会社御火焚き祭 2011 | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

今年もやってまいりました。
お火焚祭!

2011年は11月29日午後2時からの斎行でした。

本日は写真を撮ることができませんでした。
なので、終わったあとの片付けの様子でも・・
$148歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

部長と火鉢

お火焚祭は
社員一同が拝し、宮司様から祝詞奏上をしていただきます。
一通りの神事が終わったあとは、供えた護摩木を火の中に入れ大祓詞(おおはらえのことば)を
読み上げます。

「高天原に神留り坐す・・【中略】・・・・・聞こし食せと白す」

と噛まずにはいられない詞が並び・・(´□`。)

読み終えたあとは炎の力を身体に宿すかのごとく、
近くに寄ってエネルギーをいただきます。

こうして今年も矢野の御火焚祭が無事に終わりました。

2011年もあとひと月。

師走の喧騒に、心奪われないようにしっかりと残りの日々を営んでいきたいと思います。

御火焚祭とははこちらから!