「序章を終わりにします」と締め括ったプロローグ地上波放送のエンディング
愛情いっぱいの誕生日ケーキの映像と重ねて、サザンカのメロディーが流れた途端、鼻先がキューンっとなって
一気に涙腺が刺激される
もうこれダメなんだよね(;_;)(;_;)
私の中のトリガーになりつつある(;_;)(;_;)
地上波放送のサザンカは、プロローグ公演内で流れた映像とは少し違っていたよね
短く編集されていたし、平昌五輪の映像が入っていた
書きたいこといっぱい溢れてくるし、見るたびに感情が溢れかえってめっちゃ泣いちゃうんだけど
あまり書くとくどくなるのでw、横浜公演後に書いた記事置いておくね
これね…ほんと…現地で見ている時も涙を堪えるという次元じゃなくて、自然にとめどなく涙が流れ落ちて…それが自分でも心地よくて、気持ちよかったんだよね
すごく自然なことの体感の中にあるというか…人間として一筋の摂理の中にある感覚だった
このサザンカに込めた想いを、ゆづは愛蔵版で詳しく話してくれている
その一部分
私が個人的にすごく印象的で忘れられない言葉があってね
「北京では「報われなかった」と、平昌では「幸せを捨ててきた」と、ソチでは「無力だ」と言っていた自分が、今は「皆さんのおかげで報われていて、少しでも力になれていて、幸せなんだ」ということを伝えたいという想いを、この作品に込めました」
そんな想いがあったなんて…
そんな想いが込められているなんてね…
こんなに嬉しい言葉ある…?って思う(;_;)(;_;)(;_;)
みんな聞いた?
みんな読んだ?
ゆづ…こんなこと言ってくれてるよって…(;_;)
こんな想いを抱いてくれていて、その想いを『サザンカ』に込めてくれていたんだなとわかって…
これ以上ない言葉だなと思いました(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
こんなこと言ってくれる人いるかな?(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
いないよね(即答)
しかも一部分だけじゃなくて、何年間にも及ぶ道のりを肯定して、報われていて力になれていて幸せだと言ってくれている…
もうこんなの…(;_;)←感情が溢れ出す
これ以上ない言葉じゃんね(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
私ね、正直GIFTが苦しくてね
記事を書くにあたって、あの精神世界に深く入っていく感覚があって
深掘りしなきゃ書けないし、約1ヵ月間それを続けたわけだけれど…
ゆづの苦しさ、闇の深さ、陰の引力、痛み…傷…怒り…葛藤…孤独…辛さ…
そういうのに長期間、長時間かけて触れて、書いて、追体験を繰り返したことによるダメージが結構大きくて
引っ張られて、侵食されていく感覚が持続していて…
もちろん、これは書くべきじゃない、書いてはいけないということもたくさんたくさんあって…書けることを書ける範囲で書いてきた
同時に、応援がゆづを苦しめていたんだなという事実をあらためて実感したし、現在進行形でそれは続いていると思っているし
想いの量や念がゆづの重荷になっているんだなと再実感しているし…
これからどうすればいいんだろうなぁと、正直迷っているというか…定まりきらない…若干気持ちがフワフワしているんだよね
ゆづを苦しめたくないし、楽になって欲しいし、どうすればゆづは楽になるのかなって、どうすればゆづは自由になるのだろうって、何がどうなればゆづは幸せになるのかなって、何がどうなることがゆづの望みなんだろうと考えているし…
目に見える応援をやめればいいのかな?って、ファンが減れば重荷は減るかな?
自由になれる?
こうしてブログを書くことをやめて黙ればいいのかなって…本気で考えてるんだよね
SNSを毎日目にしている彼のこと
(友人いわく、ブログはSNSではないらしいが)
こんなブログは目にすることはないけれども、黙れば、想いや念は減るじゃんね
ゆづの苦しさは減るかな?って思ってるんだよね
言葉を発することをやめて、テレビの前で応援すればいいかな?とか、お金だけゆづに落とせばいいかな?とか、課金だけすればゆづの力になるかな?とか、もう黙って、行ける現地に行くことだけをすればいいのかな?とか…いっぱい考える
何が正解かわからなくなっているというか、どうすればいいかなって考えています
応援がゆづの力になっているのか苦しめているのか本当にわからなくなっている今の私にとって…
「北京では「報われなかった」と、平昌では「幸せを捨ててきた」と、ソチでは「無力だ」と言っていた自分が、今は「皆さんのおかげで報われていて、少しでも力になれていて、幸せなんだ」ということを伝えたいという想いを、この作品に込めました」
この言葉は救いというか…(;_;)
1ミリ…いや、盛って2.3ミリ…救われる思いがします
私も『皆さん』の中に入りたい(;_;)
入れたらいいなと願ってしまう(;_;)
この3.4ヵ月前のゆづの言葉に、今救われる感覚なんだよね
応援していてもいいのかなって…勝手な想いを抱いていてもいいのかなって…少し肯定できるの
そのくらい印象的なゆづの言葉であって、嬉しさを抱いてしまって、救われる思いがします
プロローグ内の『サザンカ』に込めた想いを明かしてくれたゆづだけれど、もう一つあったよね
こんなふうに一人で作ってくれてたんだなと思ってね…
もう4ヵ月も前のことだけれど、応援…重くないかな?って…大丈夫かな?って…応援してもいいのかな?って…
このまま想わせてもらってもいいのかな?って…救われるような『サザンカ』たちでした
そこに込められたゆづの想いに、今心があらためて包まれるような感覚になって…変だけど不思議だ(/ _ ; )(/ _ ; )
変だけど変だけど…
正直に言おう
めっちゃ嬉しかったよね(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
ゆづの込めてくれた想いがめちゃくちゃうれぴかったです(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
ゆづがGIFTで言っていたように、何がどうなってもゆづの人生であり、それはゆづ自身が選択する道であり、『全部自分が選んできた日々』なんだよね…
そこに介入することはできない
結局は、ゆづが選んできた道をゆづ自身が肯定できるような、意味があったと思えるような今とこれからを歩むしかなくて…そこにかかっていると言ってもいいんだろうなと思います
ゆづがこれでよかったんだと、過去があったから今があって、今しかない幸せとこれからの光を日々に感じられることを祈っています
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
フィギュアスケートランキング
いつもありがとうございます✲*゚