Asset Build 井上の日々記録 -37ページ目

Asset Build 井上の日々記録

不動産業界歴28年目(ハウスーカー、賃貸管理仲介、売買仲介、投資不動産売買仲介等)の経験と自身の不動産投資歴20年以上から日々思うことを勝手気ままにぼやきます。

本日の朝刊記事で発見しました。私の地元「木更津市」にあるイオンモール木更津内に8月末までの期間限定、カフェ型水族館がオープンしたそうですね。コロナ禍とはいえ、、注意しながらも盛り上がってほしいものです。

 

さて、新築アパートというカテゴリーの中に「建売新築」と「土地から新築」とありますが、大きく誤解を招きやすいのが価格についてです。

 

土地から買って、建物は建築条件付きで建築業者と直接請負契約の場合だと、建売よりも割安で買えると思っている方は、、これは大きな間違いです!結論から申し上げれば、「さほど価格に大きな差はないです。下記に挙げるリスクを考えると土地から計画の方が少し安いくらいです。」

(しかし自ら建築条件なしの土地を見つけて購入し、設計と施工は信頼できる建設業者に任せることが出来て、全てのリスク…地盤改良、地盤汚染、建築中近隣トラブル対策、建築会社倒産リスク等を自身が負える方であれば間違いなく低コストとなりますが)

 

では建売or土地から建築条件付きのそれぞれのメリット、デメリットを挙げてみますと‥‥

①建売のメリット・デメリット

メリット:銀行融資を受けやすい(建築会社の倒産リスクを負わない為)、建築中の様々なリスクがほぼない、土地取得借入の金利負担がない。

デメリット:仕様、色が選べない、媒介業者に支払う仲介手数料を建物価格に含めることができないので購入時諸費用が土地から建築に比べ約3%高い(総額は同じ)

 

②土地から建築のメリット・デメリット

メリット:仕様や色を選べる、微小な間取り変更が出来る、建築費の中に仲介手数料相当の利益が乗る(買主は知らない汗)ので本来融資対象外の仲介手数料分借入できるもで購入時諸費用が建売に比べて約3%安い(総額は同じ)

デメリット:土地取得時から借入の金利負担発生、建築中の近隣対策トラブルリスク、建築会社倒産リスク等。

 

業者側の立場から見れば投資家に土地から買ってもらい建築業者と直接に請負契約を行ってもらええれば様々なリスクを負わずに済むので好都合となるわけです。

 

建売の場合には売主業者が全てのリスクを負うことになるので、それなりに資金力が潤沢にあり企業規模が大きい売主業者さんでないとそもそも建売できないので、そうでない資金力が潤沢でない業者さんからは土地から買ってもらう手法がメインとなったりしてます(もちろん全てではありませんが)

 

 

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!

 

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
無題

ZoomOnlineConsul B

株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue  mail:
inoue@asset-b.co.jp

外出自粛の中で運動不足ということもあり特に食生活には気をつけている、つもりの私ですが、、やはり簡単手軽に作れる鍋は野菜もたくさん摂れて糖質低く良いのではないでしょうか。火鍋は非常に美味しいですが結構な油分と糖質が多いのでたまにしか食べられませんが。。

 

 

さてさて本題でございますが、ここ最近の投資物件取引はと言いますと…リーマンショック時や震災原発事故直後の時と同様に二極化が顕著に表れてきております。

 

例えば投資家マインドに至っては①しばらく様子を見る、もしくは②今をチャンスと積極的に動くといった感じです。初めて不動産投資をするような方ですと①が多いように感じますが、既に経験している投資家は②の方向が大変強いようです。

 

また物件価格動向も二極化が進んでおり①新築レジ系では既に竣工済みで売れ残りは指値交渉が効いて大幅値下げ、、②新築でも竣工時期がまだ先は相変わらず下がらない、誰が見ても好立地物件も下がらない、、という感じです。

 

今月はGW明けから弊社アセットビルドでも売買取引が数件あり徐々に動きがあること、、そしてとある金融機関と業務協定を今月末行う予定となりまして、物件の条件さえ満たせば物件ありきで個人投資家の属性問わずでMAX5億まで引けてしまう商品を今後は提供できるかも?です。詳細は言えませんが今後、大きな波が来くるかもしれません。

 

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!

 

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
無題

ZoomOnlineConsul B

株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue  mail:
inoue@asset-b.co.jp

皆様方におかれましては公私ともに大変な日々をお過ごしのことかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。個人的にはジムで日課の筋トレが出来ない日々が続いているので自宅にて上記写真のとおり空ペットボトルに水を入れてこれを担ぎながらスクワット自主トレしてます。。でも結構効きます!

 

 

 

 

さて本題、私が保有する区分1Rマンションの賃借人が3月末に退去したのですが、その後先月に管理会社から原状回復工事の見積書が届きました。その額なんと約80万円!!月額賃料が5万なので1年分以上の家賃収入が吹き飛ぶことになります。しかも事前に電話相談も何もなく郵送で送られて来て工事承諾書に署名を頂きたいとのこと。普通に考えてもこのような営業していては大クレームになりますが汗

 

世間巷では、この手の問題話はよくあり、よく聞きますが私自身にも来るとは思いもよりませんでした。普段はいちいち現地見ないで管理会社任せに原状回復お願いしてしまいますが、、さすがに今回は緊急事態宣言中の不要不急とはいえ、緊急と考え現地室内を見てきました。

 

結果・・・室内は比較的綺麗でしたので最低限の補修工事と浴室換気扇・IHコンロは自身で交換した所、総額10万未満で収まってしまいました。

 

管理会社の担当は現地を見ておらず工事業者に丸投げが今回の問題です。工事業者も利益欲しさに過剰なリフォーム工事を提案してくるのも分らないでもないですが流石に限度があります。

 

 

皆様も改めてご注意下されば幸いです。

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
無題

ZoomOnlineConsul B

株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue  mail:
inoue@asset-b.co.jp