FaOI神戸ゆづトーク
令和を前にして、やっぱり自分がすごく悔しい思いをしたっていうのもありましたし、やっぱり今“強くなりたい”っていう気持ちがものすごく強くあるので、まあこのアイスショーでも全力でトレーニングしつつ、全力で演技して、少しでもなんかちょっと強くなったなって、羽生結弦ちょっと進化したなってところを、ここで見せたい。そしてまたその見せた後にももう1回進化してもう1回強いの見せたいなっていう…貪欲な気持ちはあります。
『もっかい進化してもっかい強いの…』ってところ、言い方にめちゃめちゃ気持ちと力入ってたねw
この貪欲さは極Sならではなんだろうか?
自分に対するS魂…
はたまた…
受け手としてのM魂…
こりゃ両と…ゴホッ...ヴ...ゲホッゴホッゴホッ...きっとSとMが両存しているんだろうなぁと、ゆづ見ていて思う
(なんとなくトップアスリートの質でもあるような気もする)
のぶくんより
あー、でも僕って人よりも多分サポートしてくださる方がすごく多いんですよ。だからそういう方々に対して、やっぱり自分は結果で出すことが自分の仕事だと思ってるんで。自分の役割だと思ってるんで。その役割、使命みたいなものをちゃんと果たしたい。
これ少し私的には意外な答えだったなぁ
なんとなくこれまでのイメージだと『勝ちたいからです』って即答しそうな風に思ってたから
まぁでもこれはアイスショー期間、オフシーズンだからこその答えなのかなぁとも思ったり
シーズン始まって試合になると、闘争本能の塊のようなゆづだから答えも変わってくるかもね(*^^*)
で、ちょっと話が膨らみますけども、FaOI仙台公式プログラムのゆづのインタビューで私の目が留まった箇所
↓↓↓
--羽生さんが、人生のなかで、「この人は凄い」と思った瞬間とその理由は?(スケートに限らず、どんなジャンルでも)
イチローさんと内村航平さんです。イチローさんのどんな状況下でもブレない芯と、自分でいられる強さにとても惹かれます。僕も僕でい続けられるようにしたいなと思っています。内村航平さんの技に対するこだわり、信念が格好いいなと思っています。難しいことを難しそうにではなく、美しく、着地まで完成されているところがすごいなと思います。
わーお!ってね
同じだー!ってびっくりしちゃった
ブログ読んでくださっている方はご存知と思いますが、私個人的にイチローと内村選手めっちゃ好きでね
趣味記事として彼らの記事を何十記事も書いてきました(多分もう40記事は超えてると思うww)
同じ人に惹かれるって、なんか嬉しいなぁと(*^^*)
これは私が書いた過去記事からですが、まさに同じことを内村選手は言っていた
https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12375654620.html
やっぱりゆづの中でも特別な存在なのかなぁと思いました
こないだの雪肌精トーク内でも(自分の演技に対して)言っていたよね
ジャンプのひとつひとつをとっても、難しいことをやってはいるんですけど、難しいと思わせない演技を心がけます。『この人、難しいことやってるんだな』と思いながら見てしまうと力が入ってしまって『なんか違うかな』っていう風に思うので。いかに美しくすべてをこなすか。
https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12485720499.html
それから、ゆづが「この人は凄い」「自分でいられる強さにとても惹かれる」と述べたイチロー
引退会見で「(今日)涙がなく、むしろ笑顔が多いように見えるのは、この開幕シリーズが楽しかったということか?」と問われて、こんなことを言っているんだよね
これも純粋に楽しいということではないんですよね。やっぱり、誰かの思いを背負うということはそれなりに重いことなので、そうやって1打席1打席立つことは簡単ではないんですね。だから、すごく疲れました。
応えたいって当然ですよね、それは。僕にも感情がないって思っている人はいるみたいですけど、あるんですよ。意外とあるんですよ。
https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12450538492.html
こういう言葉を聞くと、ゆづが『自分をサポートしてくださる方に結果で返したい。それが自分の仕事、役割、使命。それをちゃんと果たしたい。』って言っているのが、途方もない…とてつもない次元の話であるのだと実感する
もちろんゆづはそれを力に変えてきたし、またこれからもそうできる人であることもこれまでの道程でわかってきたことだけれど、誰かの思いを背負ったり、その思いに応えたいと勝負の世界に身を置くというのは、やはり『すごく疲れる』ものであるんだなと…イチローの言葉が静かに胸に響きました
(私はね、最近、ゆづと内村選手(これはずっと言っているがw)、ゆづとイチローの対談も熱望しているのwもうすごいものになるだろうなと思っていて。イチローの引退後のロングインタビューやっと読み終えたんですけど、あまりの内容の濃さと深さに鳥肌が立ちながら読みました。信じられない次元に達した人だなとあらためて実感して息が止まるような感覚で文字を追いました。本当に…うっすーい…薄く薄い…薄紙を…一枚一枚丁寧に綿密に折り重ねるようにして築き上げてきた選手生活だったんだなと。そこが緻密すぎて涙が出てくるの。すべて計算され尽くしていた。また内容もゆづと重なるところがたくさんあってね。読んでいてゆづの姿が浮かんでくる瞬間が何度もありました。“野球の神様”とか“プレッシャーと恐怖”とか…日本語と英語に対する思いだとか、『言葉』を発する者としての責任と認識だとか…語られる言葉がゆづを彷彿とさせるの。あー、これめっちゃ記事にしたいんですけど、ゆづとイチローを絡めて人様に見せられる状態に記事をまとめて書き上げるって、ものすごくエネルギー使うんですね(^^;)ブログ毎日更新だし疲れて抜け殻みたくなると。それが目に見えているので腰が引ける(^^;)また時間と自分のエネルギーがある時にでも書きます)
イチローは、『イチロー』になってから26年
最初はみんなに笑われ、それを黙らせるところからのスタートだったと
あの屈辱の日々がなければ、今はないんだと
わー、話が膨らんだw
神戸に戻りまして…喜多さん、ほんといいこと言ってくださるなぁと
『その人柄とやっぱり技術に皆さん惚れ込んで、それだけまわりに人が集まってくれてる』
うんうん、確かに確かに
私たちもそう思う(´ー`*)ウンウン
ニンマリ♡
なになにw
ゆづの反応めっちゃかわいい~ww
顔面が語ってるーww
よかったね♡♡
もう1回ピースしちゃう♡♡
喜多さんとダブルでも♪
のぶくんに向けても。(震え)
ちょっとこれのぶくん!どんな風に見えたの!?ヽ(;▽;)ノめっちゃ役得じゃんっっっヽ(;▽;)ノ
あら…?
ゆづ…何するの?
(; ・`д・´)ゴクリンコ
(; ・`д・´)ゴクリンコ
(; ・`д・´)ゴクリンコ
ぱっち…
りんこ…♡♡
ぐはぁ~!
もうダメ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク
令和の始まりと新シーズンの始まりにすっごいのいただきましたっ(ノД`)・゜・。
なんちゅー破壊力(ノД`)・゜・。
これお初かな?♡実写版ぱっちりんこww
見ちゃう見ちゃう見ちゃう見ちゃう見ちゃう見ちゃう…何度も見ちゃう…ずっと見ちゃう…だってしあわせになるんだもんっ
やった後めっちゃかばいいってゆーね。(鼻息フンフン)
最近( *ˊᵕˋ)っˊᵕˋ*) ツンツン…したくなる♡♡
今シーズンもよろしくお願いします☆
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
いつもありがとうございます✲*゚