レトロ工作部屋 -423ページ目

犬のシャンプー&カット

2日ぶりの同居人です
今日は今日も天気が良いのでうちの犬のシャンプー&カットをしました
あたしはトリマーのバイトをしていた事があるので・・腕はヘタですが、「うちの犬」なんで
いつもカットしたりしています

見てわかる通りプードルですが、私たちは共に働いているのでお散歩デビューも遅かったり
(すいません言い訳m(_ _ )m)
子犬の時は普通のプードルの子犬より小さかった為に「てんかん」みたいな発作がでたりと
犬との接触がなく・・・はたまたデビューのドックランではプードルに突き飛ばされる。
はなぺちゃ犬にぶひぶひ言われて怖かった( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚・・などで
すっかりウルトラ内弁慶プーになってしまいました。

ケリー


犬は怖いけど人は大好きです
(でも若いお兄さんがいいみたい・・・メスだから・・・同居人と似てるヽ(;´Д`)ノ)

フラッシュワイバーン

いやあ、ビーダマンレポートって久々ですな。
というより、このテーマって見てるのかなぁ?
まあ、個人のブログだから深い突っ込みはなしで。
レトロ工作部屋ですから・・・。

まあ、まずは画像を見持って説明いたします。

F・ワイバーン1
爆球連発!ビーダマンで登場する西部ガンマ君が使ってたワイバーンモデル最終型ですね。
最初はワイルドワイバーン、バリアントワイバーン、スプレッドワイバーン、そしてフラッシュワイバーンでしょうか。
主に連射特化型ビーダマンです。
分類は「Rビーダマン」に属します。
もう、廃盤だったと思います。(もう爆球連発シリーズ自体廃盤なんですが)
たしか未完成モデルと完成モデルがありましたがウチのは未完成モデルです。
やっぱ、プラモ的に組み上げるのが楽しいですから。( ̄▽+ ̄*)

F・ワイバーン2
リアビューです。
持ち手がすんごいでかいです。
トリガーとの押す際に手から離れにくくするためだとか。
大人の手でも充分持ちやすいです。

F・ワイバーン3
サーバー(補給口)です。
補弾しやすいように少しサーバーが伸びています。
おそらく逆流した弾がこぼれないようにこうなったと思われます。

F・ワイバーン4
ワイバーンモデル特有の、ワンハングトリガーです。
オレンジ色の取っ手を人差し指と中指で押さえ、右のグレー部のトリガーを親指で押し出す原理です。
ちょうどこのオレンジ色の持ち手とグレーのトリガーは連動していて、オレンジ色のを持たなくてもビーダマは押し出せます。
更にビーダマを押し出す際にコア(ビーダマの出口)が後ろに連動し、即座にビーダマを押し出せるようになってます。
う~ん、うまく説明できない。
簡略していうと、「連射用にすばやくビーダマを押し出せるようなつくりをしているビーダマン」です。

F・ワイバーン5
コアのつくりです。
ちょっとみにくいけど、ラバーが八角形になってます。
これにより、従来のワイバーンより威力が強くなりました。
このコアはEXパーツ「EXコア・ラウンドクロウズ」のつくりです。

ZGMF-X10A フリーダム

 ずっと前からアップしようと思ってなかなかできず。
今日しかできる日が無い!と思い更新。
いや、普段からしたいんですよ、時間があればね・・・。

まずは全体から

フリーダム
やはりMGでも後ろの翼が重いようです。
どうしても後ろのめりになってしまいます。
ちょっと前かがみにさせて写してます。

フリーダム1
重心が不安定なのでメインはスタンドで撮影しました。
クリアーでも塗ってない部分と塗ってる部分があったり。
基本は「中にフレームがある部分」は塗らずに「中にフレームがない」部分は塗ってます

フリーダム2
リアビュー
翼がでかい・・・。
本来のホワイトの部分がクリアーなのであって、他の色は本来のと一緒です

フリーダム3
翼展開
画面内に収まってません。
後ろのウイング全て可動するんです。

フリーダム4
ビームライフル
めっちゃわかりにくい!
角度が悪かったかな?

フリーダム5
背中の羽の中の隠し武器、パラエーナプラズマ砲です。
羽が長いから、砲身も長い・・・。
砲先黒色塗ってない・・・。

フリーダム6
腰の折りたたみ武器
「クスフィアスレール砲」
噛みそうな名前ですなあ。

フルバースト
フリーダムといえばやはりこれ
多重ロック&一斉射撃
今気づいたけどスタンドもクリアーですね

フルマットハイバースト
MGのフリーダムのみできる芸当
普通パラエーナは曲げられません。
劇中にも無かったよ。

連結ビームサーベル
ジャスティス同様、フリーダムもできるビームサーベル連結。
アカツキもフリーダムもジャスティスもできるじゃねーか。
たしか最後のプロヴィデンス戦のみしか出てこなかったような・・・・。

たしか、私が作ったフリーダムはこれで4体目だったような気がします。
一体目は腕が可動しない1/144
二体目はHGの1/144
三体目は1/60サイズのフリーダム
置く場所に困って売りました・・・。( ̄_ ̄ i)