白騎士物語:光と闇の覚醒 ストーリーパートクリア+オンはじめました。
- ここ最近ずっと遊んでいる白騎士物語:光と闇の覚醒ですが、最近やっとクリアしました。ヾ(@°▽°@)ノ
ここからは少々ネタバレ含みますので注意してください。
嫌な方はこれ以上下は見ないようにお願いいたします。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ではここからはネタバレを含みます。↓
今回の白騎士はとにかくボス戦が辛かったです。
光と闇パートに入ってからがキツかったです。
古パートは少し歯ごたえがある程度だったんですが、光と闇パートに入ったら難易度がグンと上がります。
特に後半戦に入るとボスの強さが半端なく、しかもラストダンジョン近くの雑魚(雑魚といっても大型のものです)がボスクラス並みに強くなります。
騎士に変身すれば楽になるかというとそういうわけでもなく、操作ミスや戦略ミスでゲームオーバーになる事もしばしば。
なんど挫けそうになったことか・・・。(T▽T;)
でもアバターの騎士姿みたさに頑張りましたとも、ええ。
アバターが無事にアークナイトになるところまで進めてからちょっとやる気が落ちたのでしばらくは依頼こなしたり異界行ったりしてたんですが、クリアしたらオンをすると言う前提(自分の中でですが)があったので一気にクリアしてしまおうと頑張ったんですが、最後がまた辛かったです。
特に辛かったポイントを書き出しますと↓
★バランドールでの3連戦(セーブする所が間にはありませんのでゲームオーバーになったら1戦目からやり直しです。)
★レッドホーン島の魔獣房での3連戦・雑魚戦のおまけ付き★(ここでもセーブは出来ないのでゲームオーバーになったらやりなおry)
★ラストダンジョンでの3連戦(ここでももちろんセーブは出来ないのでゲームオーバーになったらやりなry)
とまあこんな感じでとにかくキーワードは「3連戦」です☆
どんだけレベル5は鬼畜なんだと小1時間。(-""-;)
ラストが強いのはうなずけますがその間のは本当に何度もやり直して勝てたのが奇跡と言う感じです。
おまけにこのゲームはNPCがパーティに加わっている場合、NPCが戦闘不能になるとPTが残っていようがいまいがとにかくゲームオーバーになりますw
ですのでNPCのHP管理が重要になってきます。
でもこのNPCが弱くておまけに特攻してしまうのでボスの範囲攻撃で1発死とか良くあります。
ラストもHPが少しでも減っていたら回復しておかないとボスの強烈な攻撃が来た時に全滅できますw
前作でぬるいとか言われていたみたいですが、今作ではハードルをあげてというか寧ろ上げすぎ?といった感じです。
レベルも結構あげてからボスに挑んだつもりなのに軽くあしらわれたりとかw
ちなみにラストはアバター58、ユウリ58、シーザー54で挑みました。
ユウリの弓&神聖が無かったら相当きつかったと思います。
ダークショット+各種デバフ&バフは必須です。
後、ラストはアバターのアークナイト必須だとおもいます。
でないとかなりきついです。
そしてやっとのことでクリアしたときの達成感ともう二度とストーリーパートは遊びたくないと言う気持ちになる事請け合いですw
クリア後のセーブデータがあるとダンジョンの追加とアバターが転生できるようになります。
また、強くてニューゲーム(レベルなどを引き継いで遊べます)が出来るようになります。
強くてニューゲームなら意外と楽なのかな?とちょっと思ったりもしますが、NPCの強さは変わらないのでそこで苦労するのは目に見えてますがw
でも今作でちゃんと完結しますし、戦闘とかも個人的には結構楽しめました。
最近のヌルゲーにはもう飽きた、歯ごたえのあるゲームをやりたいぜって方にお勧めしたいです。(^O^)/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
先日からオンをはじめましたが、オンって面白いですね♪
クエストとか進行良く判らない状態で始まるので次に何が起こるかとか判らないので一緒に遊んでいる皆さんと何だろうって話しながら進めていくのが新鮮でした。
NPCと違ってみんながどんな風に動くかとか判らないので戦闘も臨機応変に動いていかなければいけないのでそれが忙しくもあり、楽しくもあります。
PvPとかは無いゲームなのでみんなでクエストでワイワイ出来るのが楽しかったです♪
ただ適当に(一応友達同士とかギルドで使ってますとかは避けてます)ルーム入って挨拶しても返事が無かったり、返事があっても1人だけとかそういうことが多々あって寂しかったり(´・ω・`)
そういう時はそっとそのルームを後にするんですが、友人同士で遊んでるとかそういうのだったら言ってくれれば出て行くのにー(ノ◇≦。)
無言の圧力は逆にいたたまれないです(´・ω・`)
で今日もルームジプシーしてたんですが、運良く2つ目に入ったルームの方は皆さん返事をしてくださって一緒に遊ばせていただきました。
まだまだ判らない事が多いんですが、1つ1つ覚えて行きたいと思います。
それではー(・ω・)/
- 白騎士物語 -光と闇の覚醒-/ソニー・コンピュータエンタテインメント
- ¥6,980
- Amazon.co.jp
ちょっとだけ心温まるできごと。
今日昼頃に外へ出かけました。
で帰りに近くのスーパーでパンを買って帰りました。
その帰り道に何か黒い枯葉の様な物体が道を横切ろうとしていました。
最初は風でゴミでも転がっているのかと思いました。
でもよくよく考えてみると今日はあんまり風もないし何よりそのゴミの動きがおかしい。
でよ~~~~く見てみたらコウモリが地面を歩いていたんです。Σ(=°ω°=;ノ)ノ
で取り合えず道の脇に移動するのを確認(もし移動できなければ道脇に移動させて置こうと思ったのです)しようと見てました。
しばらく見てたら自転車に乗った女子高生2人がが現れました。
何これーと言いながら自転車を降りる女子高生達。
でコウモリの赤ちゃんだよと女子高生Aが。
そしてなぜか携帯を取り出しながら写メ撮ってました。(;´▽`A``
どこが心温まるかって?
いやここからなんですよ。
でそのコウモリ道路のちょうど車にひかれそうな位置にいます。
車が実際1台横切りましたがギリギリの所でひかれませんでした。
そこで女子高生がこのコウモリここにいると危なくね?
と言う事になりコウモリを道の脇にどけてあげたと言うお話です。
なんか命を大事にするっていいなって思いました。
わたしも昔ツバメの雛が巣から落ちて地面を這っている姿を何回か見かけたことがあります。
その時は道路にいたのでやっぱり道路脇などにどけてあげたりしました。
もちろん手袋つけてどけましたよ?
でもどけてあげても翌日とかに車にひかれちゃったりしている姿をみるとちょっと悲しくなったりします。(TωT)
今回のコウモリもお母さんが運良く見つけてくれると良いなと本当に思います。
それではー(・ω・)/


バッグハンガー作ってみました♪
大分前に作っていたんですが先日、画像整理をしていたら写真が出てきたので紹介します。
今回作ったのはバッグハンガーです↓
作った、といってもハンガーの部分はもともとこういうパーツが売っているのでスワロを貼り付けただけですw
今はハンガー部分がたためる仕様になっている物も売っていますね。
たためるタイプの物はすこし重たいのが難点です。
こちらのたためないタイプの物はちょっとかさ張るけど軽いのが良いです。
ご飯を食べに行った時とかにバッグを置く所がなかったりするんですが、テーブルにこれを引っ掛けてカバンを吊るせるので場所を取らないし便利です。
最近ではあちこちで見かけますよね~(*^▽^*)
私のものとは違うタイプの奴ですが、母と義母にもプレゼントしましたw
このパーツは福袋に入っていたので同じ物が無かったんですよね。
それではー(・ω・)/
- クリスタルなカッティンググラス&キラキララインストーンを散りばめたゴージャスコラボ!【バッグハ.../作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- バッグハンガー ラインストーン×ハート(シルバー)BH-104/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp