開戦は買い。ガンダムもびっくりのオデッサ作戦 | マルメンライトのブログ

2月25日

 

一般的に戦争開始で株買い

原油、ゴールドはピークアウトというのが一般的だけど。

 

下がれば下がるほど日本企業の株価は割安となる。

 

何度も言いますがバーゲンセール

 

「FRBが景気に配慮し、金融引き締めペースを加速させないとの期待が浮上している」。

 

CFRAのサム・ストーバル氏は米相場の底堅さをこう解説し「ベア・マーケット(弱気相場)入りの公算は小さい」と予想する。

 

米金利先物の値動きから市場が織り込む利上げ確率を算出する「フェドウオッチ」では、FRBが3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%の利上げに動くとみる確率が24日に一時5.6%と前日の33.7%から低下した。

 

0.25%の利上げ確率は一時94%へ前日の66%から上昇した。「FRBがインフレを抑制しながら景気を冷やさないペースで金融正常化を進めるとの方針を示せば、相場を支えする」(大和のシュナイダー氏)と、パウエル議長が率いるFRBによる「パウエル・プット」への期待が高まっている。

これが今日、グロース株急騰の原因だ。

金融、保険が売られている。

利上げペース鈍化観測だ。8回は無理かもしれない。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村

↑クリック