Asset Build 井上の日々記録 -15ページ目

Asset Build 井上の日々記録

不動産業界歴28年目(ハウスーカー、賃貸管理仲介、売買仲介、投資不動産売買仲介等)の経験と自身の不動産投資歴20年以上から日々思うことを勝手気ままにぼやきます。

最近スーパーで買った外国産赤身牛肉(厚さ約3センチと結構ブ厚め)をステーキ調理してみました。

これをまず冷蔵庫から取り出して常温になるまで約30分放置。

 

そして焦げ目が付く程度に周りを焼いてアルミホイルに包んで10分待って→更に焼き目を入れて→またアルミホイルに包んで5分放置→またまた軽く焼いてアルミホイルに包むこと3回目。。

 

そして仕上がりはこんな感じ。

中身いい感じのピンク色。

赤身でも非常に柔らかく仕上げることが出来美味しく頂けました。でも食べるまで結構時間がかかりましたが(汗)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

というわけで本題です。

2022年2月5日(土)にライブ配信でセミナー開催します!

★2022年の不動産投資★

Youtubeライブにて無料で開催いたします。

(非会員様でも誰でも同業者さんでも視聴可能です)

セミナー視聴をご希望の場合は、以下の申込みを事前にお済ませください。

申込みをして頂いた方にセミナー視聴URLを2月5日にご案内いたします。

HP20220122

申込は下記URLより!!

不動産に関するセミナーのご案内 :: 不動産投資の株式会社アセットビルド (asset-b.com)

 

 

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!

 

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/


無題
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
丸の内本社 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F

日本橋支店 103-0027 東京都中央区日本橋2-16-3  18山京ビル203号室
代表TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue

昨日、豚汁を作ってみました。

切った野菜を煮詰める前に炒めます。

そして完成。ゴボウと人参が甘くて自分で作って言うのも何ですがめちゃくちゃ美味かったです…年末年始後のダイエット飯には野菜豊富で大変お勧めかと思いました。

 

 

さて、本題です。

 

不動産投資を行う上では融資をいかに引けるかが最大のポイントと言っても過言ではありませんが、、皆様チャンスです!

 

そうです。まもなく銀行の3月決算日が到来します。今月中或いは来月に案件持ち込んで3月末までに融資実行で検討できる中古物件や完成物件があれば普段よりも積極的に銀行も検討してくれると思われます。

(銀行の融資条件ハードル「年収・保有金融資産」をクリアされている投資家さんに限りますが…)

 

告知!

2月5日(土):新春講演「2022年の不動産投資」
(東京国際フォーラム 定員30名)を開催します!

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!

 

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/


無題
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
丸の内本社 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F

日本橋支店 103-0027 東京都中央区日本橋2-16-3  18山京ビル203号室
代表TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue

(全国賃貸住宅新聞2022年1月3日の記事より)

今まで明確でなかった事故物件の告知義務の基準が昨年国土省からガイドライン公表されたのは皆様ご存じかと思いますが、その内容としては自殺・殺人事件性であっても(周知性、社会に与えた影響等が特に高い事案はこの限りではない)3年経過すれば告知義務は無くなりました。しかし上記フロー表では自殺や殺人があった場合には3年経過しても常に告知義務があるという風に読み取れます。

 

確かに売買の場合には3年経過しても常の告知義務はありますが、この記事は賃貸借についてでしたので間違いでは?ということで本日、新聞社に直接電話して確認してみました。。

 

結論:フロー表が間違いでした。3年経過すれば告知義務はありません。既にご担当の方も認識されていたようで改訂版を近日中に出されるそうです!いや~確認してよかったです。もやもやが取れました。

 

 

2月5日(土):新春講演「2022年の不動産投資」
(東京国際フォーラム 定員30名)を開催します!

 

 

▼動画「コロナ状況下の不動産投資Q&A」(30分)
yt無題

アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!

 

 

初回無料個別相談受付中!

「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/


無題
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
丸の内本社 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F

日本橋支店 103-0027 東京都中央区日本橋2-16-3  18山京ビル203号室
代表TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue