食べる、食べ続ける、そして捨てる。ゴミ消去法 | 食べて歩いて遊んでスペイン!

食べて歩いて遊んでスペイン!

バルセロナ在住ウルコの目、舌、耳、足、恥を駆使して、グルメからスペイン夫・親方との家庭生活まで、まるごと日常スペインをご紹介します。

やらなきゃいけないのに、
重い腰が上がらず中々行動に移せなかったり、
止めたいと思っているのに、
いつまでたっても止められない事もありますよね・・・。
lindor-colores

クリスマスから引き続きお菓子のダラ食いが止められなくて、
いつまでたってもダイエットが再開出来ない。

・・つー事。

それも、
1人でこっそり食べるだけじゃなくて、
親方に「ウルコも一緒に どうぞ♪」にへ
と、連れ菓子を勧められて食べちゃうとかね←断れよ?

そんでもって、

「ウルコも一緒に 自転車(ダイエット)で出かけようよ♪」

って誘われると

「やだ(>_<)一人で行けよ~~」

と、やさぐれてみたり←それは断るなよ?

冬はアタクシの季節じゃないから、
用が無いときゃ、おうちに閉じこもッティ。

クリスマス菓子の箱が溜まっているので、
次回、家から出る時は捨てて来よう・・・。

cajas-dulces

いや、今日中に捨てるぞ・・。
捨てる時、捨てれば、捨てよ・・・・。

皆様の応援が更新の励みになりますm(u_u)mクリックしてね↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
我が家ってば、お菓子の家なの(´∀`)って事にしておこう♪ウザいか?

前回の記事にもコメントありがとうございました。ふーやんさん、コメントありがとうございます。餃子は作った方が安く美味しく出来ますよね。作るまでが面倒なのですが、お友達と一緒に作れば楽しいですね。しかも中国出身のお友達?本格的なのが出来そうですわ~~。caoritaさん、我が家も年末の食材で冷凍庫パンパンなので消費しないと・・中華は昔からレストランが多かったみたいで馴染みがありましたが、今や日本食を含むアジア料理全般知名度上がったような。餃子のパックには小さくgyozaっていう表記もありました。仙人さん、バルセロナで製造・・のようでした。これ、封した袋を作ってから、割り箸入れるために破ったんですかね?不思議です。パンジャマらみーさん、商品自体ではなく、箸やソースがアレだっていう、こういう所がスパニッシュですかね。レンチンも楽だけど、サクサクした食感にするのが難しいですよね。zyosi好みさん、いやいや、こっちの人も他人の分と自分の分を比べますよ。レストランで同じ料理頼んだ時とか、「そっちのお肉の方が大きい」とか言われたり・・。