4月28日
日銀会合は想定の範囲という見方が多いが、個人的には超スーパーサプライスだ。
詳細は昨日のブログ参照。
今後この「付利」は増えるであろう。
マイナス金利の代わりに。
さてNYは358ドル上昇。S&Pは6週間ぶりの高値である。ハイテク株も強いが成長株も強い。逆に大型銘柄が弱い印象である。新型コロナ治療薬のレムデシビルが日本で近く承認の予定のようだ。アビガンも承認を急いでいるとの一報。
もうすぐ東京はGW。大型連休前にポジション調整するもよし、断固買い一貫で対応するもよしだが、世界的には徐々に経済活動が始まってきた。
国内3月決算企業の決算で今期見通しはかなり悪いがこれは想定の範囲。
株価というのが実態経済を反映するのではなく、期待値が大きい。
一致指数ではなく先行指標という基本中の基本を理解しないといけない。だから昔から不景気の株高という現象が起きるのである。一生に一度の大チャンス第1章はすでに始まっている。
↑ステイホーム