 
 
「大丈夫」って言いながら
限界を超えていませんか?
 
☑限界なのに、助けを求められない
☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
☑健康情報に振り回され、何が正しいかわからない
☑子どもの不登校や体調不良に心を痛め、自分を責めてる
☑「私ががんばらなきゃ」と思うけど、心も体も動かない
 
 

そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが

親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て

自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。

 
 
 
今日のテーマ
「お子さんの才能を伸ばすコツ」
 
 
不登校になると
学校にいかない=この子の将来が心配
で不安になるママが大多数だと思います。
 
 
ムリはありませんよね。
不登校が増えたとはいえ
その割合は少ないからです。
 
 
いつだって前例の少ないこと
少数派であることは
先がみえにくくて
心理的にしんどいものです。
 
 
なかでも
多くのママとお子さんを苦しめるのは
 
みんなは学校に行ってるのに自分だけ
行っていないといううしろめたさや
不安、焦りです。
 
 
この思考にとらわれると
すごく苦しくなります。
 
学校に行けない自分や子どもを
否定し責めるからです。
 
 
 
こういう時はこう考えてみてください。
 
学校にいってもいかなくても
幸せに生きていくにはどうすればいいか?
 
 
「学校にいかなければだめ」という
こだわりから一度離れて
 
「この子が幸せな人生を生きていくために
どうすればいいか?」と視野を広げ
 
 
その選択肢のなかに
「学校にいく」ということも含まれる
と考えるのです。
 
 
 
そうすると焦りや不安や罪悪感のようなものが
やわらいで、少し俯瞰して
今の状態をとらえられると思います。
 
 
そこで改めて
お子さんの才能を育てることを
意識してほしいのです。
 
 
なぜなら、多くのお子さんたちは
好きなことややりたいことをみつけ
希望がもてるとお子さんが動き出すからです。
 
 
こんな時ぜひ注目してほしいのが
お子さんのとめられてもやりたい
好きなこと
 
ついやってしまうことです。
 
 
ただしゲームは微妙です。
依存性があるからです。
 
 
スナック菓子を食べると
また食べたくなってしまう
やめられない〇〇〇えびせんと同じで
 
 
(多くのスナック菓子の添加物には
もっと食べたいと思わせる
成分が含まれています)
 
 
スマホもゲームも
中毒になるように設計されています。
(残念ながら)
 
 
どちらかというと
どんな興味の持ち方をしてるか?
を観察するといいです。
 
YouTube三昧なら
どんな動画が好きなのか?
そこから興味の方向性がわかりますね。
 
 
 
お子さんをよく観察すると気づくはずです。
 
 
 
・食べることも忘れて没頭する集中力がある
 
 
・観察眼が鋭く深堀するのが得意
 
 
・人と話すのは苦手だけど動物の世話が得意
 
 
・モノ作りがすきで人に教えるのがうまい
 
 
・おとなしいけれど従順で人の話をよく聞いている
 
 
・漫画を描くのが得意で大好き
 
 
・読書がすきで文章を書くのが得意
 
 
お子さんの好きなこと
とめられてもやりたいこと
つい気になってしまうこと
 
をみつけてあげてください。
 
 
そこに才能の種が眠っています。
 
 
 
実は〇〇したい、つい〇〇してしまう
という自然な欲求こそが才能であり
個性です。
 
 
でも
 
個性的で枠にはまらない子どもほど
みんな一緒=同質性をもとめる
日本の学校教育では
 
窮屈さを感じがちです。
 
 
またおとなしい子、繊細な子は
いつの時代もまわりに圧倒されがちです。
 
 
 
お子さんが学校にいけなくなるのは
自分らしくいられない居心地の悪さが
あったはずですから
 
 
ずっと気にしていることがあったとしたら
家ではその話をよくきいて
 
お子さんの個性を肯定的に
認めてあげてくださいね。
 
 
 
ゆっくりな子はじっくり取り組める子
 
おとなしくてノーが言えないのは
やさしい子
 
まわりに気を遣いすぎる子はよく考える子
 
つい大人を敵に回してしまうような子は
鋭い子です。
 
 
日本の教育では
そうなってしまって残念
 
だけどだからって
あなたが悪いわけではない
 
 
そういってあげるだけで
ほっとするお子さんが
たくさんいるはずです。
 
 
人って不安な時は
まず自分を肯定してもらってから
 
 
人の気持ちを考えたり
他人の意見を受け入れる余裕が
育ってくるのでまずは受け入れてあげてくださいね。
 
 
それからこれからの課題を
親子でしっかり話し合って
行動にうつしていけば安心です。
(受け入れて終わりではダメです)
 
 
 
とはいえ
お子さんを目の前にすると
不安や心配ばかりが膨らんで
 
 
我が子のよいところなどないと感じる
ママもおられると思います。
 
 
また他のお子さんと比べて
取り柄がないように感じて
心配になることもあるかもしれません。
 
 
そんな時は星の叡智を借りてください。
 
 
ホロスコープをみれば
お子さんの成長のボトルネックと
才能を伸ばすコツがわかります。
 
 
どういう欲求が強くて
どう満たせばいきいきいきられるのか?
そのために乗り越えなければいけない課題など
 
 
ホロスコープはたくさんのことを
教えてくれます。
 
 
この世に生まれて
取り柄のない人なんていないのです。
 
みんなそれぞれに個性があり
それを発揮したくて
この世に生まれてきています。
 
ぜひその才能の種をみつけてあげましょう!
 
 
 
そして不安になっても
お子さんを信じて
行動し続けると道が開けます。
 
不安に押しつぶされるのではなく
光と希望をみつけ
自分のことも信じて
お子さんを応援してあげてください。
 
占星術が光と希望を見つける助けに
なると思いますよ。
 
 
 
今なら無料でお子さんの気持ちがわかる
占星術診断をプレゼントしています。
 
お受け取りは↓からどうぞ!
 
 
ママが家族のヒーリングセンターになって
親子で愛と光に満ちた人生を
創造していきましょう☆
 
 
公式LINE

元気のない子になんて声をかければいいの・・?

ID検索は @920gvtgu

 

お喜び頂いてます!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママへの

特別プレゼントキラキラ

 

受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。