先日の「キャノンの社員の逮捕、不動産業の副業で200億の所有物件 消費税法違反」
の記事が気になりました。
もちろんこの大規模な副業、(もはや副業の域を超えていると思いますが・・・)
にも驚きましたが、
研究開発職である彼が副業にのめりこんだ理由で気になったのは
「自分のアイデアが採用されず、会社に複雑な思いを抱いていた」と知人に語っていたことです。
「自己実現」 自分の成功の重要性。負け組やなりたい自分、やりたいことが出来ないならば「ダメ人生」。
私などは 我慢や辛抱、組織のために時には自分を捨てることも必要と教えられましたが
今は 優先順位も変わってきているのでしょう。
200億という資産を所有して彼は幸せだったのだろうか?おそらく友人に飲みの席で自慢することでの優越感ぐらいしか手に入らなかったのではないかと思うのです。
自分のアイデアや能力が認めてもらえないことなど会社ではよくあることでしょう。そこで自分の意見が採用されないことを他人や世の中のせいにしてしまうと自分の進歩はないと思います。
「俺は運が悪い 運さえよければ上に上がれる」
「会社が 私のことを評価してくれないからダメなんです」
「社長が 経営者として才能がないからがんばっても報われない」
人は与えられたフィールドで頑張るしかないのです。それ以上もそれ以下もない。
虐げられる時は長い人生の中であると思いますが、あなたを見ている人や出会える人で変わる分岐点は必ずあります。不満ばかり言ったり、人のせいや運が悪いと思っていると残念ながらその分岐点に気が付かずに通り過ぎてしまいます
著書:「住宅営業は家を売るな!」
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/490956652X
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17107789/?variantId=17107789
より好評発売中!