レトロ工作部屋 -381ページ目

予告

今週の日曜にでも布施に赴こうと思ってます。

スティック握ってないと感覚狂うんですよね。

ゴメンナサイ、ただの言い訳ですo(;△;)o

目的は撮影・対戦くらいですか。
時間なんですがどうしよう?
日曜だと次の日の仕事にかさむのでなるべく晩は避けたいので昼間にしたいのですが、上級者の方がお見えにならないと撮影兼偵察兼研究になりません。
予定は3時~と考えてます。
ただ、1コイン2クレデーではないので、長居はいないかと思います。

ただ、

対戦風景を撮らせてもらえるだけで結構ですので
あくまでもゲーオタ・初心者の趣向だと思って下さい。

そういやニックネームがガンマなのにイータ使ってるので言い訳がましいですがお答えします。
最初はガンマ使ってましたが、イータの方が単発の当たり大きいのでイータにしました。
それだけです。

いや、ガンマも強キャラらしいのですがいかんせん使いこなせないのはどうもこうもない!
かといって格闘強いか?ってなっても強くない。

まだ一向にメインカードが決まりません( ̄_ ̄ i)

一通り、ガンマ・イータ・テムA・テムF使ってみて、今のところイータがなじんでたのでイータに乗ってます。
もしガンマが扱いやすかったらガンマに乗ってます。
しかしガンマはデルタより装甲薄いような気がして(たぶん気のせいだと思います)。(^_^;)

バーチャロン オラトリオタングラム サイファー編

昨日に引き続き、O,M,Gの次世代のオラタンと呼ばれるバーチャロンのCPU戦です。
実際、オラタンになると、右ターボ・左ターボそれぞれ攻撃パターンが違ってきます。
特にひどいものだと、ボスのタングラム戦でのダメージソースを左右する場合もあります。
たとえばエンジェランの左ターボRW・右ターボLW等です。

基本的に右ターボ攻撃は威力が高く、左ターボ攻撃は牽制・封印(スペシネフ)・ダッシュ攻撃の単発等、機体それぞれ特性が変わってきます。

私は初代バイパー、サイファーが大好きだったので乗ってます。
理由は
トゲトゲしててかっこいいだけです( ̄_ ̄ i)
まあ、なにはともあれターボの使い分けが難しいです。
ひどいやつだと両ターボCWとか(スティックコントローラーが無い場合どうしろっちゅ~ねん!)。

まだ少しデジカメの使い方を把握できてないっす。すいません。
サイファーは空中ダッシュ二回攻撃ができます。
反面、ゲージを食うのが早いです。

自分でも見てると思うのですが
・左ターボ・しゃがみCWが多い
・空中ダッシュCWが多い
・硬直取りに右ターボRWが多い
・近接にもっていかない
くらい特徴がありますね(=チキン)。


後半画面です。
この辺からだいぶ押され気味ですね。
ちなみにオラタンのサイファーのS,L,Cダイブは旋回入力を入れることでダイブ時間(変形特攻時間)を延長できます。
今回はS,L,Cは出してません。
なんかもう本当はサイファー類の紙飛行機はダメージ喰らうと致命傷なのですが、なんのことお構いなし。
ちなみに始めたのはフォース稼動当初です。

ええ、結構ずれてます( ̄Д ̄;;
今思えばフォース稼動当初からやり始めたらよかったのですが、遅すぎましたね。
なにせ今年始めたフォースも、行きつけのところも撤去されてますし、結構チャロン環境が悪化したりしてます。


バーチャロン O,M,G編

デジカメ買いましたので、家で撮影してみました。
バイパーⅡで出撃したのですが、見事にアファにやられてますね
前半

前半でベルグドルにコテンパンにされて、ライフギリギリでかってますね。
なんかもうヤガが出なかったのが不思議なくらいです。


後半


やはりアファに初回やられましたね。
二回目はぎりぎり勝てたんですが・・・。

やはりクセがぬけきらないですね