更新できず失礼いたしました。 | マルメンライトのブログ

4月3日

慣れない在宅に更新できず失礼いたしました。

 

さてNY原油が大幅高のようですがトランプ発言がきっかけのようで詳細は不明。

日量なのか月量なのか不明。ロシアとサウジの減産合意とのことですが、ロシアは意地悪で減産に反対したのではなく、減産するとパイプラインの整備に莫大なお金がかかるので反対したという経緯があります。なんとも言えません。

 

さて先日書いたインフラファンドの解説が本日、日経17面に出ている。

詳しくは本日日経17面右。

 

日経平均PER11.91倍、PBR0.87倍、空売り比率48.3%。もう売るものがない状況に近い。

 

 

米失業保険申請件数は664万件で過去最大。

これはアメリカの「レイオフ」制度の影響が大きい。

日本や欧州は給与カットなどで雇用を維持するパターンが多いがアメリカでは一時的に解雇し失業給付を受け取って職場復帰を待つのである。経済活動が再開すれば職場復帰も加速。

米失業保険が過去最大だ~と大騒ぎしている人は、米雇用構造を全く理解していないのである。しかもこれくらいの数字は織り込み済だ。

 

 

中国の工場再開が加速している。

数日間で病院を建ててしまうような国である、回復のスピードも速い。恐るべし共産主義国である。

 

米主要企業の日足チャートはMACD買い転換続出である。NYダウも先日書いた通り買い転換している。優良企業中心に一生に一度の買いの好機となろう。

 

 

にほんブログ村

↑クリック!!