トランプ氏、米中貿易協議「暫定合意も検討」 ジョー樋口もビックリの米中プロレス(笑) | マルメンライトのブログ

9月13日

 

ECB量的緩和再開。マイナス金利深堀。

 

年内のマイナス金利深堀がなさそう?とか言っていますが、そんなものは全く関係ない。

量的緩和再開したことが重要なのである。

売り方にとっては都合の悪い材料であるから。

ここ数日のリターン・リバーサルに完全に乗り遅れたようだ。

 

ちなみに~今回のECBの決定について。

ま~織り込み済みですね~と言っている人がいたら、お馬鹿さんである。

内容を全く理解していない。

今回のECBの内容をみて、こりゃとんでもないことになるぞ!と感じた人は流石である。

時間があればあとで解説しますけど、今回のECBの内容を馬鹿にしてるととんでもないことになると警告しておこう。

 

 

 

要はフエァバリューの考え方でいけば、ある一定の割安水準以下の株価はどこまで下がっても買いなのである。これが投資の考え。

投資家(特に日本の投資家)は投機と投資を勘違いしているようだ。

簡単に言うと買った株がすぐ上がらないと不安になったりすぐ投げたり・・・。

 

さて、トランプ米大統領は12日、難航している中国との貿易交渉を巡り、協議事項の範囲を絞った「暫定合意」も検討する考えを示した。

ただ「暫定合意よりもむしろ全体で合意したい」とも語り、知的財産保護や産業補助金など中国の構造問題すべてに対処する形での交渉妥結を従来通り目指す方針も強調した。と。

 

ジョー樋口もビックリの米中プロレスである。

尚、本日日経先物9月物SQである。

 

ここ最近の金融株の上昇が米長期金利の上昇が要因と勘違いしている人が多いので、昨日のブログで少しだけ解説しています。

 

本質をご存じの方は読む必要ないですが、「米長期金利上昇で銀行株が上がってます!」などと営業マンに言われたら、間違ってますので、どうぞ参考にしてください。

https://ameblo.jp/asset-asset/entry-12524582165.html

 

 

 

 

再度

インチキ解説者・営業マン見分けるキーワード

米中貿易戦争がですね~

逆イールドで~

トランプ大統領が~

消費増税が~

リセッションが~

 

で、どうなるのか言わない(笑)

まったくわかっていないから

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/2534f7c754516

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

たまにはクリック