異世界からジョウト地方に降臨した軽音部ギター1担当:ゆいは、ポケモンになってしまった仲間たちを引き連れ、ポケモンマスターを目指し旅をするのであった・・・


・・・オープニングはこれぐらいにして(ぇ)、最近の進行状況へ移ります。


主な進行状況はタイトル通りです。

ロケット団にはポケモンバトルを仕掛け、

フルボッコにした挙句お金をいつもの2倍巻き上げてやりました(ぉぃ

・・・ロケット団よりタチ悪いなぁ(爆

もちろん、ジムリーダーやライバルも被害に遭っています(ぇ


以下データ(前回と比較しています)↓

主人公:

   ゆいヒト:Lv23→35)←Lvはネタです(マテ

   バッジ:3→7個(フスベ以外)


主な持ちポケ:

   ・みおミロカロス:Lv18→42

      ※技は前回と変化なし


   ・りつモウカザルゴウカザル:Lv21→42

      技の変化:マッハパンチインファイト かえんぐるまじしん 


   ・つむぎトゲキッス:Lv22→42

      ※技は前回と変化なし


   ・あずさベイリーフメガニウム:Lv22→42

      技の変化:こうごうせいじしん 


   ・ういビブラーバフライゴン:Lv35→46←一番高いです

      技の変化:りゅうのいぶきドラゴンクロー


   ・さわこメガヤンマ:Lv20→42

      ※技は前回と変化なし


   ・のどかラッキー:Lv1)←新入り。友人から貰ったタマゴから誕生(ぉ

      技:ゆびをふる れいとうビーム かえんほうしゃ チャージビーム


   ・ギーZ:Lv1→1

      ※全て前回と変化なし



ギー太以外のLvは大幅に上がり、実戦に耐えうる強さになりました。


特にフライゴン)の成長は大きいです(爆

この娘はナックラーの頃からかわいかったです。

素早さが遅く、使いづらいな~と思いながら育てていたら愛着が沸き、高い攻撃力を生かしながら強くなってきました。

ライバル(名前は「さとし」←りっちゃんの弟です・笑)が

少しは自信がついてきたんだな」とか言いながらヒノアラシを出してきたので、

じしんで返り討ちにしたり(爆

地下倉庫では成長した姿で同じようにマグマラシじしんで(ry


ちなみに、マツバゲンガーはここに書いたとおり噛み砕かれました(マテ


もちろん、他の娘も負けてはいません。

りっちゃんは1体でチョウジジムヤナギ含む)を突破しています。

ロケット団はこの娘たちの活躍で再解散されました(ぉぃ



次はギー太でも育てるとしますか(笑


先ほど、テレビ東京の番組で東武伊勢崎線沿線を空中撮影で紹介していた。

補足と感想を書いてみる。


・浅草駅

 制限速度15km/hとしっかり紹介していた。あの遅さはターミナル駅最大の欠点・・・

 線路が4線しかないのもアレですねぇ(ぉ


・アサヒビールのオブジェ

 アレって会社の熱意の表れでしたか。

 てっきりビールの泡か、はたまた金のu(自主規制


・東京スカイツリー

 634mで「武蔵」とする・・・ダジャレですね、わかります(笑

 今は300mを越え、本家東京タワーを追い抜く勢いだそうです。


・東向島駅

 東武博物館館長が出演!

 ゴーナナネコヒゲ貫通顔が出演!

 インタビューでの子どもの好きな路線は東横線・・・

 まぁ、正直がイチバンですからね(汗


・鐘ヶ淵駅そばの玩具メーカー(?)

 あ、あれは・・・トレーンのダイキャストトレインではないかっ!

 小さい頃集めてたぞぉ(笑

 あと、沿線紹介の際に入る路線のカットインが東急車8500系5000系)なのは何故・・・?


・西新井駅そばのでっかいマンション(笑

 ああ、6050系の広告のマンションってこれか・・・

 だから東武が宣伝してたんだな(何


・東武大師線

 都内なのに2両編成・総延長1.0kmというミニ路線。西新井大師は初詣で賑わったとか・・・

 ちなみに、自分は初詣には今年も行っておりません(ぇ

 某W神社にでも行きたかったなぁ(マテ


・春日部駅(というか春日部)

 ビビる大木やアンタッチャブルの出身地です。

 「らき☆すた」作者である美水かがみ先生の母校もあるぞ(ぉ

 陵桜学園はそこが元になっています。駅からは遠いです(野田線豊春駅のほうが近い)。


・東武鉄道南栗橋研修区春日部支所

 一番線路の多いところでは39本も並ぶとか・・・

 番組至上最多らしいです。

 なお、この時の画面やや右よりに赤い車両(6連)が見えた人は東武ファン決定です(マテ

 それが1800系1819編成と分かっている人は重度の(以下略


・東武動物公園

 駅には降りたことがあるのに、こっちには行ったことがない・・・!

 ホワイトタイガーでも拝んで来ようか(ぇ



伊勢崎線はまだまだ続きますが、有名なのはここまで・・・

まあ、ここから先は田んぼが広がりますからね(笑

って、鷲宮まで行かないんかい!

某W神社まで紹介して~(だまれ

野原一家春日部市住民票があるように、柊一家にも鷲宮町住民票が(ry




以上、東武らきすたを愛するオタのつぶやき集でした~(ぉぃ

・・・あれ? コレって番組の感想だったはずじゃn(以下強制終了






以前、ポケモンソウルシルバー(以下SS)をプレイしていると書いたが、その後手違いでデータを消してしまった・・・!


しばらくやる気が起きず、「グラードン欲しい」という某友人に貸していましたが、ちょうど数日前に返ってきた。

そんな訳で、新しく始めてみることとなった。


消える前は「らき☆すた」(ここもかい)のキャラ名でプレイしていたが、今回は「けいおん」でGO!(ぇ


以下現在のデータです。

ちなみにエンジュジムに挑戦中です。


主人公:

  ゆい:Lv23)←ネタです(笑

     バッジ:3個(キキョウ、ヒワダ、コガネ)

主な持ちポケ:

  ・みおミロカロス:Lv18)

    技:なみのり れいとうビーム りゅうのはどう ミラーコート

  

  ・りつモウカザル:Lv21)

    技:かえんほうしゃ かえんぐるま マッハパンチ かみなりパンチ

  

  ・つむぎトゲキッス:Lv22)

    技:ゆびをふる エアスラッシュ はどうだん でんじは

  

  ・あずさベイリーフ:Lv22)

    技:エナジーボール こうごうせい げんしのちから しぜんのちから

  

  ・ういビブラーバ:Lv35)ここ注目

    技:じしん りゅうのいぶき かみくだく いわなだれ

  

  ・さわこメガヤンマ:Lv20)

    技:むしのさざめき エアスラッシュ げんしのちから みきり

  

  ・ギーZ:Lv1)

    技:はかいこうせん れいとうビーム サイコキネシス わるだくみ



・・・え? 始めたばかりだというのにこのガチな技はなぜか?

それはダイヤプラチナから送り込んだりしているからさっ!(キラッ☆


なお、全てタマゴから育てています。

それゆえタマゴ技が多いですが戦いやすいのでどーでもいい(マテ


・・・ゑ? なぜビブラーバ)だけLv高いかって?

それはナックラーとして育てているうちに愛着が沸いてしまったからです(ぉぃ

ちなみにミロカロス)はLvが上がりづらい(=経験値が大量に必要)のでLv低いです。


・・・ぇ? なぜギー太Zなのかって?

それは「ギター=性別無い、だからポリゴンZで!」という考えからでs(殴




これを書き終わるころにはマツバゲンガービブラーバに噛み砕かれている頃でしょう(やめろ


画像はそのうち気が向いたら展示しますm(_ _ )m



またまた栃木県内の某所へ行ってきました。そして見つけました、掘り出し物を(ぇ

フィギュアが売っている場所といえば限られますが(滝汗




今回見つけたのは、昨年9月に販売(展開?)されたらきすたゆたかみなみのフィギュア。

それぞれ525円という驚きの値段でした。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-Yutaka&Minami

↑ポーズも揃っており、並べて飾るのがイチバン!о(ж>▽<)y ☆

  それにしても、箱物の景品って狙って取れるのか・・・?

  自分はあまりそういうことには挑戦しないのでワカラン(ぉぃ



ちなみに、以前にはこんなのが1050円で置いてありました。

もちろん即k(以下略


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-Konata(Alto-cos.)-box
↑凛々し過ぎるこなたです(マテ

  かの一番くじのA賞がまさかの定価でした。

  ちなみに、今日見たら2500円まで上がっていました。

  買っておいてヨカッタ~f(^_^;)


他にも、つかさの小さめなフィギュアも購入。こちらは630円とプライス景品より高い・・・(>д<)

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-4-stars

↑4人揃い踏みです(o^-')b
  服装はバラバラ

  こなたかがみ:部屋着?、つかさ:メイド?、みゆき:OPのチアガール)

 ですが気にしないσ(^_^;)

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-on the desk
↑そして机の上はさらにカオスな状況に・・・orz

  どうして・・・どうしてこな(ry




そろそろ嫁を増やそうか趣味の幅を広げようかと迷っています(ぇ

・・・いや自重しろ自分~ッ!!

春です。

本日もニコ○コ動画に御アクセス頂き、ありがとうございます。

大変申し訳ありませんが、この動画は(以下強制終了


・・・ポカポカ陽気で頭がおかしくなっちゃいました。テヘッ(殴



そんな訳で、タイトル通りでを書いてみました。

何考えてんだコイツ、とか思わないで下さい(ぇ




1本目春・・・なのか


雲雀(ひばり)は空高くに鳴き

輝く陽光が僕達を照らし出す

立春はとうの昔に過ぎたけど

春がやっと来た気がする


穏やかな日差しの中で

例年と比べて寒かった冬を越え

のんびり過ごす今日この頃

ようやく来た春

目に新鮮な輝きだ





2本目テスト期間終了~


心苦しかったテストも終わり

縄から解き放たれた俺達

ただホッとする

もし間違えた解答があっても

俺達は願う

赤点(レッドポイント)にならないことを


のびのびと背筋を伸ばし

良い成績を望みながら

目一杯3学期を過ごそうか





・・・実は、この2つの詩にはある細工が施されています。

ヒントは・・・各行の頭文字を声に出して読んでみてください。


あ、答えを言っちゃった(ぉぃ

分かった人、コメ下さい(それが狙いか

バリバリ忙しい時期ですが、笑顔動画やようつべには定期的に顔を出しています。



そんな中、自分が愛する(?)「らき☆すた」の動画がありました。
それが、「ここにある彼方」です(以下参照





この話は原作5巻のショートストーリーとして書かれた作品です。
アニメでは第22話の後半にあたります。



今は亡きこなたの母・かなたが泉家に帰ってきて・・・という話です。
そうじろうとの愛の物語は、数多のらき☆すたファン涙腺を崩壊させたことでしょう(ぇ
自分もブチ壊されました(ぉぃ
オチもちゃんとありましたが(爆



というか、元々良かったこの話を更に良くしてくれた京アニはスゲェ・・・



今もコレを書きながら見ています。
あ、涙が・・・涙が止まらねぇっ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





>P.S.
何故か動画が表示されないようです。
見たい方はようつべで「ここにある彼方」と入力すれば見られます。
高画質版もありますよ(ぉ

オタクとして知れ渡っている(?)自分ですが、世間にも目は向けますよ(汗


ちょうどお昼頃、N○Kオリンピック中継を見ていたところ、ちょうど女子カーリングをやっていまいた。

相手はイギリス

カーリングってこーやるんだ・・・と思っていたら、


ちょwww何この接戦Σ(・ω・ノ)ノ!

マジスゴくねぇ!?



お互いに邪魔をしあったり、円の中の相手ストーンを弾いたり、それと同時に中心近くに置く・・・

氷上のチェス」と呼ばれるだけあるなぁ・・・と痛感しました(笑

というか、お互いに譲らない攻めと守りの応酬にしばらく魅入っていました


カーリング史上最大かもしれない激戦の末、勝利したのは日本

11-6となり、相手側がギブアップしたらしいです。


・・・え、何が「~したらしい」ですって?

だって最後まで見てないm(殴



これまで日本勢のメダルは銀1個銅2個

ぜひとももっと頑張っていただきたいです。

ガンバレ、日本!!(*^o^*)/~






>このブログのコメントを荒らしてくれた方々へ

最近このブログのコメントに関係ないURLを貼る不届き者共がいるようなので、あえて言わせて貰います。


お前ら、もうここに来るな。


はっきり行って迷惑以外の何物でもありません。

そんなことして仲間を増やしたいようなら(あるいは罠を貼りたいのなら)もっと有名なところでやってください。

こんな田舎に貼っても引っかかるようなバカはいません。


荒らしコメントは見つけ次第即刻削除します。

なお、この書き込みをしている次点で、コメントは自分の任意で公開するようにしました。

どこの紹介だかしりませんが、そんなもの書いても意味ありません。

わからないようなら勝手に書けばいいでしょう。



・・・まぁ、こんなもの書いても見るような輩ではないことはわかっていますが。

やれ団体列車がために線路内進入快速列車足止だとか、やれだらしない格好入村式に出られなく、出場も危ぶまれ応援会も中止だとか・・・

だらしない方々を見ていると腹が立ってきます(ぉぃ

もっと周りの空気を読めないのか・・・

KYだと生きていけないぞ・・・?




さて、いきなり暗い話題から入りましたが、今回の記事はタイトル通りです。

「はぁ!? Lv81なんて強すぎて倒せねぇ~!」なんて思っていた自分ですが、何とか倒しました

4回やり直していますが(苦笑

以下5回目の挑戦レポです。



オルゴ・デミーラLv81

大まかなステータス HP14138 MP:∞ 1202 752 素早354

行動:通常攻撃(1体・ダメージ)

    こんらん攻撃(1体・ダメージ+混乱

    わしづかみ(1体・大ダメージ

    れんごくかえん(全体・ブレス火属性ダメージ

    かがやくいき(全体・ブレス氷属性ダメージ

    もうどくのきり(全体・ブレス猛毒

    やけつくいき(全体・ブレスマヒ

    超おたけび(全体・1ターン休み

    いてつくはどう(全体・特殊効果を消す


れんごくかえんは約250ダメージ、通常攻撃は後衛スクルト2回で約350ダメージ。

わしづかみは前衛守備力カンストでも約500ダメージ受けます。

それはともかく、状態異常にする特技の数尋常じゃない

ブレス攻撃も多なので「といきがえしで防げます。

が、4人全員が張るとブレス使わなくなるようです。


まずはといきがえしを張りつつ、スクルトを2回かけます。

しかし、やまびこのさとりが遅く1回しかかからないというアクシデントが!

仕方なく、ファイアフォースバイキルトバトルマスターにかけてはやぶさ×2斬りで攻めます。


(注:「はやぶさ×2斬り」とは、はやぶさの剣改はやぶさ斬りをすることです。

   こうすると通常ダメージの0.7倍で4回攻撃となります。)


毎ターンのダメージが酷いので賢者は常にベホマラー山彦の悟り2回かかるのが救いです。

と、ここで盗賊必殺チャージ必殺技お宝ハンター」で見事お宝ゲット確定します。


さらに、バトルマスターチャージし、必殺技テンションブースト」で50溜まります

しかも、相手はいてつくはどう撃ってこない

大チャンス到来です。

賢者回復固定なので手が離せませんが、他の3人でありったけの攻撃を叩き込みます。

メラガイアーオオカミアタック、敵の集中攻撃で魔法使いダウン・・・

トドメはテンション50バイキルト火炎はやぶさ×2斬り!!


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-get-estardnofuku

↑結果です。見事アイテムゲット

  魔法使いつかさ)は栄誉の犠牲です(ぉぃ

  このあと地図脱出後、ザオリク生き還ました(爆



ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-orugo-demira
↑倒してやったぜオルゴ・デミーラ!!

  このあとしばらく放心状態でした(爆


さ~て、HGダブルオーガンダムセブンソード/Gを作らなくちゃ(笑

え? ガンプラですが何か?(←

いやあ、降雪がまたすごいことになっていますね。

やわらかくてフワフワな手触りでした(笑


・・・それは置いておいて、今回は前回の続きで「天空編」です。

それでは、レッツ・ゴー!(ぉぃ


・・・ロトの剣とかとかだけじゃなく、天空の剣欲しかったorz(何


今回は

バトマス(主)・盗賊魔使賢者のパーティで倒しております。

いずれも大魔王はLv1です。

また、ダークドレアムはⅥに登場するボスですが、地図をまだ持っていないため未撃破です(泣




(1)デスピサロ[DQⅣ 導かれし者たち]

ステータス(Lv1時) HP:7500 MP:∞ 攻撃:665 守備:510 素早さ:280

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃いてつくはどうドルモーアマヒャド

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-deathpisaro

↑ドラクエⅣのラスボス。悲劇のプリンス。

  Ⅳのボスなので、パーティは順番に天空の勇者アリーナトルネコクリフトのコスプレです。

  だってブライはまだ来ないんd(ry

  ミネアマーニャもまだn(殴




(2)エスターク[DQⅣ 導かれし者たちDQⅤ 天空の花嫁]

ステータス(Lv1時) HP:8000 MP:∞ 攻撃:750 守備:590 素早さ:320

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃いてつくはどうメラガイアーイオナズンしゃくねつ

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-estark Ⅳ   ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-estark Ⅴ

↑ドラクエⅣでは中ボス、Ⅴでは隠しボスとして登場したボス。

  ⅨではⅤの姿で登場します。

  強さもⅤに近いほど。いや、それ以上です。

  Lv69を普通に倒した方、挙手~(マテ

  自分はパラディンで長期戦でした。




(3)ミルドラース[DQⅤ 天空の花嫁]

ステータス(Lv1時) HP:7500 MP:∞ 攻撃:690 守備:520 素早さ:170

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃ルカナンメラゾーマ(暴走イオナズン(暴走しゃくねつ

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-mirudorahs

↑ドラクエⅤのラスボス。強いらしいです(ぉ

  上記のエスタークもそうですが、こちらのパーティは

  伝説の魔物使アリーナフローラデボラのコスプレとなっています。

  だってビアンカが(ry

  このボスは呪文が多いため、ミラーシールドマホカンタ)で自滅してくれます。

  ルカナンを返せば守備力も下がります(笑




(4)ムドー[DQⅥ 幻の大地]

ステータス(Lv1時) HP:6750 MP:∞ 攻撃:525 守備:415 素早さ:240

行動(Lv1時):通常攻撃、しゃくねつスカラルカナンまぶしいひかり
ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-mudoh
↑ドラクエⅥの中ボス。ですが、ここで燃え尽きてしまった人も多いのでは?

  当時はほのおのツメを振りかざしていれば楽でしたが、今回はそうはいきません(爆

  こちらのパーティはレイドック王子アリーナバーバラミレーユのコスプレです。

  だってハッサンまだ来てない・・・しかも装備不可orz

  同じ武闘家ということでアリーナです(笑



(5)デスタムーア[DQⅥ 幻の大地]

ステータス(本体・Lv1時) HP:6000 MP:∞ 攻撃:670 守備:520 素早さ:300

      (みぎて・Lv1時): HP:3550 MP:∞ 攻撃:580 守備:490 素早さ:250

     (ひだりて・Lv1時): HP:4550 MP:∞ 攻撃:600 守備:490 素早さ:220

行動(本体・Lv1時):通常攻撃、メラゾーマバギクロスおぞましい雄叫び灼熱

            凍てつく波動怪しい瞳

   (みぎて):通常攻撃、ツメできりさく、たたきつける、いてつくはどうベホマラー

    (ひだりて):通常攻撃、ツメできりさく、たたきつける、ザオリク

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-destamua

↑ドラクエⅥのラスボス。3つの形態がありますが、Ⅸに登場するのは最終形態です。

  Lvが上がっても1ターンの行動回数が増えない代わり、敵は両手を含めて3体となります。

 強力な全体攻撃だけでなく、蘇生回復強制睡眠など小技も入る厄介な敵です。

  なお、パーティは上記のムドー戦と同じコスプレです(笑




あと倒していない(コスプレ→撃破)していないのは

竜王ダークドレアムオルゴ・デミーラドルマゲスラプソーン

コスプレ撃破が出来次第紹介します。





>P.S.

オルゴ・デミーラLv81撃破Ⅶ勇者コスプレ完成!!

詳細は次回紹介します。

大魔王の地図も残すところあと一種類となったDQⅨ。

俺はまだダークドレアムを持ってないぞぉ~!!

お持ちの方、だれか譲ってぇ~(待


・・・というわけで、今日の記事はドラクエⅨです。

歴代勇者(と他キャラ)の装備が集まってきたので、コスプレして歴代大魔王(ボス)を倒してきました。

まずは第1弾としてロト編です。

竜王は装備品が完全に揃っていない(ズボンとグローブは未入手)ので、それは後ほど。

(基本的に画像はコスプレと倒した証拠のみ映しているので、それぞれのボスの姿は他のサイトを当たってください(ぉぃ))


いずれも敵はLv1(初期ステータス)、こちらのパーティは

シドーバトマス(主)・盗賊魔使賢者

バラモスゾーマ:上記パーティの盗賊武闘家に変わっただけ

で倒しております。


(1)シドー[DQⅡ 悪霊の神々]

ステータス(Lv1時): HP:7500 MP:∞ 攻撃:680 守備:480 素早さ:260

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃しゃくねつかがやくいき
ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-shidoh
↑ドラクエⅡに登場した破壊神ラスボス)をローレシアの王子サマルトリアの王子

 ムーンブルクの王女のコスプレで倒してきました。

  ・・・え、あと1人はどうしたって?

  さすがに3人じゃキツイ(実は以前にやりました。死にかけました・笑)ので、

 賢者はミレーユDQⅥより)として特別出演しています(爆

  いてつくはどうはやってこないので、トドメはテンション50無心こうげきです(笑



(2)バラモス[DQⅢ そして伝説へ・・・]

ステータス(Lv1時): HP:6500 MP:∞ 攻撃:400 守備:400 素早さ:200

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃メラゾーマイオナズンしゃくねつ
ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-baramos
↑ドラクエⅢに登場した魔王中ボス)。ストーリー当初の目的はコイツの撃破です。

  こちらは正真正銘DQⅢのコスプレチーム(勇者武闘家魔使賢者)で倒しています。

  しかし、Ⅲ盗賊の装備品はⅨには存在しないので、仕方なく武闘家に変更。

  トドメには主人公を写す必要があるので、テンション50無心こうげきです(笑



(3)ゾーマ[DQⅢ そして伝説へ・・・]

ステータス(Lv1時) HP:8000 MP:∞ 攻撃:675 守備:570 素早さ:350

行動(Lv1時):通常攻撃、痛恨の一撃マヒャドいてつくはどう
ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-win-zoma
↑ドラクエⅢの大魔王ラスボス)。初めてDQボスの中でいてつくはどうを使ったボスでもあります。

  こちらもバラモスと同じ装備品で挑みますが、通常攻撃が多いのが厄介です。

  たまに来る痛恨の一撃では死者が出ることも・・・

  いてつくはどうがあるため、敵の残りHPを計算しながら戦い、

  トドメは無心こうげき(テンション溜めなし)です。




次回は同様のコスプレチームで大魔王撃破天空編」をお送りいたします。