北野天満宮 献茶祭 | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

明日、12月1日に北野天満宮さんで北野献茶祭が開催されます。
この祭りは1587年に豊臣秀吉が開いた「北野大茶之湯」に由来されており、
400年以上続いている行事です。

北野献茶祭のはなし

先日、献茶祭で使うお茶を奉納する「御茶壺(おちゃつぼ)奉献祭」が営まれ、
いよいよ明日がお茶会です。

$148歳 京都貸し物屋さんの新人日誌
設営の様子

$148歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

天神さんの紅葉も良い具合に色づいてきました!
境内北の大銀杏の黄色も綺麗です。



ここでひとつ天神さんの不思議について!

境内にある牛像はどれも座っています。
しかし!一つだけたってる牛がいるのです!!

それはどこでしょう??











正解は・・



















こちら!
$148歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

正解でしたか?

私は今日知りました( ´艸`)