もはや流星群観測の聖地と言っても過言の
に行ってきました。
東京を除いて全国的に晴天のはずが、夜半前はドン曇りで遠くで稲光が始まる始末。
うーん、なんとも。
それ以上に気になるのが、
PM2.5 がここ数日高くて雨が降ってもこの高さ。
それでも、さすが流星群観測の聖地
結構な数のグループがレジャーシートを広げて寝転がって流れ星を見ていました。
私もリクライニングチェアにもたれてペルセウス座の対面になる南西方向を監視。
いつもは見える天の川が全く見えず、地平近くは星すら見えず、どうかな?と思いましたが、
2:50-3:50の1時間で20個の流れ星を見ることができました。
流れる度に若い男女の歓声が上がります。
こうやって夜空を見上げる人が増えることはいいことですね!
雲がかからずPM2.5も浮かんでいなければ、かなり見えたのではないでしょうか。