レトロ工作部屋 -13ページ目

おっさんですが何か?


だいぶ前になるんだけどぽちゃ子さんとそに子さんをゲットしまして今では目の保養になりつつありまして、だいぶ癒されてまして、おや、誰かきたよう・・・


そして景清さんの風をゲットいたしました。
風と凬を選択式でしか組めない、どうしようか悩んでおります。


あとはMGのインパルスさんが安かったのでゲット
組んでストライカーパックを付けて、おや誰かきたy(ry

クロスボーンガンダムX3

一度更新を止めてしまうと、なかなか更新しようという気にならないのはお年なのでしょうか?

最近では更新するする詐欺になりつつあります。

まあここの管理人はそれがデフォルトなのであしからず


んで、結構前に撮ったX3をようやくうpする気になったので(?)あげまっさ




コミックで主人公の搭乗するX3です。
以前自作したこともあるのですが、やはり細かい部品など造りきれない部品等があったので、こういう形での再会は管理人にとって嬉しい限りです。


マントがない状態
以前作ったのよりブルーの色味が増えております。
アンテナも若干x1より長くなっております。
先の白色はシールもあったのですが油性塗料で処理しております。


リアビュー
ここまではX1,X2号機と変わらず


ヘッドアップ
若干頭部のクマドリのデザインがかわっております。
頬の2本線は設定どおり、額から後頭部にかけての線はx1と同じになってしましました。


フェイスアップ&放熱
いつもながら放熱部のところを金にしようか黄色にしようか悩むところです。


作中で特に目を引いた「ムラマサ・ブラスター」
X3で付けてくれるのはうれしいところ



ムラマサブラスタービームサーベル展開


作中では見られない「ブラスター・ガン」


X1、2と共用のザンバスター


おなじくバスターガン


ビームザンバー


シザー・アンカー(作中未使用)


スクリュー・ウェッブ(改造されていないので未使用)



ヒート・ダガー


ヒート・ダガー(足裏移出)


ビームサーベル(作中未使用)


X3の特徴である「Iフィールド・ハンド」


よこからだと見にくい、Iフィールド装置




Iフィールド装置は、新造されています


Iフィールド展開の拳の部分は左右とも付いております。


コア・ファイター


コクピットオープン

クロスボーンガンダムX2

休みの日にやりたいことを固めるんだけどいざ休みってなるとやりたいことを忘れてしまうという・・・

そんなこんなでできたものをうpしていきます。



MGでのクロスボーンガンダムX2です。
いつの間にかバンダイプレミアムで売ってた、知らなかった(汗



特徴的な「ショット・ランサー」
これが打突武器だけだと思ってたけど、実は槍が飛ぶらしい


「ザンバスター」
クロスボーンの主要な射撃武器
バスターランチャー・・・は無理でしょうな


「バスターガン」
あまり作中では見かけられないですな

「ビームザンバー」
クリアーピンクでは違うなと
ゲームではクリアーイエローだったのでピンクの上からクリアーイエロー塗ったなら
クリアーオレンジになったとさ



「ブランド・マーカー」
上に同じく・・・(汗



「ビームサーベル」
以下(ry


「ビームシールド」
さすがにこれは触れなかった


「ビームシールド」失敗例・・・
orz


内装武器「シザー・アンカー」


同じく「スクリュー・ウエッブ」
劇中ではなし


「ヒート・ダガー」足からの移出


「ヒートダガー」通常?


頭部・バストアップ


放熱部
中は金で塗装。イエローでも可


コアファイター


コクピットハッチオープン

閲覧ありがとうございました。m(_ _)m