4月9日
緊急事態宣言で会社の回りの飲食店も臨時休業続出である。徐々に休業のお店が増えそうだ。
緊急事態宣言が出されたことで株価が大きく下がると予想する声もあったが、フランスは3月16日に全土で外出制限を発表したが、株価は16日が安値。
NY州は3月20日に在宅勤務の義務化を発表したがNYダウは3月23日に底打ちし、 その後反発。
緊急事態宣言そのものが最終手段であるから、株価は反発するしかない。空売りも買い戻される運命。
延長されるかどうかは不透明だが、仮にGW後に解除となれば各企業が計画をしやすくなるというメリットもある。
昨日の米市場では不動産、ハイテクと幅広く大幅得高。
中国も武漢の封鎖解除で半導体大手はフル稼働である。詳しくは日経2面参照。
ホンダも月内に工場稼働予定である。1日からは武漢のイオンモールも通常営業となっている。
10年20年に一度ではなく一生に一度の〇〇。
個人的にはあと10営業日前後で〇〇は〇〇と読む。
緊急事態宣言中がポイント。乱高下必死だが突っ込みは買いに軍配が上がる。
先日書いたインフラファンド7銘柄
爆騰中!!!
↑クリック