パウエル議長の宣誓式
決算 パナソニック スズキ ヤマハ 三菱自 LIXIL
6日
ペンス米副大統領来日
12月米貿易収支
決算 SUMCO トヨタ 王子HD JT ディスコ 丸紅
7日
決算 ブラザー マツダ SB ミネベア 旭化成
8日
米つなぎ予算期限
決算 国際帝石 スバル セコム 大成建
9日
安倍首相 平昌五輪開会式出席
日韓首脳会談
決算 ライオン ルネサス 東レ NTT オリンパス 三井不 バンダイナムコ

にほんブログ村
米長期金利急上昇でインフレ期待率上昇
長期金利の上昇はなんども解説済み。
米大統領選後の長期金利金利急上昇の時、株価はどうなった?
おそ松くんもビックリのお粗末人工知能によるシステム売買は所詮小学生レベルである。
実質金利が上昇していると勘違いしている阿呆なシステム売買がインチキAI主導で暴走のようです。
過去何度もこのような暴走に振り回されている投資家の方々はいたって冷静な行動をされているとは思いますが、くれぐれも経済オンチのマスコミの報道に惑わされないようご注意。
8年ぶりの米賃金上昇でいよいよ世界的なインフレ到来
日本の長期金利もジワリ上昇。
過剰流動性相場がいかなるものか
何度も当ブログで解説済
2年前から有名アナリストによる株価暴落懸念はことごとくハズレ、昨年の北朝鮮ミサイル報道後の株価の動きを復習すれば答えは簡単である。
一昨年のブレグジット、米大統領選のバーゲンセールを買えなかった方は今回も買えないであろう。
バブル高値の前年にブラックマンデーで大きく値下がりしたとき、ほとんどの個人投資家は買えていない。
昨年の衆院解散報道のときも個人は買ってなかった。推して知るべし
米ダウPER一時22倍台はだれがどう見ても◎◎。
日経平均は大納会と大発会のマドを埋めるか?
麦わら帽子は冬に買え!!
今年はどこかで日銀がマイナス金利を撤廃する気がしてならないのは私だけであろうか??

にほんブログ村
↑押せば命の泉わく