日銀ETF購入、機動的に!6兆円にこだわらないと。 | マルメンライトのブログ

3月12日

日銀ETF購入機動的に。

年間6兆円にこだわらず。

いままでコツコツ買い続けたETFが損益分岐点まできてしまいましたので、ここは買い増しするしかないという判断であろう。

 

NYは1400ドル以上の下落であるが、日経225先物夜間は240円の下落にとどまっている。

PER11.91倍、PBR0.93倍で売れるか。

米中貿易戦争という言葉も死語となり、コロナが合言葉になっている株式市場。

今回もコロナだパンデミックだ!と騒いでいる輩が最後はババを引く運命である。

 

今晩からは先進国の中央銀行会議が続く。

本日ECB、来週はFOMC、日銀会合。

 

米10年物利回りが0.87程度まで上昇してきた。

一時0.5を割り込んでいたので利回りが数日間で2倍に跳ね上がっているという異常事態。

徐々に1%→2%となるであろう。

 

フェアバリュ(適正価格)以下はどこまでいっても買いである。これは昨年の8月にもくどいほど書いた内容である。

 

※パンデミックって今がピークって認識なんですけど。これから爆発的に増えるってことじゃないですよね??

 

 


にほんブログ村

↑クリック